等時線図による空港アクセスの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
航空機の高速化, 大型化は, 滑走路延長による空港規模の拡大とともに, 騒音や振動による公害問題を生じさせた.その結果, 空港は都心から離れて立地するようになった.そして今日, 都市と空港間のアクセス整備が重要な課題となってきている.本稿は, 時間距離を用いた等時線図を評価尺度に, 空港の有するアクセシビリティを, 時間的・空間的に評価することを目的としている.本稿では, 空港を起点とし, 軌道系交通機関と道路交通を利用した等時線図を作図し, この図から読みとったデータをもとに定量分析を行っている.前半部では, まず, 羽田, 成田, 新千歳, 福岡, 関西の拠点空港におけるアクセシビリティの比較分析をとおして, 各空港のアクセシビリティを評価した.また, 地方空港として初めて空港内に鉄道(空港連絡線)が乗り入れした宮崎空港に着目し, 空港連絡線の乗り入れ効果と自家用車によるアクセシビリティの把握を行った.その結果, 空港アクセスを整備していく際の課題を整理することができた.後半部では, 特に, 羽田空港に焦点を絞り, 等時線図の分析結果と, 旅客へのアンケート調査ならびに空港周辺高速道路の旅行速度調査の両分析結果を併用して, アクセシビリティのあり方について考察することができた.
- 2000-06-30
著者
関連論文
- 公共交通不便地域におけるタクシー交通の活用方策
- 等時線図による空港アクセスの評価
- 公共交通システム構築へのタクシー交通の運用のあり方--無線配車管理システム動態データのGIS処理
- タクシー交通の活用による公共交通空白地域解消へのアプローチ
- 都市公共交通手段としての役割を意図したタクシー交通の運用方策
- 駅前広場におけるタクシー交通の管理方策
- タクシー乗務記録からみたGPS-AVMシステムの導入効果--栃木県鹿沼市を事例に
- 運転日報によるタクシー交通の行動実態分析