22)腹部の緊急手術後に発症し,たこつぼ型心筋症様エコー所見を呈したLMTを含む重症冠動脈疾患であった1症例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2002-04-20
著者
-
中島 一夫
佐久市立国保浅間総合病院内科
-
麻生 真一
福山循環器病院循環器内科
-
西山 修
佐久市立国保浅間総合病院内科
-
麻生 真一
佐久市立国保浅間総合病院内科
-
仲 元治
佐久市立国保浅間総合病院内科
関連論文
- 101)多発性骨髄腫に対するインターフェロン治療(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0789 突然死における急性大動脈解離の重要性
- 急性大動脈解離Sranford A型症例に一般病院ではいかに対応すべきか : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房細動患者の虚血性脳血管障害及び全身塞栓症発症に関する研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 67) 肺野異常陰影と狭心症によって発見された冠動脈-肺動脈の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Dual chamber ICD植え込みに際し, 胸郭外穿刺変法(double target法)が有用であった一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 高度房室ブロックに合併した神経調節性失神(NMS)の一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 心房細動の管理 (特集 脳血管障害最前線--Time is brainの時代を迎えて) -- (危険因子の管理)
- 16)metoclopramide負荷試験陰性であった褐色細胞腫の一例
- Eicosapentaenoic acid ethyl ester が有効であったMELASの1例
- 22)腹部の緊急手術後に発症し,たこつぼ型心筋症様エコー所見を呈したLMTを含む重症冠動脈疾患であった1症例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 非弁膜症性心房細動例を対象としたワルファリンによる脳梗塞発症一次予防 - INRの差異による検討 -
- 慢性非弁膜症性心房細動例の脳血管障害発症率- -抗血小板療法及び抗凝固療法の効果-
- 老年者発作性心房細動患者の虚血性脳血管障害発症率に関する研究
- 心房細動患者の虚血性脳血管障害に関する研究
- 慢性非リウマチ性心房細動患者の左房内血栓と血液マーカー
- P2-554 虚血性脳血管障害急性期に対するrt-PA静注療法への薬剤師の関与(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)