虚血性心疾患における入浴用ホルター心電図の有用性について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
三谷 頼永
兵庫医大第一内科
-
宮崎 忠昭
兵庫医大第一内科
-
寺脇 一江
兵庫医大第一内科
-
津本 定也
兵庫医大第一内科
-
川上 研太
兵庫医大第一内科
-
柴田 亮平
兵庫医大第一内科
-
西庵 克彦
兵庫医大第一内科
-
池岡 清光
兵庫医大第一内科
-
中川 泰平
兵庫医大第一内科
-
長沢 進
兵庫医大第一内科
-
西庵 克彦
兵庫医科大学第1内科
-
寺脇 一江
兵庫医科大学 第一内科
-
長沢 進
兵庫医科大学 第一内科
-
三谷 頼永
兵庫医科大学第一内科
関連論文
- 35)発作性頻拍症の治療に困難を来したW-P-W症候群を合併した褐色細胞腫の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 虚血性心疾患における入浴用ホルター心電図の有用性について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 4) Tapered Balloonの使用経験について(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 経静脈性血栓溶解療法後, 冠動脈末梢の多発性血栓閉塞を認めた2例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞における冠動脈血行再建術の適応 : ^Tl心筋シンチグラフィーを用いた検討
- 255)急速少量脱血時の左房圧の変化 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 272)先天性門脈形成不全に原発性肺高血圧症を合併した1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 110)気管支動脈冠動脈起始,低形成肺動脈弁狭窄,心房中隔欠損,非対称性中隔肥大を呈したNoonan症候群で,脳腫瘍を合併した1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 199)SHR,WKYにおける心房筋特殊顆粒(ASG)の電顕的観察 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 肥厚性心筋症の心室性不整脈について : RR間隔2次元表示法を用いての検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- ホルター心電図による心筋梗塞症例の検討 : 特にシャワー負荷時心電図記録との対比
- 心拍の揺らぎ検討 : 24時間心電図を用いて(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 急性心筋梗塞症例における心室遅延電位(LP)と左室局所壁運動異常の経時的変化について : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 虚血性心疾患における運動負荷体表面電位図 : 特に狭心症における検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 平均加算法を用いた心室遅延電位の日内変動の検討 : 24時間ホルター心電図を用いて
- SAE(加算化平均心電図)のリアルタイム記録とホルター記録の相関性について : Late potential(LP)を中心に
- 心筋梗塞症例(MI)における心室性遅延電位検出の意義
- 解離性大動脈瘤の遠隔成績について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急性心筋梗塞患者の退院早期における運動能力変化について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 255) 急性心筋梗塞(MI)のホルター心電図記録による検討 : 退院前と退院後の経過について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 58) α遮断薬(Phentolamine)の労作性狭心症に及ぼす効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 僧帽弁拡張期一相性三角波について : 急性左心負荷犬における検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 80)ペースメーカーによるTorsades de pointesの1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 205)腎循環における反射性神経性調節および局所性調節 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 肺動脈4尖弁の1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 121)Liddle症候群の1症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 44)心筋梗塞症及び狭心症の虚血領域における寒冷負荷時心臓カテコラミン出納について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 43)トレッドミル運動負荷におけるST低下と血中カテコールアミンについて : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 52)虚血領域における寒冷負荷時心臓カテコラミン出納について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 220)外液Na置換におけるSMR,WKYとの血管反応性の差違について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 217)腎血管性高血圧症と原発性アルドステロン症を含併した1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 1) 重篤な本態性高血圧症の臨床的観察 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- ペースメーカー患者の下半身陰圧負荷における血圧調節機序の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 不安定狭心症に対する治療経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 67) 急性心筋梗塞のCK-MBアイソザイムの流出動態に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 1)実験的心筋梗塞における経静脈および逆行性経冠動脈洞ウロキナーゼ投与の比較検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 16)間欠的冠静脈洞閉塞法(ICSO)による心筋梗塞範囲減少の試み : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 184)完全左脚ブロック時の心筋局所血流量の変化について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 86)24時間心電図記録中に突然死を来した3例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 202)左室圧負荷の心筋内血流に及ぼす影響 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 62)実験的心筋梗塞症における早期reperfusionの効果について : 超音波断層心エコー図および組織所見による検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 276)慢性左室圧負荷に対する左室の対応 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 161)実験的心筋梗塞症における超音波断層所見(第IV報) : 組織変化および血流分布との対比 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 199) 急性左心圧負荷における左心機能の対応 : 圧上昇時間における相違 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 167)実験的心筋梗塞における超音波断層所見 : NBT法による組織変化との対比 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 