ブルーミング挙動と結晶形態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Crystal morphology of stearamide from NBR was invcstigated for make dear of the blooming mcchanism. The blooming crystal mcrphology and this process variedmainly with the polarity of NBR.
- 日本結晶成長学会の論文
- 1997-07-01
著者
-
清水 健司
岩手大学工学部応用化学科
-
清水 健司
岩手大・工
-
森 邦夫
Department Of Applied Chemistry & Molecular Science Faculty Of Engineering Iwate University
-
史 暁東
岩手大学工学部応用化学科
-
清水 健司
岩手大工
-
森 邦夫
岩手大・工
-
森 邦人
岩手大工
-
清水 健司
岩手大学工学部
-
史暁 東
岩手大工
-
史暁 東
岩手大学工学部応用化学科
関連論文
- 分子接着剤を用いるエピクロロヒドリンゴムとポリアミド6の架橋接着
- 炭酸カルシウム柱状中空体の形態制御
- 超薄膜接着層を用いる接合技術の開発 : 分子接着剤
- 六価クロムフリー樹脂めっき : 分子接着法
- 六価クロムフリーABS樹脂めっき
- 分子接着剤を用いる樹脂とシリコーンゴムの直接架橋接着
- ゴム/亜鉛めっき鋼直接加硫接着系の環境安定性
- 21世紀の接着技術 : 分子接着剤
- HRHシステムによる亜鉛コードとSBRの加硫接着における樹脂成分の役割
- Electrochemical Polymerization of 6-(N-Allyl-1,1,2,2-tetrahydroperfluorodecyl)amino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol Monosodium on Aluminum
- 架橋剤/無機層状複水酸化物複合体の合成とゴム架橋特性
- ニッケルのトリアジンチオール処理によるエポキシ接着剤との接着強度の向上
- 界面はく離法により作製したゴムと黄銅接着界面のSEM-EDXによる解析
- フィルターを用いた界面はく離法によるゴムと黄銅接着界面の解析
- 法人化後の大学像の構築に向けて
- Electrochemical Reaction in the Polymer Plating of Triazine Dithiols
- 有機めっき処理スチールと過酸化物架橋系 : EPDMとの直接架橋接着
- 6-ジアリルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール真空蒸着被膜の鉄表面への吸着機構
- ゴムと黄銅めっきスチールコードとの接着におけるヘキサメトキシメチルメラミン(HMMM)の影響
- 6-ジブチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール真空蒸着膜構造に及ぼす成膜速度の影響
- ペンタセン機能性有機薄膜の電気的特性
- ペンタセン有機薄膜の作製とキャラクタリゼーション
- Mg合金とゴムの加硫接着に及ぼすゴム配合因子の影響
- 6-ジブチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール真空蒸着膜構造に及ぼすCr酸化表面の影響
- 真空蒸着法における6-ジブチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオールの洗浄処理による金属表面への吸着性
- トリアジンチオール蒸着膜の重合に及ぼす磁場効果
- 金属表面状態による6-ジブチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール真空蒸着被膜の吸着特性
- 真空蒸着法における6-ジブチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオールの成膜機能に及ぼす金属表面状態の影響
- 脂肪酸アミドのブルーム挙動に関する研究
- 脂肪酸アミドのブルーム皮膜の性質
- ステアリン酸アミドのブルームにおける自由エネルギー勾配論の適合性
- 脂肪酸アミドのブルーム量に及ぼす過飽和説関連因子の影響
- ステアリン酸アミドから見たブルーム理論の問題点
- 結晶化によるラセミ体の光学分割(結晶成長とキラリティ)
- 磁場活用による結晶化 (特集 新しい磁気応用技術の創成)
- 光センサーおよび磁場を利用して形態制御した結晶をつくる
- 磁場環境でのL-アラニンの結晶成長
