脳血管堕縮の経時的観察例 : 第34回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1969-08-20
著者
-
児玉 南海雄
東北大学脳研脳神経外科
-
児玉 南海雄
東北脳腫瘍懇話会
-
鈴木 二郎
東北大 脳研脳神経外科
-
鈴木 重晴
東北大 脳研 脳神経外科
-
高久 晃
東北大 脳研脳神経外科
-
児玉 南海雄
東北大 脳研,脳神経外科
関連論文
- 左篩骨洞に発生したprimary ectopic meningiomaの1例
- 小児グリオーマに対する放射線治療の影響 : 特に脳萎縮を中心に
- 脳血管の神経支配に関する電顕学的考察 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 巨大頭蓋内内頸動脈瘤carotid ligation後のCT像追跡
- 外傷性両側急性頭蓋内血腫
- 前交通動脈動脈瘤とWillis動脈輪奇形 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 慢性硬膜下血腫の非観血的療法 : 第一報 : 第33回日本循環器学会東北地方会
- 我々の脳動脈瘤の統計 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- 1) 左内頸動脈欠損を伴った巨大脳底動脈瘤の一症例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- Megadolichobasilar Anormalyを示す症例の検討 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 脳血管攣縮発現の予知 (臓器虚血)
- 東北地方における植物状態患者の疫学的実態調査 : 1年後の追跡調査を中心に
- 前交通動脈瘤の手術--346例の経験から
- 脳卒中患者の手術適応 (脳卒中の外科)
- 手術術式について (巨大脳動脈瘤(手術適応と術式の選択))
- 脳血管Moyamoya病の症状発現機序
- 植物状態患者の社会的背景と今後の問題 (失外套症候群より無動性無言まで)
- 植物状態患者の追跡調査
- 脳動脈瘤破裂後のVasospasmに対する頸部交感神経切除著効例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 86才の老人にみられた内頸動脈瘤及び頸部頸動脈アテロームの直接手術治験例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 脳底部穿通動脈の側副路としての可能性及び加令的変化 : 脳血管Moyamoya病に関連して : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 脳血管Moya moya病の眼窩, 篩骨洞経由脳内側副路形成 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 脳血管堕縮の経時的観察例 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 奇異な造影所見を呈した巨大脳動脈瘤 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 脳血管攣縮に対する頸部交感神経切除術 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 脳底部異常網状血管像を示す患者の追跡 : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- 視交叉部血管圧迫による視力障害 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 磁気結紮糸誘導子の考案 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- Seldinger法椎骨動脈撮影により消失した眩暈症例 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 我が国における脳梗塞rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の普及 : 日本脳卒中学会脳卒中医療向上・社会保険委員会適正使用部会の取り組みと成果
- 脳血管攣縮と脳動脈瘤直接手術 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 頭蓋顔面の静脈撮影 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- Moyamoya病の疫学:-100例の経験から-
- Moyamoya病の原因に関する研究
- Moyamoya病におけるtransdural anastomosis
- Primitive Hypoglossal Arteryを伴った脳動脈瘤の2手術治験例
- Moyamoya 病の脳循環:-133Xe の静脈内注入法を用いて-
- Moyamoya病剖検例の検討
- Moyamoya病の脳波
- 74. 脳梗塞症状 (Symptomatic spasm) 発現時の破裂脳動脈瘤の治療