左房粘液腫の1例 (left atrial myxoma) : UCG, 超音波断層図による腫瘍動態について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1981-06-01
著者
-
菊地 武志
公立学校共済組合中国中央病院内科
-
菊地 武志
中国中央病院(共済) 内科
-
田畑 洋司
岡山赤十字病院循環器センター内科
-
品川 晃二
中国中央病院
-
駒越 春樹
中国中央病院
-
藤田 峯治
公立学校共済組合中国中央病院内科
-
田畑 洋司
中国中央病院
-
寺尾 誠也
中国中央病院
-
藤田 峯治
中国中央病院
-
松森 宏
中国中央病院
-
岡田 多喜雄
中国中央病院
-
藤井 千秋
中国中央病院
関連論文
- 32)循環器疾患に対するFCRの使用経験 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 21)前下降枝の完全閉塞症例に対するPTCAの経験 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 反復する胃 angiodysplasia よりの出血に polidocanol 局注が奏効した高齢者急性骨髄性白血病
- 一日のみの idarubicin/cytatabine 療法にて重症の tumor lysis syndrome を来たした急性骨髄性白血病
- 初発から5年後,第2寛解期に骨顆粒球肉腫(M7)として再々発した高齢者急性骨髄性白血病(M0)
- 胸水貯留にて発症したMyeloid/Natural Killer前駆細胞性急性白血病
- 胃のdiffuse large B-cell lymphomaを合併したT-cell prolyphocytic leukemia
- 高齢者非Hodgkinリンパ腫に対するG-CSF併用Epi-COP療法の治療成績
- 右心房腫瘤にて発症,化学療法後洞不全症候群を呈した悪性リンパ腫
- 43)心電図変化の経過がおえた肥大型心筋症と考えられる1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- Fenofibrate投与によるリポ蛋白各パラメーターの変動 : PAGE泳動図によるSEAND分類の有用性
- 運動負荷とQTcの変化 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 30)造影CTによる心内血栓の経過 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 27)心嚢原発と思われる悪性リンパ腫の2例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 76)多くの心合併症を有したムコ多糖症の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 41)2度の心筋梗塞を合併し,正常冠動脈であった肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 8)異常心房中隔運動を呈した2例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 140)一時ペーシングのmalfunctionと合併症 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 111)急性心筋梗塞発症11病日に合併した胃穿孔に対し胃切除術を施行し救命し得た1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 糖尿病患者の心電図 : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 心電図より見たるA.T.P.の作用について : 第6回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 29) 心電図U波に関する研究(第四報) : 高血圧者運動負荷心電図のU波 : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 心拍数依存性II度A-Vブロックの1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 心大血管CTの試み : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- カテコールアミン心筋症の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 先天性心房中隔欠損症にうっ血型心筋症を合併した1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 急性下壁梗塞における房室ブロックの検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 157)バルザルバ洞動脈瘤破裂および大動脈弁閉鎖不全症を伴う心室中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 55)Multivessel coronary artery spasmの1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 16)当院におけるmobile CCUの2ケ年の経験 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- トキソプラズマ心筋炎と考えられた1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症を伴った右胸心の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 右室流出路狭窄を呈した非破裂性バルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 急性うっ血性心不全に対する NTG-ointment の効果 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- VSD における膜性部中隔動脈瘤検出 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 血清ミオグロビン測定の検討とその臨床的意義 : 急性心筋梗塞を中心として : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 9年間持続していた心房細動が停止した後, 洞停止, 心房粗動, 洞性徐脈等をくりかえしペースメーカー植え込みを施行した1例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 頻拍性心房細動にてアダムスストークス発作を生じた1例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 前壁梗塞に合併した心室瘤の臨床的検討 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 27)心房のごく限られた部位にのみ電位発生をみた,いわゆるatrial standstillの1例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 17)心室pacing中にspike on Tにより心室細動が発生した下壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 6)いわゆるcongestive cardiomyopathyの2例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 120) ^Tl心筋シンチグラフィーによる右室造影所見と血行動態の対比 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 56) Sinus node reentry及びA-V node reentryにより出現した発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 55) LGL症候群の副伝導路に関する電気生理学的検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 23) 末梢コントラストエコー法によるVSD左右シャントの検出 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 22) 特異な心エコー所見を呈した心房細動(高年者ASD)の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 6) 心エコー図による妊娠時血行動態の検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 異型大動脈縮窄症の2例 : 第9回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 肝癌治療後3年を経過して発症した t (8 ; 21) を伴う治療関連性 AML (M2)
- 135)心房細動と2種類の波型の異なる上室性頻拍を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 1)下壁誘導・前壁誘導両方にST上昇を示した冠攣縮性狭心症について : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 117)ウロキナーゼ大量肺動脈内注入療法が奏功した反復性肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 111)PTCR後の冠動脈病変の変化 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 15)ST上昇を伴うcatheter-induced spasmの2例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 100)Mobile CCU4カ年の経験 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 95)急性下壁梗塞における房室ブロックの検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- カンジダ性多発性肝膿瘍に対しリザーバーによるamphotericin B持続肝動脈内注入療法が奏効した急性骨髄性白血病(M2)
- 71)運動負荷とQ-Tcの変化(第2報) : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 162)僧帽弁輸石灰化(MAC)と心電図異常 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 9) ST上昇型狭心症の冠動脈造影所見とその臨床像について : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 73)急性下壁心筋梗塞における胸部誘導のST低下に関して : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 72)急性心筋梗塞におけるQ-T intervalの検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 左房粘液腫の1例 (left atrial myxoma) : UCG, 超音波断層図による腫瘍動態について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- β-受容体機能亢進症と思われる2例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 各種疾患の血清脂質について : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- Ajmaline により治癒せしめ得た頻発せる発作性心室性頻拍症の1例 : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- ST上昇のみられた2症例について : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- Variant Form of Angina Pectoris の1例 : 第15回日本循環器学会中国四国地方会
- 19) 心電図U波に関する研究 (第7報) : 高感度心電計による検討 : 第14回日本循環器学会中国四国地方会
- 30) 心電図U波に關する研究(第5報) : 心筋梗塞心電図のU波(その一) : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 24)高血圧患者心電図U波に関する研究(第3報) : 日本循環器学会第12回中国・四国地方会総会
- 汎血管炎の1例 : 第11回日本循環器学会中国四国地方会総会
- 無線搬送心電計の臨床的応用(第一報) : 第9回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 燐酸クロロキンにより消失せる心房細動の1治験例 : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 重篤な心嚢炎症状を呈し診断の困難であった胸腺癌の1例 : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 白血病患者の心電図所見 : 第4回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 正常冠動脈像を呈した心筋梗塞症例の検討 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞における HDL コレステロールの経時的変動 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 58)転移性心臓腫瘍について : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 45) 甲状腺機能亢進による発作性心室頻拍症の1例 : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 脳軟化症に対するACTHの使用経験 : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- A case of cardiac sarcoidosis presenting ventricular tachycardia and AV block:ECG and echocardiographic finding before and after steroid therapy