両冠動脈-肺動脈瘻4例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-10-20
著者
-
上山 武史
国立金沢病院心臓血管外科
-
上山 武史
富山医薬大第一外科
-
上山 武史
富山医科薬科大学第1外科
-
美濃 一博
富山医薬大第1外科
-
上山 武史
富山医薬大外科
-
橋本 英樹
富山医薬大第一外科
-
牧本 充生
富山医薬大第一外科
-
湖東 慶樹
富山医薬大第一外科
-
山口 敏之
富山医薬大第一外科
-
池谷 明彦
富山医薬大第1外科
-
池谷 明彦
富山医薬大第一外科
関連論文
- 34)肺静脈周囲切開により洞調律に復した僧帽弁狭窄・感染性心内膜炎・左房血栓・心房細動の一例
- 0646 心臓自律神経機能の日内変動に及ぼす内視鏡的胸部交感神経遮断術の影響
- 0196 片側胸部交感神経焼灼による心拍数および心臓再分極過程に及ぼす影響
- 52)睡眠から覚醒における自律神経活動 : 胸部交感神経焼灼術の影響
- 手術用顕微鏡を用いた下腿三分枝動脈への血行再建術 : 手術手技と遠隔成績
- 医原性血管損傷の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 破裂性腹部大動脈瘤の治療限界 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 2.Extended Aortopulmonary Anastomosis (EAA)を施行した左心低形成症候群の1例(第19回日本小児外科学会北陸地方会)
- 大動脈解離と高血圧症歴(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 0847 頭部挙上tilt時の心臓自律神経反応に及ぼす内視鏡的胸部交感神経節焼灼術の影響
- 72) 内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響(第3報) : トレッドミルによる検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 虚血性臀筋跛行と下肢血行再建の有用性
- 70)内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 29)心筋梗塞後左心室後壁Psuedo-false aneurysmの一例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 28)急性心筋梗塞に併発した心破裂の救命例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 14)Axillo-femoral bypassを行った68歳の大動脈縮窄症(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 11)大血管手術における無輸血手術 : 輸血量軽減の試み(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 1203 内視鏡的胸部交感神経節焼灼術の心臓電気生理学的活動に対する影響
- 0410 内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響
- 心内膜炎より三尖弁疣贅, 大動脈弁穿孔をきたした心室中隔欠損症症例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- pure AR3例の検討 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 107) 内視鏡的胸部交感神経遮断術の運動時血行動態への影響
- 51) 内視鏡的胸部交感神経節切除術の前腕血行動態への影響
- 23) 慢性透析中うっ血性心不全を来たし透析困難となったLMT病変の1手術例
- P766 運動時血行動態、神経体液性因子に及ぼす内視鏡的胸部交感神経遮断術の影響
- 82) 内視鏡的胸部交感神経遮断術によりQOLの改善を認めた高齢者狭心症の1例
- 66)急性下肢動脈閉塞で発症した鼠径部動脈瘤の一救肢例
- 抜去不能な感染遺残ペースメーカーリード開胸摘出の経験
- 43) 有痛性の下肢難治静脈性潰瘍の1例
- 68) 腹部大動脈分岐部解離の一例
- 弁形成(Balloon valvuloplasty)5カ月後に大動脈弁置換を行った重症大動脈弁狭窄症
- 37) 当科における解離性大動脈瘤の治療方針とその成績 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 心不全を呈し緊急手術を要した左房悪性腫瘍
- 腎血行再建による腎機能変化の検討 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 42)A case of A-C bypass operation for angina pectoris with pancyto penia : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 23)下肢虚血性疾患に対するBalloon Argioplastyの功罪 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 13) 冠動脈に狭窄病変を認めなかった巨大心室瘤の1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 36)狭心症発作により発見された冠動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 自然治癒をしたと思われるDeBakey III型解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 17)大動脈-冠動脈バイパス手術の経験 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- Budd-Chiari 症候群の1治験例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 腹部大動脈・腸骨動脈領域における動脈硬化性病変 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 心室瘤切除により救命しえた Ventricular tachyarrhythmiaの1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 29)一期的に流入・流出孔を閉鎖したIII型解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- 21) 急性下肢壊死を来した動脈硬化性閉塞症の検討 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 20)左総腸骨動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- MRIが診断および治療に有用であった多発性心室中隔欠損症の1乳児例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- DORV術後に進展した大動脈弁下狭窄症の1手術治験例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 