僧帽弁閉鎖症の1例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1981-06-01
著者
-
前田 昭治
富山県立中央病院呼吸器循環器外科
-
中川 禎二
富山県立中央病院呼吸器循環器外科
-
日野 恒和
東京女子医大第1外科
-
〓野 謙介
富山具立中央病院内科
-
石川 忠夫
富山具立中央病院内科
-
板岡 俊成
富山県立中央病院胸部循環器センター
-
中川 禎二
富山具立中央病院胸部循環器センター
-
板岡 俊成
富山具立中央病院胸部循環器センター
-
日野 恒和
富山具立中央病院胸部循環器センター
-
藤村 光夫
富山具立中央病院胸部循環器センター
-
前田 昭治
富山具立中央病院胸部循環器センター
関連論文
- 2)右鎖骨下動脈起始異常の3例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 28. 甲状腺癌肺転移の治療経験 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 13. 胸膜原発と考えられる悪性線維性組織球腫の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 1.肺癌切除例の喀痰細胞診における陽性率 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 32) 急性心筋梗塞後の心臓破裂に対する1治験例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- Pericardial Effusion 3例のUCG : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 左房血管肉腫の1手術例 : 第14回日本循環器学会北陸地方会
- 51.Automatic Controlled Extra Corporeal Circulationの研究
- 51.Automatic Controlled Extra Corponeal Circulationの実験的研究
- 52.新しい膜型人工肺の機能比較検討
- 49.新HIJ人工心肺装置〔JW 101,102〕
- 49.新HIJ人工心肺装置〔JW101,102〕
- 398 肺癌に対する全身温熱化学療法
- 17. 気管支Osteochondrolipomaの1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 13. 虚血性心疾患を有する肺癌症例に対する外科的治療の検討 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 33) 術前に気管支動脈塞栓術を施行したファロー四徴症の1治験例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 63.オシロメトリック法による持続的血圧測定の臨床的研究(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 18.一ベンチレータの高機能化に関する研究(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 12.バルーンパンピングの自動制御法に関する研究(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 1. 総肺静脈還流異常症(下心臓型)の1治験例(第17回日本小児外科学会北陸地方会)
- 2. 集検発見肺癌の治療成績 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 示-85 自然気胸を初発症とした肺癌症例の経験
- 85)肺動脈弁狭窄を伴う大動脈異形成症の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 興味ある経過をとった胃癌の肺転移の1治療 : 北陸支部 : 第5回支部活動
- 78歳急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔に対する手術治験例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 56)心タンポナーデを主訴とした心臓腫瘍の1手術例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 52. 自動呼吸器離脱装置における誘発陰圧のサンプリング効果について
- 51. 自動呼吸器離脱装置の試作
- 52. 自動呼吸器離脱装置における誘発陰圧のサンプリング効果について(第52回日本医科器械学会大会)
- 51. 自動呼吸器離脱装置の試作(第52回日本医科器械学会大会)
- 多発性結節性陰影を呈した肺アミロイドーシスの1例 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺癌・肺結核症合併例の検討 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- 97. 静脈圧周期変動型の体外循環脱血方式(第58回日本医科器械学会大会)
- 97.静脈圧周期変動型の体外循環脱血方式
- 3)左室右房交通症の1例 : 第24回日本循環器学会北陸地方会
- 左大動脈弓右下行大動脈を伴った管前型大動脈縮窄症の1例 : 第22回日本循環器学会北陸地方会
- 7)幼児僧帽弁閉鎖不全症の1手術治験例 : 第21回日本循環器学会北陸地方会
- 6)5才の左房粘液腫の1例 : 第21回日本循環器学会北陸地方会
- 11. 放射線治療とブレオ投与により長期生存が期待された肺癌と胃癌との重複癌の一部検例
- Scimitar症候群の1例 : 第18回日本循環器学会北陸地方会
- 9.気管支カルチノイドの1例 : 第7回肺癌学会北陸支部
- 4.気胸を合併した肺癌の1例 : 第7回肺癌学会北陸支部
- 10. 大動脈弁閉鎖不全症を合併したファロー四徴症の2手術例(第16回日本小児外科学会北陸地方会)
- 高度な気管支狭窄をきたした小児心嚢内脂肪腫の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 3.IB 型総肺静脈還流異常症の1治験例 : 最近の知見を踏まえて(第19回日本小児外科学会北陸地方会)
- 高齢者(70歳以上)開心術の経験 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 3. S^〓に存在した Congenital bronchial cyst の 1 例(第 13 回日本気管支学会北陸地方会)
- 僧帽弁狭窄症の術前、術後のUCG : 第16回日本循環器学会北陸地方会
- 6.圧規定自動制御体外循環(APLEC)の改良と進歩