94)労作性狭心症におけるPropranololの血行動態,冠循環,心筋代謝に及ぼす効果について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 46)虚血心における心血管薬投与時の心房ぺーシング負荷の意義について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 32)虚血性心疾患におけるNitroglycerinの血行動態,冠循環,心筋代謝におよぼす影響 : Nicardipineとの対比 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 200)Hydralazine投与後のSHR WKYの心筋βレセプターの変化について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 230)三次元表示を含む左心室壁運動表示法の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 193)^In-oxine標識血小板シンチグラフィーによる血栓検索の検討(第5報) : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 内科的治療にて救命し得た解離性大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 非観血型携帯型自動血圧計と水銀血圧計との血圧値の比較 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 119)10週令SHR・WKYのHydralazine投与時の心筋βレセプターの変化について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 288)SHR,WKYの血管反応性 : 特に降圧剤投与SHR血管の反応性の変化について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 運動中に生じた急性心筋梗塞についての検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心膜液内color flowの特徴についての検討
- Tl-201心筋シンチグラフィーによるSilent Myocardial Isehemiaの検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 95) 運動負荷Tl-201心筋シンチBull's-eye imageによる虚血性心疾患の評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 145)Syndrome Xに対する低濃度アセチルコリンによる冠血流の変化(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 199)肥大型心筋症に対する塩酸ニカルジピンの効果 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 102)急性下壁梗塞時の心電図前壁誘導ST低下への他枝病変の関与 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 68)急性心筋梗塞症の予後に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- ぺーシング患者の非ペーシング心電図における巨大陰性T波の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 47) 単冠状動脈症の2症例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 37. 僧帽弁閉鎖不全症における心エコー図と同時記録によるインピーダンスカルディオグラフの拡張期波形の分析 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 血小板減少を来し治療に難渋した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心エコー図を用いたラットにおける梗塞心筋のexpansionの経時的観察 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- バレーボール選手に於ける心臓機能と形態の評価
- 逆行性心筋コントラストエコー法の有用性についての実験的検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心臓原発血管肉腫の1例
- 急性心筋梗塞再疎通後の壁運動の検討 : 責任血管と側副血行路について
- 冠動脈硬化の進展に対するエラスターゼの有用性について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 46) 右冠動脈入口部の血栓によると思われる急性下壁心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 発作性上室性頻拍症および発作性心房細動に対するFlecainideの使用経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 体表面電位図を用いたPTCA施行時QRST電位変化部位の検討(LADとRCAの比較) : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 健常者の血圧の日内変動に関する検討
- ラットモデルでの梗塞後心不全における Neuropeptide Y含有神経線維の減少(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 再評価2週間後にPTCA部閉塞をきたした1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 麻酔開胸犬における右冠動脈閉塞による心筋壊死分布の検討 : 左室心筋梗塞との比較
- 284)心室性期外収縮症例におけるジソピラミドとプロカインアミドの比較 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 178)心筋梗塞症左室壁運動における超音波断層図左室短軸像(2DE)と^Tl心筋Emission Computed Tomography(ECT)との比較 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 297.超音波断層法による左室異常運動について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 50)心プールECTによる右室駆出分画算出の試み : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- PTCA施行時出現した電気的ST交互脈の2例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 虚血性心疾患に腹部大動脈瘤を合併した症例の検討
- 左冠動脈主幹部病変における臨床像の検討
- 心不全患者に対するトレッドミル運動負荷プロトコールについての検討
- PTCA中の冠動脈内心電図、体表面心電図、断層心エコー変化の比較検討
- 103) 心筋硬塞症の心筋シンチグラム(第4報) : 左室造影との比較 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Stunned myocardiumのカルシウムチャンネル作用薬(Bay K 8644)に対する反応
- 心筋硬塞症の心筋シンチグラム (第7報) : 冠動脈造影との比較 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋梗塞におけるウロキナーゼ(UK)高単位静注法の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 221)心エコー図でpericardial effusionと考えられたepicardial fatの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 甲状腺機能低下症に合併した虚血性心疾患の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 陳旧性心筋梗塞における急速容量負荷反応
- イコサペンタエン酸(EPA)のPTCA後再狭窄に及ぼす影響
- 責任冠動脈早期再開通の左室拡大および壁運動低下に及ぼす影響
- 257)永久ペースメーカー植込みと脳血管障害(脳出血は除く)の関連性について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 心筋虚血部血流量測定における水素クリアランス法の限界について : カラーマイクロスフェアー法との比較