乳酸プレニラミン投与中に心室細動を起した1例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-08-20
著者
-
原口 義邦
国立熊本病院循環器科
-
加藤 嘉寛
福岡大第二内科
-
加藤 嘉寛
白十字病院内科
-
右山 尚文
国立熊本病院循環器科
-
徳永 雅実
熊大体質研
-
徳永 雅実
国立熊本病院循環器科
-
光藤 担
国立熊本病院循環器科
-
田代 祐基
田代クリニック
関連論文
- 105)家族性原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 高血圧性心臓病の心機能評価 : 第3報 : 本態性高血圧症・腎血管性高血圧症・心筋症の比較検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- アンギオテンシン負荷心エコー図による心機能評価 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 総陽骨動脈完全閉塞症に対するPTAの治験例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 112)急性肺梗塞を合併した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 22)重回帰分析による冠硬化指数に対するリスクファクターの貢献度 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 6)糖尿病患者の虚血性心臓病の進展におよぼすコレステロール値の臨床的研究 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 環境が異なった興味ある75才の1卵性双生児の一組における循環器疾患発生の相違についての検討 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 62.虚血性心臓病を有する双生児におけるCoronary risk factorの分析に関する研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 双生児研究(第4報) : 虚血性心臓病の双生児研究
- 情緒の心電図に及ぼす影響 (第2報) : 第10回日本精神身体医学会九州地方会抄録
- 9)褐色細胞腫におけるアンギオテンシンI転換酵素阻害剤の効果について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 急性心筋梗塞により発見された左房腫瘍の1症例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 双生児研究(第2報) : 双生児高血圧に関する研究
- 高脂血症と線溶能 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- Propranololと1-(2,3,4-trimethoxybenzyl)-Piperazine dihydrochlorideの虚血性心臓病に対する使用経験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 4)狭心症に関する精神身体医学的研究(循環器)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 血管拡張薬の冠・総経動脈および骨格筋血流に対する作用比較 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 24)心エコー図による高血圧性心臓病の心機能評価(第1報) : 高血圧重症度と心エコーとの関連 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 左心室壁在性血栓症の1例 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 中学生の心臓病検診 (第1報) 特に心電図所見 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 双生児研究(第1報) : 双生児の血圧調節機序に関する研究
- 左軸偏位の右脚ブロックの統計的観察 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- Trimethoxy-2', 3',4' Benzyl Piperazidene Dichlorhdrate による虚血性心疾患治療成績 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 急死例を含む特発性心筋症と思われる3例について : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 後天性心疾患を有する患者の急死例について : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 重症心不全を合併した難治性Paget症の1症例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 乳酸プレニラミン投与中に心室細動を起した1例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 105) Computed Tomographyで病巣診断しえた, 原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 褐色細胞腫の1症例について : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞後症候群と思われる3例 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 大分県庄内地区における高血圧集団検診について : 第1報 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 卒中双生児の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 107)経皮経管腎動脈形成術が奏功した腹部大動脈瘤を伴う両側性腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 104) アンジオテンシンI変換酵素阻害剤(SQ 14225)によるアルドステロン及びカリウムの動態 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 54)高血圧性心臓病の心機能評価(第2報) : UCGとVCGの対比 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 50)高アンジオテンシン血症が高度蛋白尿の原因と考えられた腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 65) フロセミド負荷による血漿レニン活性および血漿レニン基質濃度の変動について : 第42回日本循環器学会九州地方会
- タイトル無し