冠動脈拡張症に合併した若年者心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
笠井 篤信
山田赤十字病院循環器内科
-
角田 裕
山田赤十字病院循環器科
-
笠井 篤信
山田赤十字病院
-
海野 雅澄
山田赤十字病院循環器科
-
長野 公昭
三重大学第一内科
-
森本 美典
山田赤十字病院
-
海野 雅純
山田赤十字病院循環器科
-
森本 美典
山田赤十字病院循環器科
-
長野 公昭
山田赤十字病院循環器科
関連論文
- 少量の denopamine が心室細動の抑制に有効であった Brugada 症候群の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 138)多剤抵抗性の発作性心房細動に対して,アミオダロンとフレカイニドの併用投与が有効であった一例
- 34)冠静脈洞開口部起源心房頻拍に対するアブレーションにて房室結節回帰性頻拍の再発を来した一例
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 45) 塩酸ピルジカイニドが診断に有用であったBrugada症候群の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 30) 左房と冠静脈洞とのelectrical connectionの存在が考えられたWPW症候群の二例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 184) QMSマッピングシステムが有用であった心房内リエントリー性頻拍の一例
- 91) 基礎心疾患のない2種類の脚リエントリー性心室性頻拍に対し,高周波アブレーションが有効であった1例
- 副伝導路カテーテル・アブレーションにおける局所単極誘導電位への房室結節を介した心室興奮の影響について
- 79)電気生理学的検査の検討が役立ったHERG遺伝子異常を認めるQT延長症候群(LQT2)の一例
- 69)興味ある離断過程を呈したMahaim束に対するカテーテルアブレーションの一例
- 73)高度胸郭変形, 慢性呼吸不全に合併した房室回帰頻拍に対してカテーテルアブレーションを施行した1例
- 72)左室内仮性腱索近傍でのカテーテルアブレーションが奏効した特発性心室頻拍の一例
- 168)Left Anterior Fascicle起源の心室頻拍に対し, カテーテルアブレーションを施行した1例
- 高周波カテーテルアブレーション総通電量の相違による自律神経活動への影響
- 134) In-stent restenosisに対する検討 : QCU(IVUS)はQCA(CAG)に優るか
- 133) IVUS guided non-predilatation stentingの成績
- 9) Unprotected LM diseaseに対するPTCA
- P892 血清脂質異常は冠動脈硬化過程の血管リモデリングに影響を及ぼすか? : 血管内超音波による検討
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 125) 左房天蓋部の通電により消滅したが心外膜側が起源と思われた異所性心房頻拍の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 51) ハーセプチン投与中に左脚ブロックを生じ,び慢性に左室機能が低下した乳癌の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 144)QT延長と左冠動脈起始異常が併存した心室細動からの救命例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 111)上室性頻拍,心室頻拍を合併した自動性房室結節接合部性頻拍の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 94)推算糸球体濾過量低下は冠動脈硬化病変の危険因子となるか(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 67)肝膿瘍で入院中に発症した,たこつぼ型心筋症の1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 62)蛸壺型心筋症が原因で心室細動に至ったと考えられた1症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 70)CRT植え込み8か月後に心臓突然死した一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 61)経心房中隔的と逆行性に左室に侵入した2本のカテーテルからの通電により根治した瘢痕性心室頻拍の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 急性肺塞栓症における肺動脈圧の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 急性肺塞栓症による急死例の検討
- 心室細動の機序としてPhase 2 reentryが示唆されたBrugada症候群の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 134)Dual Reentrant Incisional Atrial Tachycardiaにカテーテルアブレーションを施行した一例 : Biosense mapping非施行例
- 肥大型心筋症の右室拡張機能 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞前後の左室拡張動態の変化 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 左室収縮能と弛緩能との関係 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 不全心におけるPost-extrasystolic potentiationと頻脈による収縮力増大の差異について : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 肥大型心筋症の右室弛緩機能 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 不全心のpost-extrasystolic potentiation(PESP)の反応は保たれている : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 急性心筋虚血の検出にどの等容弛緩期圧降下の時定数が鋭敏か : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 不全心における Post-extrasystolic potentiationと頻脈による収縮力増大の差異について
- 左室コンプライアンスと拡張期充満動態の検討
- 心房中隔欠損症の左室弛緩・拡張機能の解析 : 左室圧, 容積からの検討
