準救急手術にて救命しえたCardiac Cachexiaを呈する弁膜症の3例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
大北 泰夫
久留米大第二内科
-
内山 博史
聖マリア病院循環器内科
-
春田 泰伸
聖マリア病院胸部心臓血管外科
-
楊井 剛
北九州中央病院循環器外科
-
大北 泰夫
新田原聖母病院循環器科
-
楊井 剛
聖マリア病院胸部心臓血管外科
-
権藤 公和
聖マリア病院循環器科
-
品川 知明
聖マリア病院循環器内科
-
原 陽
聖マリア病院胸部心臓血管外科
-
藤原 景俊
聖マリア病院胸部心臓血管外科
-
春田 泰伸
聖マリア病院胸部心血外科
-
権藤 公和
聖マリア病院循環器内科
関連論文
- 8)後壁梗塞の体表面心臓電位図所見の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 65) Whole body CT scanの循環器疾患への応用 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 52) Paradoxical embolismを合併した右房内粘液腫の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- DSAを用いたvideodensitometryによる血管狭窄度の定量的評価 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- PTCA遠隔期再狭窄に関する凝血学的検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 14)前壁梗塞例における左室造影と心電図所見との対比 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 34)仮性心室瘤を合併した前側壁梗塞の1治療経験 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- E2 小児の嚢胞性肺疾患の外科治療
- 人工心肺を使用しない冠状動脈バイパス術の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁後尖裂隙による閉鎖不全の1手術例 : 超音波診断を中心に(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 腸球菌による感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 経食道心エコーが有用であった急性心筋梗塞に合併した左房粘液種の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 部分肺静脈還流異常6症例の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 経皮的Balloon Aortic Valvuloplastyが著効した1例
- 左冠動脈肺動脈起始の1例
- 感染ペースメーカーが原因と考えられた敗血症の1症例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- ACバイパス術直後にST・T変化を認め緊急処置により改善し得た3症例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 大動脈弁位Bjork-Shiley弁の機能不全の診断と治療におけるCineradiographyの意義
- 10)大動脈弁閉鎖不全症の1例にみられた安静時胸痛発作の発症機序について : 動脈圧, 心電図, 脳波の連続記録を中心に : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 断層心エコー図法によるリウマチ熱急性期の僧帽弁病変の検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 肺動脈弁疣贅を認めた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 4)再弁置換25例の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 55)外科治療により救命し得た急性肺動脈塞栓症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- PTCAに対するsurgical stand-byの新しい方法 : 人工心肺を用いない冠動脈バイパス術 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- IABP離脱不能例に対する冠動脈バイパス術 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 120)造影剤非使用時でのDigital Subtraction Angiographyによる左心動態の検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 82) 心エコーにて左室内嚢状陰影を認めたバルサルバ洞破裂の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 70) 心原性ショックを呈した急性心筋梗塞に対するA-Cバイパス術の1治験例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 66) 三心房心の外科治療の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 79)急性期に大動脈弓人工血管置換術を行った解離性大動脈瘤(De Bakey I型)の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 56)僧帽弁再手術例の検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 29)内胸動脈を使用したA-Cバイパス術 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 57)De Bakey I型解離性大動脈瘤に対する急性期外科治療の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 258.非閉塞性肥大型心筋症の坐位運動中の血行動態について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 11)陳旧性心筋梗塞に於ける冠側副血行路の役割 : ぺーシング負荷による検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 36)狭性症の予後 : 冠動脈所見からの検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 42)高血圧, 対称性肥大心にみられた左室流出路狭窄の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 19)心内膜下(非貫壁性)心筋梗塞の冠動脈および左心室造影所見 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 下壁梗塞での非観血的方法による多枝病変の予測 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 弁膜症に合併する冠動脈病変について : 冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 83)心房ぺーシング負荷時のST偏位と乳酸代謝及び左室拡張終期圧との関連 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 22)虚血性心疾患における運動負荷前後の左心機能 : 特に収縮末期指標の有用性について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 急性期心筋梗塞(下壁梗塞)後の心室中隔穿孔に対する緊急手術による救命例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 88) 安静狭心症における心電図及び動脈圧の連続記録による検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- Case control study による異型狭心症の risk factor の検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 24 新生児期、乳児期早期のTGAに対する補填物を全く用いない arterial switch手術
