71)腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の20例 : その臨床像と経過について : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1987-12-20
著者
-
佐々木 康之
信州大第二内科
-
原 卓史
信州大第二内科
-
古田 精市
信州大第二内科
-
小池 清一
信州大第二内科
-
遠藤 良平
信州大第二内科
-
原 卓史
国立松本病院内科
-
小林 武司
信州大第二内科
-
平野 賢
信州大第二内科
-
遠藤 良平
昭和伊南総合病院
-
相楽 達男
埼玉医大総合医療センター第四内科
-
相楽 達男
信州大第二内科
関連論文
- Trichoroethylene使用の職業歴を有する大腸腸管嚢腫様気腫の2例
- 31)若年者における洞調律異常および房室伝導障害の検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- Prazosin hydrochlorideが有効であった原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 24)妊娠・分娩経過を観察しえたJervell and Lange-Nielsen症候群の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 19) 先天性冠状動脈瘻の1例 : 右冠動脈肺動脈瘻 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 大動脈弁下部心室中隔および心尖部肥大を示した肥大型心筋症の1例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Salmonella cholerae-suisによる感染性腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 9) 大動脈弁閉鎖不全およびバルサルバ洞動脈瘤穿孔を併発した不全型Behce A病の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 14)僧帽弁逸脱症に合併した左単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 29)左冠動脈より肺動脈閉塞部に側副血行路を認めた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 10)連合弁膜症に合併した左房内巨大血栓の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 29)HOCMを合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 異所性大動脈縮窄症の1成人例
- 6) 管前型大動脈縮窄症の1成人例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 31) 総肺静脈還流異常症(TAPVC)の1成人例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 25)修正大血管転位を伴った臓器心房錯位症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 46)甲状腺機能亢進症を伴ない治療に抵抗したunstable anginaの1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 26)家族性房室ブロックの1家系 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 不整脈源性右室異形成症の1例
- 38)心室中部閉塞性肥大型心筋症5例の臨床的検討 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 50)原発性肺高血圧症における血管拡張剤の血行動態におよぼす影響について : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 9)鏡像的右胸心,右側上大静脈遺残,洞機能不全症候群の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 3)塩酸ニカルジピン静脈内投与の血行力学的検討 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- WPW症候群(左室自由壁Kent束)3例に対する高周波catheter ablationの経験 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変を伴った大動脈低形成の1中年女性例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 著明な圧較差を認めた右室側肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 原発性アミロイドーシスの2症例の検討 : 心臓超音波検査による経過観察 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- Biclonal gammopathy(IgG-λ,IgA-λ)を呈したplasma cell dyscrasiaの1例
- 内臓心房逆位に心内膜床欠損, 肺動脈漏斗部狭窄, 大動脈騎乗を伴った多脾症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデ型の出血が自然止血したと思われた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 冠動脈スパズムによる無痛性心筋梗塞を合併したと推定された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心房中隔欠損症(ASD)に単冠動脈症とWPW症候群を合併した1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- WPW症候群, 肥大型心筋症様病態を呈したミトコンドリア脳筋症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 検診時, 心雑音で気付かれた左心室内粘液腫の1治験例
- 不整脈源性右室異形成症の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 34)頻拍発作を主訴としたFabry病の1女性例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 43)心筋病変を合併した進行性筋ジストロフィー症保因者の2例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 34)洞機能不全症をともなった冠動脈心室瘻の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 33)本態性血小板血症に伴った冠動脈血栓の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 71)腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の20例 : その臨床像と経過について : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 46)完全房室ブロックにより発見された未破裂バルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 57)家族性拡張型心筋症の一家系 : HLAの検討を中心に : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 35)心室細動,累型狭心症を併発し,正常冠動脈像を呈した甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 心室中隔欠損を伴った右室二腔症 : 成人2例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 右冠動脈起始異常を合併した, 心筋梗塞後心室瘤に伴った心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- Late, secondary VTを合併しreentry部位および機序を証明できた心筋梗塞後心室瘤の1例
- 55) 経過中心電図で異常Q波の出現した肥大型心筋症の4症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 多発性肺動脈血栓症の末期に右肺動脈基部の血栓による閉塞を来たして死亡した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 弁輪部膿瘍の冠動脈圧迫により急性心筋梗塞を発症した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- PTCAの際の冠動脈解離で形成された偽腔にて心筋血流が増加したが慢性期になり偽腔閉塞をきたした1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 細菌性心内膜炎を合併した閉塞性肥大型心筋症の1例
- 完全閉塞を来した異所性大動脈縮窄症の1例
- 異型狭心症を合併した潜在性Wolff-Parkinson-White (WPW)症候群の1例
- 心房ペーシングおよびpcopranolol投与が有効であったRomano-Ward症候群の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 結節性多発動脈炎様症状を呈したコレステロール塞栓症の1例
- 49) 肥大型心筋症より拡張型心筋症様病態への移行を疑われた1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 洞不全症候群から持続性心房停止に移行した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 間欠熱を繰り返したACTH単独欠損症の1例