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 左室弛緩に及ぼす加齢の影響 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 65)Assessment of cardiac sympathetic function with iodine-^I-MIBG in patients with sleep apnea syndrome(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 54) CRTはCSASを改善するか?(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 20) SASとCoronary Spasmの関連(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 副腎皮質ステロイドが著効した心筋炎の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- Sildenafilが著効した重症肺高血圧症の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- AFとSAS(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 162)虚血性心疾患を有する家族性高コレステロール血症に対するLDLアフェレーシスの効果,合併症
- 127)当院におけるロータブレーターの中長期成績
- 17)当院におけるトロンバスターの使用経験
- 60) late in-stent restenosis症例の検討
- 140)左房左室に血栓を認めた拡張型心筋症と思われる1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 10)PCI後の再狭窄と糖尿病治療の関連(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 14) IVUSにていわゆる"強いattenuation"像を示す病変の病理組織像を検討し得た一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 13)当院におけるBx-Velocity,Multi-Link Tristarステントの初期成績
- 49) PCPS, 緊急手術にて救命し得た心破裂を伴った急性心筋梗塞の二例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- Dual curveとHalf electrodeをもち心内膜リードを用いたCardiac resynchronization therapyの試み(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 10) Purkinje電位とPre-purkinje電位との間での伝導途絶により停止しえた左室起源Verapamil感受性心室頻拍の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- P759 中隔領域に対する高周波カテーテルアブレーションの迷走神経活動への影響 : 温度制御高周波発生装置は迷走神経活動を温存できるか?
- 0600 Posterior型房室接合部回帰頻拍の遅伝導路焼灼術中の所見
- 72) 持続性心室頻拍とI型心房粗動における塩酸アミオダロンの使用経験(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 65) 2種類の心房周期をもつ慢性心房頻拍の1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 162) 運動負荷時の胸痛の有無に関する臨床的検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 5) Short RP' tachycardiaを示したPermanent of junctional reciprocating tachycardia(PJRT)の一例
- 37) 二種類のlong RP'頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 58) 心破裂をきたしたタコ壷型心筋障害の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 好酸球性心筋炎の2例
- 10) RESCUEが有効であったSVG閉塞による急性心筋梗塞の二例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 2) 糖尿病患者にいかなるステントが最も有効か(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 1) IVUS guide PTCAにおける各種ステントの治療成績(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 9) Brugada signを示す無症候例におけるNaチャンネル遮断薬負荷テスト(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 19) 糖尿病のコントロールは,インターベンション後の慢性期再狭窄に影響を及ぼすか?
- 18) Cutting BalloonによるPlaque Volumeの減少は慢性期の予後に影響を与えるか? : 3次元血管内エコー(3D IVUS)による解析
- 26) 1:1房室伝導の心房粗動による失神発作と巨大右房を伴う三尖弁逸脱症の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 拡張型心筋症の不整脈の検出 : 運動負荷法とホルター心電図法の比較
- 運動負荷による冠攣縮性狭心症の発作誘発の検討 : トレッドミル法とエルゴメーター法の比較
- 左室早期充満機能に及ぼす前負荷の影響 : 左室圧・容積からの検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 冠攣縮時の心室性期外収縮発生に関する検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 重症三尖弁閉鎖不全の臨床的検討
- 家族歴を有し, 高度の左室病変を認めたARVDの1例
- 一過性の著明な心機能障害を認めた褐色細胞腫の1例
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)の経験
- 高安動脈炎による急性大動脈弁逆流の1手術例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 肥大型心筋症例の運動負荷試験時に出現する陰性U波の臨床的意義
- 冠動脈拡張症に合併した若年者心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第73回東海地方会