洞機能不全症候群を呈した原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-08-01
著者
-
村上 学
国立病院呉医療センター循環器科
-
池田 秀夫
久留米大第三内科
-
大島 文雄
福岡市医師会成人病センター
-
寺沢 正寿
久留米大第三内科
-
古川 一郎
福岡市医師会柄院
-
田尻 紀明
福岡市医師会病院
-
石崎 孝嗣
福岡市医師会病院
-
村上 学
福岡市医師会病院
-
古川 一郎
福岡成人病センター
関連論文
- 14)前壁梗塞例における左室造影と心電図所見との対比 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 114)Rate Responsive Pacemakerの使用経験 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 68)著明な起立性低血圧による失神発作を認めた2症例
- 71) 当院での肺塞栓30例の検討
- コクサッキーB群ウイルス性心筋炎の実験的および臨床的研究
- 24)徐脈性不整脈に伴う収縮期高血圧について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 34)心筋梗塞症の断層心エコー図所見と心電図変化との対比 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 106)器質的心疾患のない心室性不整脈例の右室心内膜生検の検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 各種心疾患の血清LDH活性値及びLHDisozymeについての検討 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 124)慢性心不全に対するドブタミンの長期効果 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 104)Romano-Ward症候群における発作誘発試験とPropranololの効果判定 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 29) 拡張型高血圧性心臓病の組織学的臨床的検討 : 拡張型心筋症との相異について : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 91)各種不整脈心疾患の生検心筋組織所見 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 41)生理的ペースメーカーの問題点 : 心房カテーテル電極について : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 31)心房over-pacingにて停止し得たsustained VTの1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 基礎疾患を認めない心室性不整脈例の臨床像 : 右室心内膜生検を中心として
- 家族性不整脈の4家系 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 永久ペースメーカー植え込み患者の運動耐性の検討(1) : 完全房室ブロック患者の運動能力 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 103)Torsades de pointesの6例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- VCGとUCG所見との対比(第1報) : 左室負荷疾患 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 心嚢液貯留を初発症状とした悪性リンパ腫の2例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 11)陳旧性心筋梗塞に於ける冠側副血行路の役割 : ぺーシング負荷による検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 心筋症生検心筋の凍結割断レプリカ法による膜面蛋白粒子の観察(第二報)
- 30) 興味ある心筋内の血管病変を有した肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 100)右室心筋生検診によるアミロイドーシス6例の臨床病理組織学的検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 36)狭性症の予後 : 冠動脈所見からの検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 肥大型心筋症様所見を呈したlipid storage myopathy : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 42)高血圧, 対称性肥大心にみられた左室流出路狭窄の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 19)心内膜下(非貫壁性)心筋梗塞の冠動脈および左心室造影所見 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 洞機能不全症候群を呈した原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 肥大型心筋症の生検組織所見と心電図所見との対比 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- Coronary dissection が原因と考えられた若年者急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 下壁梗塞での非観血的方法による多枝病変の予測 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 弁膜症に合併する冠動脈病変について : 冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 83)心房ぺーシング負荷時のST偏位と乳酸代謝及び左室拡張終期圧との関連 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 26)興味ある生検組織所見を示した産褥性心筋症 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 22)虚血性心疾患における運動負荷前後の左心機能 : 特に収縮末期指標の有用性について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 23) 発症早期に診断しPBSCT併用大量化学療法にて改善を示した原発性アミロイドーシスの一症例
- 174)急性心外膜炎様の心電図所見を呈した上行大動脈穿孔の一症例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 124)PCPSによって救命しえた劇症型心筋炎の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 96)頻拍発作および心不全を繰り返し治療に抵抗したWPW症候群合併Ebstein奇形の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 71)肥大型心筋症の心室中隔肥大様式 : 遺伝性素因および高血圧との関係 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 36)左室拡張を示す肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 38)Asymmetrical Sepital Hypertrophyを伴う高血圧心の臨床的検討 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- UCGによる肥大型心筋症(H'CM)の検討
