(207) TMV罹病がトマトの数種土壌菌に対する感受性に及ぼす影響 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1975-07-25
著者
関連論文
- 157 ヒメトビウンカの発生予察方法について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- (23) 愛媛県下に発生したキュウリ, メロン茎の乾腐症状について (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- トマト青枯病の接木による防除
- イネもみ枯細菌病のもみ感染と防除
- (161) イネもみ枯細菌病のもみ感染と防除時期 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) ダイコンおよびキュウリの体内 CN とべと病発生との関係(予報) (関西部会講演要旨)
- (168) トマト黄化萎凋症発現におけるTMVと土壌菌との共力効果 : 特にTMVとFusarium oxysporumとの関係 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (236) TMV免疫性台木(アカナス)-感受性穂木(東光-K)の組合せでのTMVの影響について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) いちごの急性萎凋症に関する研究 : (1) 発生要因について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) TMV 感染トマトのC/N比に及ぼす低地温の影響 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (221) 各地温段階で生育させたTMV接種トマトでの生理変動ならびに萎凋・黄化症状の発現について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (207) TMV罹病がトマトの数種土壌菌に対する感受性に及ぼす影響 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) TMV接種トマトにおける地下部温度がTMV濃度およびトマトの生育生理におよぼす影響 (関西部会講演要旨)
- (6) CMV, WMV罹病キュウリの被害に関する研究 : 特に同化生産量について 第1報 (関西部会講演要旨)
- (149) イネ縞葉枯病の発生生態と防除に関する研究 : (第7報) 普通栽培における発病時期と減収量との関係 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (116) 低毒性有機燐殺菌剤の水中施用による, いもち病防除の治病学的研究〔第1報〕(殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (154) イネ縞葉枯病の発生生態と防除に関する研究 : (第6報) 発病時期と健全穂数の消長について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (153) イネ縞葉枯病の発生生態と防除に関する研究 : (第5報) 普通栽縞における発病経過とその被害 (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (3) イネ縞葉枯病の防除に関する研究 (第1報) : 感染の時期について (昭和38年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (8) 標本保存にともなう数種銹病菌夏胞子の大きさの変動について (昭和32年度関西部会)
- ホウレンソウ・ウイルス病の防除
- シルバ-ポリマルチ及び消生灰散布によるホウレンソウウイルス病の防除
- ソラマメ・モザイク病の被害に及ぼす各種要因の影響
- (178) カボチャ・モザイク・ウイルス(WMV)の2分離株について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (192) 条斑えそを示すトマトから分離されるTMVの系統 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (168) キウイフルーツ花蕾への花腐細菌病菌の時期別接種による発病差異 (日本植物病理学会大会)