137)肺性心を合併した肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
関連論文
- 238)WPW症候群の消失及び出現を見た6症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 113) 拡大心におけるパルスドップラー法の左室流入血流パターンの検討 : 左室内径変化率との対比 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 89) 冠動脈狭窄の定量的評価の試み : Cinevideodensitometry法を用いて : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 17) PTCAによる冠動脈一過性閉塞時のタリウム心筋シンチグラム所見の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 297)僧帽弁逸脱症候群の運動負荷時左室拡張動態 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 238)モルモット乳頭筋スキンドファイバーの細胞内カルシウム動態におよぼすジルチルアゼム,ベラパミルの作用 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 237)K-351(Nipradilol)の細胞内カルシウム動態におよぼす作用 : 心筋および骨格筋スキンドファイバーによる検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 206)心筋シンチグラムで集積低下像を示した肥大型心筋症の全体および局所心機能 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 187)NMR-CTにおける二重角度法の最適化と大動脈弓部抽出への応用 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 148)心房中隔欠損症における左室充満障害 : 心プールシンチグラフィー法による検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 101)空間スカラーベクトル心電図による心筋梗塞部と主要罹患冠動脈の関係 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 94)僧房弁逆流を合併した虚血性心疾患例の急性心筋虚血時左室流入動態 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 92)虚血性心疾患における左室造影時NTG投与およびPostextrasystolic Potentiation(PESP)による左室局所壁動態の対比 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 284) 拡張型心筋症に合併した左室内球状血栓の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 84)家族性心筋症の1家系 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- PESPに与える刺激頻度,細胞内カルシウムの影響 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 虚血心筋における心臓交感神経刺激の影響 : 開胸犬における血中カテコラミン濃度と局所壁運動との関係 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 心外膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 数年間に肥大が急速に進行した17歳女子の家族性肥大型心筋症の1例
- 小脳膿瘍を合併したEbstein奇形, 心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 完全房室ブロックに伴ったTorsade de Pointesの1例
- 家族性高コレステロール血症に腹部大動脈瘤と冠動脈の拡張性病変を伴った心筋梗塞後狭心症の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Procaine amide投与によりtorsades de pointesが惹起された1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 胸部レントゲン及び心電図にて16年間の経過を観察し得た拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- アルコール性心筋症と考えられる1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 比較的若年女性の左冠動脈主幹部(LMT)病変の1例
- 数年間に心電図上異常Q波の広がりを認めた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 50) 正常冠状動脈像を示した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 188)De Bakey III型解離性大動脈瘤の1例 : 画像診断を中心に : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 125)内科的に長期間生存し得たDe Bakey II型解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 171)一過性に興味深い心電図変化を示した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 107)胸部X線写真にて診断しえた僧帽弁輪石灰化の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 137)肺性心を合併した肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 心タンポナーデ症状をもって発症した老人の急性化膿性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 190. 心臓Ornithine decarboxylase酵素誘導に及ぼすpoly (ADP-R) polymeraseの役割 : 心筋代謝 : 第44回日本循環器学会学術集会
- ^Xeクリアランス法による冠予備能の評価 : パパベリン負荷による検討
- 連続呼気ガス分析併用による運動負荷タリウム心筋シンチの検討 : 嫌気性代謝閾値と到達負荷量の関係 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 146) タリウム2回投与法による運動負荷心筋SPECTを用いた肥大型心筋症の運動負荷心筋血流の評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 238)嚥下により心房性期外収縮(PAC)が誘発された1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 97)虚血性心疾患患者における急性虚血時の左室拡張障害に対するニトログリセリンの効果 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 62)急性虚血時の左室流入動態に関する実験的検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 206)新経口強心剤,TA-064の重症心不全患者における慢性長期投与の成績 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 54)経食道的ぺーシング負荷による虚血性心疾患の評価 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 236)産褥心筋症の1例 : 胸部レ線像,心電図,心エコー図の経時的変化について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 運動負荷時、再分布時タリウム2回分注法による梗塞部viabilityの評価
- 237) 妊娠中増悪を認めた心室性頻拍の2症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 214)心房性期外収縮(APC)によるPostextrasystolic potentiation(PESP)の非観血的評価の試み : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 113)本態性高血圧症における右心室機能 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 110)心房細動例における左室機能曲線の検討 : アトロピン負荷による心拍数の影響について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 209)心不全例における右心機能と強心剤の効果 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 0214 1-123-BMIPP心筋無集積例における血中カルニチン濃度の検討
- 肥大型心筋症における運動負荷心筋シンチグラムの一過性左室内腔拡大像の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 運動負荷試験でSTの著明な低下を来した肥大型心筋症の母子例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 96)高血圧症を伴った心尖部肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- くも膜下出血発症と同時に冠痙攣を思わせる心電図変化を示した1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 108)Postextrasystolic potentiation(PESP)の定量的評価 : 左室造影時心室性期外収縮(VPC)による検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- せん妄状態にて来院し, disseminated intravascular coagulation,多臓器不全へと進展したが,救命し得たセルモネラ腸炎の1例