(42) 群馬県および茨城県におけるシュンギクてんぐ巣病の発生とその寄主範囲 (夏季関東部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1987-01-25
著者
関連論文
- アネモネてんぐ巣病(新称)の発生とその宿主範囲
- (177) 静岡県におけるアネモネてんぐ巣病(仮称)の発生とその媒介昆虫ならびに宿主範囲 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) PCRによるML0の検出と分類 (夏季関東部会)
- (283) ゲノム核酸による各種植物マイコプラズマ様微生物 (MLO) の比較 (日本植物病理学会大会)
- (279) イネ黄萎病と他のマイコプラズマ様微生物の遺伝的関係に関する研究 (日本植物病理学会大会)
- (28) イネ黄萎病の DNA 診断法の開発 (夏季関東部会)
- (36) イネ黄萎病 MLO DNA のクローニング (秋季関東部会)
- ヒメフタテンヨコバイが媒介するトマト萎黄病
- (3) ナシ萎縮病罹病樹の細根組織で観察される細菌様微生物について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (202) 埼玉県におけるシネラリアてんぐ巣病(新称)の発生とそのMLOの宿主範囲 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (44) 埼玉県に発生したタマネギ萎黄病と MLO の寄主範囲 (秋季関東部会講演要旨)
- (177) イネ植物体におけるイネ黄萎病病原MLOの動態 (日本植物病理学会大会)
- (170) イネ黄萎病病原MLOのプラスミド様DNAの多様性 (日本植物病理大会)
- (31) アイスランドポピー萎黄病の宿主範囲 (夏期関東部会講演要旨)
- (13) マイコプラズマ様微生物(MLO)によるアイスランドポピー萎黄病(新称)の発生について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (37) 宮城県および茨城県に発生したセリ萎黄病とその寄主範囲 (夏季関東部会講演要旨)
- (36) 佐賀県におけるトマト萎黄病の発生とその媒介昆虫 (夏季関東部会講演要旨)
- (281) 宮城県におけるアズキ萎黄病(新称)の発生と病原ML0の宿主範囲 (日本植物病理学会大会)
- (156) 名取市に発生したチャービル萎黄病 (新称) とその病原ML0の宿主範囲 (日本植物病理学会大会)
- (6) 数種MLO病のPCRによるMLO-DNAの検出と相互関係(秋季関東部会)
- (166) 16S rRNA遺伝子のPCR増幅によるMLOの系統学的分類と検出・診断法について (日本植物病理大会)
- (7) 改変PCR法によるMLOゲノムの検出 (秋季関東部会)
- 最近発生した花のマイコプラズマ病 (花の新病害)
- (142) 日南市に発生したツワブキてんぐ巣病(新称)について (平成2年度大会講演要旨)
- (20) 千葉県に発生したホワイトレースフラワー (Ammi majus) 萎黄病 (新称) とマーガレットマイコプラズマ病について (夏季関東部会)
- ヒメフタテンヨコバイが媒介するマイコプラズマ病--その生態と伝染環
- (10) 愛知県に発生したナス萎縮病とそのMLOの宿主範囲 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (42) 群馬県および茨城県におけるシュンギクてんぐ巣病の発生とその寄主範囲 (夏季関東部会講演要旨)
- (19) 茨城県に発生したニンジン萎黄病とその媒介昆虫 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))