動的要素に注目する子どもの固有の考えの分析法 : その答えは問いからどのように構成されたか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 1999-12-10
著者
関連論文
- 3G3-J4 物理量と測定の視覚的表現 : 複素数モデリングによる理解(科学教育論,一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1単位量表現に基づく2量の比の新しい学習の試み
- 異種の2量の割合についての1次元表記学習の試み(教材開発)
- 木質新素材を起点としてどのように新しい社会への学習を展開できるか
- 3GA-15 木質化合物の潜在的な学習可能性
- 動的要素に注目する子どもの固有の考えの分析法 : その答えは問いからどのように構成されたか?
- 平成11年度日本油化学会エディター賞受賞によせて
- 理科における子どもの固有な考えの動的な構成
- 29-3p3 溶液の重さ・電流保存などに関する誤概念研究の再分析
- 31-4A1 応答体系の枠組みから見る固有概念の作動的構造
- 3G1-C5 物質量の新たな学習の検討(科学教育各論(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 界面活性剤の赤外およびラマンスペクトル--オ-ソドックスな振動分光法に映るミセル構造の新しい素顔
- Evolution and Growth of Oil Droplets in Emulsifier-free, Metastable Aqueous Solutions:A Light Scattering and Conductive Probe Study