日本列島に生息する野ネズミ類から検出された寄生線虫の生物地理学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生物地理学的な調査研究の一環として, 日本列島産ハタネズミ亜科およびネズミ亜科(齧歯目:ネズミ科)の寄生線虫相をまとめた。これまでに, ヤチネズミ属Clethrionomys, ビロードネズミ属Eothenomys, ハタネズミ属Microtusおよびアカネズミ属Apodemusから記録されている寄生線虫類は16科24属36種であった。これらの内, 円虫目ヘリグモソームム科Heligmosomoides属について, 線虫類の種分化や地理的分布, 宿主である齧歯類の化石の記録, 日本列島の地史などを考慮にいれ, その生物地理学的解析を試みた。
論文 | ランダム
- 乱流境界層内に存在する近接した直立二円柱の干渉-1-圧力分布および干渉力
- 201 PVA廃水分解関与細菌の分離とその性質
- 分子育種技術の廃水処理への応用--遺伝子工学からの視点
- 456 嫌気フィルターの廃水処理機能に関する研究
- 層流域における縮流管内の流れ