VLSI設計自動化技術開発の過去、現在、将来(コデザイン)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子情報通信学会フェロー記念講演会の予稿である。VLSI設計の自動化は1970年代から研究が開始され、過去30年間あまり、レイアウト設計、論理設計、機能設計、テスト設計の各分野で大きな発展を遂げてきた。歴史を振り返り、今後何をすべきかに関して意見を述べる。
- 2004-12-01
論文 | ランダム
- Soft-Core Processor Architecture for Embedded System Design(Special Issue on Novel VLSI Processor Architectures)
- 0602 ゲノム情報を利用した可動性遺伝因子が宿主Pseudomonas属細菌に及ぼす影響の解明(OS44:ゲノム微生物の最前線)
- Self-Pumped Phase Conjugation in a Ce : BaTiO_3 Crystal Pumped with Femtosecond Laser Pulses at 1053 nm Wavelength
- 空間分解近赤外分光法による筋組織酸素濃度イメージングシステムの開発
- 鋼の記号について