(313) 弱毒ウイルスによるキュウリ萎ちょう症の発生抑制 (第3報) (日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1994-06-25
著者
関連論文
- (384) 埼玉県の栄養繁殖性わい性リンドウから分離されたクローバ葉脈黄化ウイルス(CIYVV)
- (36) 宿根アスターおよびルリタマアザミの茎腐小粒菌核病の病原としてのSclerotinia minor(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (121)宿根アスター茎腐小粒菌核病菌Storomatinia sp.の培養性状と接種試験(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Rhizoctonia solani Kuhnによるハボタン葉腐病(新称)の発生(関東部会講演要旨)
- (177)Stromatinia sp.による宿根アスター茎腐小粒菌核病(新称)の発生
- ニューギニア・インパチエンス(ホウセンカ)根腐病(仮称)のメタラキシル粒剤施用の防除効果
- (313) 弱毒ウイルスによるキュウリ萎ちょう症の発生抑制 (第3報) (日本植物病理学会大会)
- (250) カブモザイクウイルスによるチンゲンサイのえそモザイク症状 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 栄養繁殖性わい性リンドウに発生する病害(その1)
- ニューギニア・インパチェンス根腐病(新称)
- (374) Pythium spinosumによるホウセンカ(ニューギニア・インパチエンス)根腐病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 栄養繁殖性わい性リンドウに発生する病害(その2)