- 心不全を呈した多発性筋炎の一剖検例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- ぺース・メーカーの臨床経験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 肥大型心筋症患者に対する塩酸diltiazemの長期効果の検討
- 特発性肥大性大動脈弁下狭窄の1例 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 異型狭心症に関する研究
- 18) 僧帽弁閉鎖不全の臨床的検討 : 弁性状との対比による : 第38回日本循環器学会九州地方会
- リウマチ性心臓病の予後 : 当教室における過去14年間の症例について : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞における血清γGTP活性の臨床的意義
- 44) 家族性房室ブロックを呈した一家系 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- I・2-8.リウマチ性心臓病の術後リハビリテーションに関する研究(第1報)(心臓)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- メトプロロール投与にて長期観察し得た拡張型心筋症の2例
- 94)高レニン血症を呈した原発性アルドステロン症の一例(日本循環器学会第77九州地方会)
- 完全房室ブロックを初発とした心臓悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 右肺静脈閉塞をきたした左房内巨大粘液腫の一治験例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 28)侏儒症に伴った特発性心筋症の一例 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 特発性心筋症の1剖検 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- ^Tc-Pyrophosphate 心筋イメージング : その臨床的意義と限界 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 47) Von Recklinghausen病を伴った肥大型閉塞性心筋症(HOCM)の1例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 208) 心タンポナーデを頻回に繰り返し,収縮性心外膜炎と心機能障害を併発した1症例
- 79) 院外発症のCPAで救命し得た陳旧性心筋梗塞の一例
- 100) 心機能が低下し頻拍発作が頻発していた喘息患者に少量のβ遮断剤が有効であった一例
- 74) IABP, PCPSにて救命しえた劇症型急性心筋炎の一例
- 141)糖尿病における冠動脈3枝病変と冠危険因子の検討
- 40)UCGによる心筋硬塞の検討 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 7)高令者にみられ動脈管開存症を伴った特発性動脈管動脈瘤の1剖検例 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- HOCMを伴ったNoonan症候群の1例 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 8才女子にみられた先天性冠動脈異常の1例 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- リウマチ性心臓病における抗ストレプトキナーゼ値測定 (キナーゼテスト) の臨床的意義について : 第29回日本循環器学会九州地方会
- S1N-10の血圧作用及び狭心症への応用 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 79) 急性胆嚢炎に急性心膜心筋炎を併発した1症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 73) 異所性褐色細胞腫に伴うcatecholamine-induced cardiomyopathyの一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 15) 冠動脈造影検査施行女性例における内蔵脂肪蓄積の指標と冠動脈病変の相対危険度についての検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 9) 巨大冠動脈瘤により狭心症を発症した一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 128) Pulsus alternansを呈した心筋梗塞を合併した拡張型心筋症の一症例
- 36) 難治性心不全に対し、短期間のPCPSが著効した1症例
- 16) 心不全を呈した冠動脈肺動脈瘻の2例
- 38) ペース・メーカー手術における刺激閾値と刺激パルス幅の関係 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 完全房室ブロックを伴った肥大性閉塞型心筋症の1例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- イソプロテレノール (プロタノール) による頻発性心室細胞に心拍停止を併合した患者の治験例 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- Primary Myocardial Diseaseの1例 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 蛋白代謝に関する研究 (第5報) : 心不全におけるIアルブミンの動態について : 蛋白代謝に関する研究 (第6報) : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 剥離性大動脈瘤の1剖検例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 右脚ブロックに左軸偏位を合併した2症例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 各種心疾患の血清LDH活性値及びLDH isozymeについての検討 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- 一過性心筋虚血様心電図を呈した特発性気胸の1例 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- Postpartum Heart Diseaseの2例 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 意識消失発作をおこした異型狭心症の2症例 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 新鮮心筋硬塞患者のLDH活性値及びそのアイソザイムに関する研究 : 第27回日本循環器学会九州地方会
- Single Coronary Arteryと思われる1症例 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- BuTDS(O-Butyrylthiamine-Disulfide)の心疾患への応用 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- T.T.F.D.(Thiamine Tetrahydrofurfuryl Disulfide)の各種不整脈への影響について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 20)左心機能指標としての左窒収縮末期容量,左室最大圧/左室収縮末期容量比の検討 : 観血的検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 不整脈 (検査計画法--循環器疾患)
- TTI,LVWIほか (現代臨床機能検査--その実際と解釈) -- (循環器機能検査--心機能の評価)
- 60. 虚血性心疾患における臥位自転車運動中左室造影の検討 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会