発作性心室性頻脈症の2例 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1962-08-20
著者
関連論文
- 高血圧症に関する研究(第5報) : 特に成人の体位変換による血圧変動ついて : 第26回日本循環器学会総会
- 脳血管障害例における頚動脈波の循環力学的考察. 特に脳循環動態並びに脳血管写との関係
- 脳卒中における脈波学的考察
- 各種心臓血管系障害と脈波との関係について
- 脈波伝達時間と諸動脈弾性指数との相関について : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 寒冷昇圧試験による老年高血圧者の加圧指尖容積脈波の分析
- 52)上腕加圧容積脈波法による高血圧患者脈管動態の研究
- 54)指尖容積脈波について(第3報)(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 指尖容積脈波によるArterial Rigidity Indexの検討 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 左窒収縮時間と左室仕事量との関係に関する研究(その1) : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧に関する研究 (第2報) : 高血圧患者における体位変換による血圧変動と諸種降圧剤の影響 : 第25回日本循環器学会総会
- 6) 片麻痺患者(脳血管障害)の加圧指尖容積脈波について : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 46)老年高血圧者の指尖容積脈波 : 寒冷昇圧試験について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 52.本態性高血圧患者のリハビリテーションの対する臨床基準について(第1回日本リハビリテーション医学会)
- 脳血管障害例の指先容積脈波について : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧に関する研究(第4報) : 老年者高血圧患者の体姿性血圧変筋と心電図との関連性について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 発作性心室性頻脈症の2例 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 4)高血圧症に関する研究(第8報) : メコリール試験と心脈管因子
- 老年者高血圧の指尖容積脈波について : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 33)高血圧に関する研究第6報 : 高血圧健康管理と収縮期圧変動率について : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 255)肺弾性に及ぼす肺血量の影響 : 講演会一般演題