阪神・淡路大震災に伴う神戸ケミカルシューズ産地の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
阪神・淡路大震災による神戸ケミカルシューズ産地内部の変化を, 主にメーカーを中心とした加工業者・材料屋・問屋との取引連関(生産流通ネットワーク)から考察した.その結果, 震災後における産地の生産流通ネットワークには著しい変化はみられなかったことが明らかとなった.その理由として生産流通ネットワークが業者間の信頼関係により強固に連結していたこと, 被災地域にほとんどの関連業者が集積しており, 操業再開において足並みをそろえる結果につながったこと, また多数のメーカーが問屋依存型であったことがあげられる.言い換えれば, 産地は従来の強固に結ばれた生産流通ネットワークをそのまま再生することによって, 早期再開を目指したといえる.一方, 震災は, ケミカルシューズの高級化を介して, 製靴業界全体に少なくないインパクトを与えた.震災によって海外低価格製品が急激に増加し, 神戸ケミカルシューズ産地はより一層の製品高級化を図らざるを得なくなった.製品の高級化は, 高級革靴産地である東京浅草産地との新たな競合関係を招き, このことによって, これまで製品・種別に階層化されていた製靴業界では, 新たな再編成と棲み分けが進んでいる.
- 2000-09-30
著者
関連論文
- 関西における既存産業の多様性と自律性([ラウンドテーブル3]地域経済の再編と地方分権-関西の事例から考える-,経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
- ラウンドテーブル 地域経済の再編と地方分権--関西の事例から考える (大会記事 経済地理学会第56回(2009年度)大会)
- フロンティアセッション2 (特集 コンビナート地域の再編と産業創出) -- (経済地理学会第51回(2004年度)大会記事)
- 都市型地場産業とエスニックグループ : 神戸ケミカルシューズ産地に従事する在日韓国朝鮮人を事例に
- 阪神・淡路大震災に伴う神戸ケミカルシューズ産地の変化
- 京鹿の子絞産地における分業構造の変容と産地再生の課題(7月例会,関西支部)
- 水沢鋳物業の産地構造
- 大都市産地における新たな地域優位性の形成([フロンティアセッション 2], 経済地理学会第51回(2004年度)大会)
- 産業集積地域におけるアイデンティティの再構築 : 岩手県水沢市鋳物産地を事例として(4月例会)(北東支部)
- 産業集積地域における「フレキシビリティ」概念の変化(北東支部)
- 水沢鋳物産地における製品転換と企業の存立形態
- 東京都台東区靴産地における高付加価値生産システムの構築
- 地場産業地域の衰退にみる生産機能の変容 : ブランド構築の視点から(テーマ:日本の地場産業の現在,9月例会,関西支部,例会記録(2012年7月〜9月))
- 宮城県雄勝硯産地における生産構造と産地再生の課題 (経済学部特集号:土井乙平教授追悼号)