生物イベントとしてのヒゲクジラ類の出現(<特集>生物イベントとしての哺乳類の海生適応)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The concept of toothed mysticets has been accepted during these decades. Toothed mysticetes do not constitute a single taxon but included in several families. There is wide variation in their morphology, such as size, progress of telescoping and tooth arrangement. But the similarity of auditory bullae of toothed mysticetes strongly suggests their close origin in phylogeny. The specimen from Oligocene Ashiya Group, Japan has many characters of the family Cetotheriidae, but has remnants of teeth. The animal had teeth at least its certain stage of ontogeny. It shows process of losing teeth in toothed mysticetes to true cetotheres. Toothed mysticetes lived in the Late Oligocene with a few exception. Appearance of mystecetes is an interesting bioevent as an example of mammalian adaptation to water, relation to paleoecology, paleogeography, paleoclimatology, and many other viewpoints.
- 2005-03-25
著者
-
岡崎 美彦
北九州市立自然史・歴史博物館
-
岡崎 美彦
京都大学理学部地質学鉱物学科
-
岡崎 美彦
京大・理
-
岡崎 美彦
京都大学・理学部
-
岡崎 美彦
群馬県立自然史博物館
-
OKAZAKI YOSHIHIKO
Kitakyushu Museum of Natural History and Human History
関連論文
- 生物イベントとしての哺乳類の海生適応(生物イベントとしての哺乳類の海生適応)
- 生物イベントとしてのヒゲクジラ類の出現(生物イベントとしての哺乳類の海生適応)
- 文献および標本データのため個人用検索システム
- 岡山県新見市備北層群から第二のヌマガメ科カメ類の発見 : 古生物
- 御船層群上部層よりの肉食・草食恐竜の化石群の産出について
- 長野県南部の中新世富草層群から産出したチョウザメ類化石
- 北九州芦屋層群(漸新世)の鯨類化石
- 古生物学から見た歯の進化(助講会講演会, 九州歯科学会月例会報告)
- 日本の中新世哺乳動物群 : 自然史研究会講演集録V
- 福井県和泉村からのシルル紀三葉虫の発見
- 瑞浪市に化石博物館
- 福井県からのデボン紀三葉虫の発見
- 岐阜県端浪層群の哺乳動物群 : 古生物
- The occurrence of the pseudoplanktonic crinoids Pentacrinites and Seirocrinus from the Early Jurassic Toyora Group, western Japan