日本列島に生息する野ネズミ類から検出された寄生線虫の生物地理学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生物地理学的な調査研究の一環として, 日本列島産ハタネズミ亜科およびネズミ亜科(齧歯目:ネズミ科)の寄生線虫相をまとめた。これまでに, ヤチネズミ属Clethrionomys, ビロードネズミ属Eothenomys, ハタネズミ属Microtusおよびアカネズミ属Apodemusから記録されている寄生線虫類は16科24属36種であった。これらの内, 円虫目ヘリグモソームム科Heligmosomoides属について, 線虫類の種分化や地理的分布, 宿主である齧歯類の化石の記録, 日本列島の地史などを考慮にいれ, その生物地理学的解析を試みた。
論文 | ランダム
- アビオシステムの有効利用と発展に向けて (資料 第31期機器・電子情報システム部門委員会企画/第31期年会講演会パネルディスカッション 我が国アビオの新世紀への飛翔)
- 対象化された語り手および「視点人物」 -梶井基次郎の小説を資料として-
- 指導計画の作成,実施,省察におけるドキュメンテーションの役割に関する研究
- 指導計画の作成,実施,省察におけるドキュメンテーションの役割に関する研究
- アメリカ,カリフォルニア州における幼稚園教諭免許取得に関する考察