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 28.5年間の放射線・化学療法後切除した肺小細胞癌の1例
- 特異な生体弁機能不全に対する手術経験 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 12.良好な治療経過を示す肺癌症例の検討(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 17.早期肺癌の臨床的検討(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 2. 最近経験した気管結石, 気管支結石症例の検討(第 7 回日本気管支学会北陸地方会 : 第 33 回日本結核病学会・第 22 回日本胸部疾患学会と合同)
- 2) 左上肺静脈還流異常を伴う心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 21) 2年間観察できた房室ブロックを伴うサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 7.気管支生検で異物肉芽を示した気管支腺由来の腺癌の一例 : 第14回肺癌学会北陸支部
- 2.肺原発の紡錘形細胞肉腫の一例 : 第14回肺癌学会北陸支部
- 3.特異な肺静脈走行を伴った心房中隔下位欠損の1例(第8回日本小児外科大学会北陸地方会)
- 確定診断困難であった悪性胸腺腫の1例
- 大動脈弓下パラガングリオーマの1例 : その画像診断を中心に
- 28. 重力式低圧持続吸引器の試作
- 33)大動脈炎症候群による大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 22)両側腎動脈狭窄に対するPTA法の成功例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 2.先天性僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症の弁置換成功例 (第13回日本小児外科学会北陸地方会)
- 高齢者ファロー四徴症根治術例の検討 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 52.新しい膜型人工肺の機能比較検討
- 27)10年目に再発した解離性大動脈瘤(DeBakeyIII型)の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- Mモード法大動脈弁駆出面積と色素希釈法による1回拍出量との相関 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 体内式ぺースメーカー植え込み術172回の検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 183)非リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症の外科治療 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 9) 心房各部位におけるペーシング試験の差異 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 23) 人工弁置換術後患者の遠隔成績 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 22) ベンタール手術の1例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 65)洞不全症候群にII度房室ブロックを合併し, センシング異常を来たした心房ぺーシングの1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 82. 経皮的血管カテーテル抜去後の圧迫止血器
- 22. ガス駆動拍流型圧規定体外循環装置の研究
- 9.最近経験した胸膜腫瘤症例 : 第11回日本肺癌学会北陸支部会
- 7.α-フェトプロテイン陽性を示した悪性縦隔種痘の1例 : 第11回日本肺癌学会北陸支部会
- 8. 縦隔カルチノイドの 2 例(第 3 回日本気管支学会北陸地方会抄録)
- 肺癌と胃癌との同期的重複癌の2例 : 北陸支部 : 第16回日本肺癌学会北陸支部会
- 重症筋無力症と甲状腺機能亢進症とを合併した例に対する胸腺摘除,甲状腺亜全摘術の1例 : 北陸支部 : 第16回日本肺癌学会北陸支部会
- 洞結節周辺組織挫滅により治癒せしめ得た上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 完全大血管転位症に合併せる稀有なる大動脈憩室の1例 : 第14回日本循環器学会北陸地方会
- 69.膜型人工肺自動制御をめざした血液ガスセンサーの検討
- 18. 先天性腸閉塞症の検討(新生児消化管 II)
- CT上石炭化のみられた肺腺癌の1例
- 172)左房粘液腫6例の臨床的検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 2. 先天性心疾患に起因すると思われた小児肺気腫の一例(第 7 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 3. MCLS 後に発生せる左室瘤の 1 治験例(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 血胸を示した解離性大動脈瘤 (III型) の1治験例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 心房ぺーシング法で伝導障害のみられた心筋症の2例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 僧帽弁閉鎖症の1例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 15. 気管支平滑筋腫の1例 : 第12回日本肺癌学会北陸支部会
- 12. 閉塞性肺炎の繰返しにより空洞を形成した気管支カルチノイドの一例 : 第12回日本肺癌学会北陸支部会
- Taussig-Bing を合併した大動脈弓離断症の1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 26)四肢血行障害に対するプロスタグランディンE_1の使用経験 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- 9)心内膜心筋線維症の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 20)75才の動脈血栓症を併発せる僧帽弁狭窄症の手術治験例 : 第25回日本循環器学会北陸地方会
- 5.急激な経過をとった若年者悪性縦隔腫瘍の検討 : 第10回日本肺癌学会北陸支部会