(22) 土壌中におけるアブラナ科野菜根こぶ病菌の休眠胞子抽出法の改良 (関西部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-12-25
著者
関連論文
- (45) トリコデルマ属菌によるダイズ白絹病の生物的防除 : 第1報 トリコデルマ属菌の分離と選抜 (関西部会)
- (41) 弱病原性プロトクローンによるダイズ白絹病の生物的防除効果 (関西部会)
- (60) ムギ収穫ダイズ同時播種処理で発生したダイズ白絹病 (関西部会)
- (152) 有機物施用湛水処理によるダイズ白絹病および黒根腐病の防除 (日本植物病理学会大会)
- (22) 土壌中におけるアブラナ科野菜根こぶ病菌の休眠胞子抽出法の改良 (関西部会)
- (187) ウド覆縮病の媒介虫とその1, 2の生態的特徴 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) タラノキ立枯疫病の発生生態と防除に関する研究 : 第2報 病原菌の形態と2, 3の生理的性質 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (40) タラノキ立枯疫病の発生生態と防除に関する研究 : 第1報 発生状況と症状 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (110) キク白さび病の伝染と防除に関する研究 : 第7報 伝染環における野生ギクの役割 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- オキシカルボキシン耐性キク白さび病菌の発生と対策 (薬剤耐性菌)
- 昭和47年度に試験された落葉果樹(リンゴを除く)病害虫防除薬剤 連絡試験成績から
- 昭和46年度に試験された落葉果樹(リンゴを除く)病害虫防除薬剤 連絡試験成績から
- モモの新病害いぼ皮病
- (94) クワイひぶくれ病菌による球茎のこぶ及びかさぶた症状 (日本植物病理学会大会)