- 21)当CCUにおける急性心筋梗塞の心臓死例の検討 : 特に心破裂について : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 解離性大動脈瘤の急性期管理の再検討 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 急性心筋梗塞後の一過性ST, T変化の意義 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 23)心筋梗塞後心室中隔穿孔の急性期2治験例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 8)急性心筋梗塞後に梗塞部に一致してST上昇をみた1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- RI 検査にて自然発作中の壁運動異常をとらえた不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 67)心筋梗塞急性期のISDN,Urokinase冠動脈内注入治療について : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 14)急性心筋梗塞における側副血行路の検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 肥大型心筋症における心房細動の発生要因に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 51.心筋梗塞患者のリハビリテーションにおける心エコー図法の応用 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 右左短絡・高度な肺高血圧を呈し肺生検施行後, 根治手術を施行した心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 左心機能低下例 (EP
- Intra-Graft Balloon Pumping の臨床使用経験(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 術前よりIABPを必要とした症例の検討 : その適応と手術成績(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 虚血性心臓病に対する無輸血手術の検討
- 急性I型解離破裂例に対するリング付き人工血管の使用経験 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- S-II-7 左心低形成症候群の手術 : 手術対象症例の検討
- S-III-3 新生児・乳児早期の開心術 : 特に体外循環併用超低体温循環停止法と体外循環法の比較検討を中心として
- 新生児肺動脈弁欠損の1症例
- 冠状動脈より異常血管が分岐した肺葉内肺分画症の1例
- ACバイパス術に対する最近の工夫
- 63生日TGA II型に対するPacifico変法arterial switchingh手術の経験 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 57)心外膜後面に多量の心膜貯溜液を認めた心房中隔欠損症の一例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 22) 拡張型心筋症との鑑別が困難であった増殖性動脈閉塞によると思われる若年性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 18) 冠動脈の著明な石灰化を伴う拡張性病変と脳, 腎動脈瘤を認めた1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 53) III_V型バルサルバ洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 50) 興味ある僧帽弁エコーパターンを呈した3例 : 僧帽弁瘤, 先天性僧帽弁一部欠損, 先天性僧帽弁狭窄 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 75)感染性心内膜炎における内科的治療の検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 223. 虚血性心疾患の冠動脈造影所見と血液凝固線溶系, 血小板機能の検討 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 二階段負荷試験と冠動脈造影所見の対比 : 特に偽陽性例の検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 203 小児期(12才以下)僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療
- IABP および PD, HD 併用にて救命しえた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 20 新生児・乳児期Simple Coarctationの外科治療
- 抗鬱剤によって生じたと思われる心筋障害の1例
- 内胸動脈を用いた70歳以上の高齢者に対するACbypass術の検討
- 左冠動脈主幹部完全閉塞による急性心筋梗塞の1例
- 準救急手術にて救命しえたCardiac Cachexiaを呈する弁膜症の3例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 61)Bentall手術後に血栓性弁不全を生じUrokinaseにて緩解した症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 47)高拍出性心不全にうっ血乳頭, 多発性神経炎を呈した1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 未熟児動脈管手術例の検討
- 18)安静狭心症の予後 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 最近経験したDead on anival(DOA)の4症例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- Uhl's disease の2症例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 肥大型心筋症におけるmyocardial squeezingの心筋灌流動態に及ぼす影響 : 運動負荷,Dipyridamole負荷^Tl心筋シンチ法による検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 1)甲状腺機能低下症に労作性狭心症を合併した2症例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 78) 大動脈弓離断を合併した新生児総動脈幹症の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 20)左心機能指標としての左窒収縮末期容量,左室最大圧/左室収縮末期容量比の検討 : 観血的検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 85) 虚血性心疾患の外科治療の検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 不安定狭心症に対する冠血行再建術 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 陳旧性心筋硬塞症における QRS Complex と Ejection Fraction との対比 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 安静時狭心症の冠状動脈造影所見 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 224.肥大型心筋症における中隔像の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 60. 虚血性心疾患における臥位自転車運動中左室造影の検討 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 拡張期時相の研究 (第二報) : 左室等容拡張期時 (II_A-O interval) に及ぼす因子の検討 : 陳旧性心筋硬塞の左心現象との対比 : 第45回日本循環器学会九州地方会