収縮性心外膜炎を伴った胸腺腫の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 両則腎動脈病変を伴った腎血管性高血圧症の外科治療 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 大動脈縮窄症を伴った心室中隔欠損症の外科治療 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 遠隔期手術よりみた慢性DeBakey III型解離 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 術前経管塞栓術が有効であった Major Aorto-Pulmonary Collateral Artery (MAPCA) を伴うファロー4徴症(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 心室中隔欠損合併右室二腔症の1治験例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 側弯と胸郭変形を伴ったMarfan症候群に生じたDe Bakey III型解離に対する手術経験
- 26)合併症を生じた急性I型解離の1手術例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 巨大左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 下肢虚血性潰瘍6例の治療経験 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 原発性下肢静脈不全症候群の病態 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 総腸骨動脈に対する経皮経管アテレクトミーの経験 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 大動脈弁閉鎖不全と腎機能低下単腎症例に対する大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 59)Limb Salvage Operationの検討 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 54)脈管系に基因する腫脹肢190例の検討 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 38)動脈塞栓を合併した僧帽弁膜症例の検討 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 45)最近経験した腎血管性高血圧症例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 4)CTで破裂と紛らわしい像を呈したIII型急性大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 103)ドプラ血流計と超音波断層法の併用による下肢血流量定量の試み : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 46) あらゆる治療に抵抗した慢性肺塞栓症例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- バイパス手術により改善をみた腎血管性高血圧症の1例 : 第318回北陸地方会
- 加齢による心房中隔欠損症の問題点 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 大動脈弁逆流を伴う急性A型大動脈解離に対する治療経験 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 62)慢性腎不全に合併した収縮性心膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 178)急性左心不全症状を呈した気管支嚢腫の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 64) 冷凍凝固を多用したMAZE手術症例の検討
- 人工透析患者における下腿腓腹筋の組織循環機能
- 67) 多枝OPCABにおける回旋枝領域のバイパスに関する工夫
- 71) Hybrid revascularization(PTCA+MIDCAB2枝)を施行した不安定狭心症の1例
- 53) 血管同時手術を施行した低左心機能MIDCABの1例
- PP-1588 腹部大動脈, 腸骨動脈に対する新しい到達法 : 腹部正中皮膚切開腹膜外到達法の検討
- グラフ リンパ浮腫に対する合併圧迫療法と患者指導
- 両冠動脈-肺動脈瘻4例
- 大動脈-左室交通症に対する大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 心筋温より見た間歇的心停止液注入の妥当性
- 急性大動脈解離時における血清CPK変動と臓器虚血(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 36) 左開胸超低体温循環停止法による近位下行大動脈瘤の2手術例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- グラフト閉塞を繰り返した閉塞性動脈硬化症に対する右腸骨-左膝窩動脈自家静脈バイパスの1例
- 心筋梗塞による心室中隔欠損例の外科治療 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 腎血管性高血圧症5例の治療経験 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 35) 人工心肺灌流時の赤血球変形能の障害とその合併症 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 腎摘除術後動静脈瘻の1例 : 第292回北陸地方会
- 27)超音波断層法にて診断しえた胡桃大の限局性解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- 30)閉塞性動脈硬化症に対する合併手術 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- 血栓内膜摘除術との出会い
- 53)最近経験したA型大動脈解離症例の検討
- 19)腹部大動脈病変の超音波像 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- Thoracic outlet syndrome に対する手術方法の検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 69)妊娠を契機に発見された大動脈炎症候群の加療経験
- 内頸動脈バルーン拡張術を先行させた多発性閉塞性動脈硬化症の1治療経験
- 43)頚動脈・冠動脈狭窄病変合併症例に対する手術療法の検討
- うっ血性心不全を合併した大動脈弁輪部拡張症に対する Cabrol 手術(日本循環器学会 第69回北陸地方会)