多重署名に適した公開鍵暗号系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rivestらが発表した公開鍵暗号方式は, 公開鍵機能と署名機能を備えたすぐれた方式である. しかし, 査閲署名, 承認署名のように一つの文書に多重に署名をする際に, 異なる法(modulo)による演算を多重に実行すると演算のたびにメッセージ長が増加し, 演算単位であるブロックの数が増えていくという好ましくない点がある. 本論文ではオフィス内の下の地位の人間から順に署名をする限り, 多重に署名を行ってもメッセージ長やブロック数が増えることなく, かつ地位の変動があったとしても公開されている公開鍵には影響を与えないで, 変動のあった個人のもっている非公開鍵のみの容易な変更で済むシステムを検討し, 提案している. このシステムではRivestらの方法を直接的に拡張し, オフィスシステムに適合した多重署名機能を有する形で用いているが, パラメータの大きさ等を考慮に入れれば実際のシステムに適用しても十分実用可能であると考えられる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1983-07-15
著者
関連論文
- 暗号化鍵の寿命について
- 2. DSP の応用例 2.5 DSP の秘匿への応用 (DSP(ディジタル信号処理用プロセッサ))
- 通信のセキュリティ・信頼性とVLSI (通信とVLSI小特集)
- 計算論的学習理論--現実的な学習理論に向けての計算論的学習理論--新しい学習モデルの提案 (リアル・ワ-ルド・コンピュ-ティング(RWC))
- 暗号用乱数列(乱数とその応用)
- 多重署名に適した公開鍵暗号系
- M系列について (乱数)