- 表面分析によるL-アラニン結晶成長への添加物作用機構の解明
- グリチルリチン酸モノアンモニウム(MG)の結晶化温度と結晶形状の関係
- A Consideration on the Orientation of L-Alanine Crystals under a Magnetic Field
- L-アラニン結晶の表面への磁場の影響 : バイオクリスタルI
- 磁場による発光性有機結晶の構造制御 (強磁場下の結晶成長及び強磁場の化学・生物学効果の研究)
- 地熱水中のシリカ濃度におよぼす天然鉱物添加の影響
- 地熱発電所におけるスケール付着防止について
- 炭酸カルシウム柱状中空体の形態制御
- 微小重力下でのヨウ化カドミウム結晶の成長その場観察 : 基礎II
- TR1-Aロケットによる微小重力実験(地上予備実験) : 基礎II
- 23pC5 結晶成長への強磁場効果についての2、3の試み(その場観察I)
- K-alum結晶の成長の様子 : 水溶液成長
- 能動温度制御装置を用いた短時間微小重力環境下の二重拡散場の観察
- ステアリン酸アミドのブルーム挙動におけるNBR表面と内部のモルホロジー
- 微小重力場での結晶化現象その場観察の試み
- 微小重力場での2次核挙動と粒度について
- 微小重力場における過飽和溶液からの2次核の挙動と成長のその場観察
- マイクログラビティでの結晶成長予備実験 : 溶液成長II
- [9718] 超電導の応用に関連して
- JASMAC-12報告
- 攪拌槽型回分晶析器における結晶分散自動制御について (特集 最近のミキシング研究と開発)
- 2次核発生と結晶表面状態 (日本の晶析研究と世界の晶析技術)
- 2,2':6',2"-Terpyridine 結晶構造への磁場の影響
- ナノサイズチタン酸マグネシウム粉末の新規合成
- 地熱水から回収したシリカの高強度セメント用混和材適用評価試験
- 無転移結晶の微小重力での結晶成長メカニズム -TR-1A#4実験結果
- 光センサーによるNaCl結晶核発生速度の測定の試み
- 磁場による結晶内分子配向制御 (強磁場下の結晶成長及び強磁場の化学・生物学効果の研究)
- 海水の蒸発過程での生成析出物の成分変化について
- 地熱水へのCaO添加によるシリカ除去メカニズムについて
- イーハトーブ,岩手での集まり 〜 INS (岩手ネットワークシステム) の紹介 〜
- K-alum微結晶の成長速度の測定 : 溶液成長
- 微小重力環境下における結晶成長速度と拡散場
- L-アラニン結晶成長のその場観察 : モルフォロジーII
- L-アラニンの結晶形の変化
- カリミョウバン2次核の発生に関する一実験
- 硫酸カリウムの結晶成長におよぼすCr(III)の影響 : 水溶液成長
- 硝酸カリウムの2次核発生に及ぼす微量のCr3+およびNa+の影響
- 垂直平板に沿う導電性自由対流に対する直交磁場の効果
- リゾチーム結晶の形状のその場観察 : 有機結晶(バイオ関連)I
- ブルーミング挙動と結晶形態
- 塩化ナトリウム結晶成長のその場観察
- 晶析器内における破損によるカリミョウバン結晶の重量変化
- コンタクトニュークリエイション機構によるカリミョウバン2次核の発生に及ぼす衝突条件の影響
- 過飽和水溶液中の硝酸バリウム結晶成長表面のその場観察
- 硝酸カリウム撹拌過飽和水溶液中に結晶をつるした場合の臨界過冷却温度
- 表面分析によるL-アラニン結晶成長への添加物作用機構の解明
- リゾチーム結晶成長への添加物イオンの影響
- 吸着剤添加による地熱水中のシリカの除去
- L-アラニン結晶形状への添加物イオンの影響 : 有機結晶I
- 氷結晶の形態形成の短時間微小重力実験 : 成長界面II
- 29aB1 添加物イオン存在下におけるL-アラニン結晶成長のその場観察(有機結晶I)
- 磁場を用いた液相結晶成長における埋め込み形状制御
- カリミョウバンのイニシャルブリーディングに及ぼす種晶前処理の効果
- 工業晶析における2次核の発生,成長および凝集に関する基礎的研究-1-晶析実験用粒度測定器の試作と2次核発生実験
- 2次核発生 (晶析) -- (溶液晶析--冷却,蒸発晶析)
- 2次核発生における3つの機構(initial breeding, tluid shear nudeation, contact nucleation)の役割
- カリ明ばん結晶の表面状態と2次核発生との関係
- 2次核発生におよぼす種晶前処理の効果
- 硫酸カリウム水溶液からの1次核発生に及ぼすイオン不純物の影響--Garsideらのデ-タへの著者らのmodelの適用
- 炭酸カルシウム柱状中空体の新規合成
- 液相プロセスによる無機結晶内有機物含有りん光性発光結晶の生成
- pH変化による無機結晶内ピラニン包含高効率発光結晶の発光波長制御