二次性アミロイドージスの1例 : 第51回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-10-20
著者
-
斎藤 公男
山形市立病院済生館内科
-
斎藤 公男
平鹿総合病院 第二内科
-
高橋 昌規
平鹿総合病院 第二内科
-
福田 陽一
平鹿総合病院 第二内科
-
渋谷 昌良
平鹿総合病院
-
渋谷 昌良
平鹿総合病院泌尿器科
-
高橋 荘祐
平鹿総合病院
-
石川 忠夫
平鹿総合病院
-
鎌田 毅
平鹿総合病院第2科
-
石出 信正
平鹿総合病院第2科
-
福田 陽一
平鹿総合病院第二内科
-
林 雅一
平鹿総合病院第二内科
-
所沢 剛
秋田大病理
-
鎌田 毅
平鹿総合病院第2内科
-
鎌田 毅
平鹿総合病院
関連論文
- 79) 劇症心筋炎の1剖検例
- 37) 循環血液量の検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 54.虚血右心室自由壁の局所機能 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 57) HVブロック検出に関するアトロピン負荷の意義 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 2) 肺性心におけるカプトプリルの血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 43)肥大型心筋症の臨床的検討(第2報) : 高血圧性肥大心に於ける形態と機能 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 15)誘発試験により生じたI度のヒス束内ブロックの2例 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 検診で心雑音を指摘された冠動脈瘻の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 色素稀釈法による脳循環の研究(予報)平均脳循環時間について : 第27回日本循環器学会東北地方会
- 脳循環時間について (第2報) : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- 脳循環時間について(第1報) : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 色素希釈法による脳循環の研究
- 脳卒中発症に関する研究(第6報)脳塞栓 : 第27回日本循環器学会東北地方会
- 17)体表面電位図による虚血性心疾患の研究 : 運動負荷による陰性T波の陽性化 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 先天性左回旋枝欠損の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 44) 心肺疾患における肺循環の検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 25) Sick Sinus Syndromeに対するペースメーカーの適応について : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 20) アミロイドージスの2例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 18) P.M.D.の一家系 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 37)心エコー図による心拍出量の評価 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 24)房室および心室内伝導時間に及ぼすAjmalineの影響 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 15)植込み式ペースメーカーで心房ぺーシングを比較し得たSSSの1例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 2)クモ膜下出血の予後に関する検討 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 18)Advanced Blockを呈したAH blockの1例 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- His束内ブロックの5例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 心室細動を頻発したヒス束調律の1例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 頻繁に心室自動をくり返しながら,8年間,ほとんど無症状に経過した一例 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 徐脈頻脈症候群の2例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 運動負荷試験によるPindolol投与例の検討 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 11)心房ペーシングにより誘発されたヒス束内Wenckebach現象の1例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 遺伝性QT延長症候群(Jervell and Lange-Nielsen症候群)の1症例
- 2)Holter心電図による心房細動の検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 二次性アミロイドージスの1例 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 24)右心室自由壁梗塞 : preload と心膜の影響 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 10)左心室機能に関する臨床的研究(第5報) : 心室瘤を有する左室の機能 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 53)左心室機能に関する臨床的研究(第4報) : 心房中隔欠損の左室機能 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 15)障害心筋の酵素学的研究(第3報) : 心筋遊出酵素量測定における二,三の問題 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 39)右心室自由壁梗塞時の右心室機能の評価法 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 39) 左室収縮末期圧容積関係について(第2報) : 僧帽弁膜症 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 15) 左前下行枝結紮時の右心室機能の変化 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 2) 成人にみられたAzygos Continuationの1例 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- Wenckebach 現象を示した His 内ブロックの1例 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 53. トレッドミル運動負荷試験への体表面電位分布図の応用 : ST-T変化領域の定量診断 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 7)心房早期刺激法による洞房伝導時間測定法の評価 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 14)左回旋枝形成不全の一例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 睾丸腫瘍(choriocarcinoma)の1例 : 第169回東北地方会
- 11) 質問紙法より検討したWave and Spike Phantom症例(予報)(第3回 日本精神身体医学会東北地方会)
- Secondary amyloidosisによる腎不全の1例 : 第168回東北,第209回新潟合同地方会
- AHブロックでアダムス・ストークス発作を頻発した心筋炎の一例 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 種々の頻拍発作を呈したWPW症候群の一例 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 31)心肺疾患治療におけるPhysical Fitness, Master Two-Step TestとTreadmill Stressの比較 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 28)脳出血時の心筋硬塞様心電図変化 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 20)脚ブロックにおける房室伝導時間の検討 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- Sick Sinus SyndromeにおけるRecovery Timeの検討 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 左軸偏位を伴う右脚ブロックの予後に関する研究 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 本態性血小板血症に合併した肺高血圧症の1例
- 1)脳卒中発症に関する研究(第二報) : 脳動脈瘤と脳動静脈瘤 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- Streptococcus sanguisによる細菌性心膜炎の1症例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 異型狭心症の6例 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 平鹿総合病院泌尿器科9年間の臨床統計-1-診療圏について
- 睾丸腫瘍の臨床統計的検討
- 1313 秋田県における「出稼」と健康問題 : 肺結核について
- 秋田県における「出稼」と健康問題 : 肺結核について : 要望課題36 離農者・出かせぎ農民の健康障害とその問題点 : 農村衛生(2)
- 尿管自然破裂の1例 : 第174回東北地方会
- Milk of calcium renal stoneの1例 : 第174回東北地方会
- 片側腎機能不全の為,腎盂形成を施行した腎盂癌の1例 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- 急性腎不全の経験 : 第170回東北地方会
- アダムス,ストークス症候を伴った興味ある異型狭心症の2例 : 第47回日本循環器学会東北地方会