1019 血管内皮の接着分子VCAM-1遺伝子には負のシェアストレス応答配列が存在する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
神谷 瞭
日本大学
-
神谷 瞭
東京大学医学部医用電子研究施設, 形成外科
-
小崎 慶介
東京大学医学部 医用電子研究施設
-
小崎 慶介
東京大学整形外科
-
一色 政志
東京大学腎臓・内分泌内科
-
一色 政志
東京大学医学部第四内科
-
安藤 譲二
東京大学医学部システム生理学
-
是永 理佐
東京大学医学部システム生理学
-
是永 理佐
東京大学 大学院医学系研究科医用生体工学システム生理学
-
東條 正
東京大学医科学研究所
-
安藤 譲二
東京大学大学院 医用生体工学
-
高橋 希美子
東京大学医学部脈管病態生理学講座
-
東條 正
東京大学医学部脈管病態生理学講座
関連論文
- 血流(ずり応力)による血管内皮細胞機能変化をみる (特集 Virchow's Triadを再考する)
- 236 in vitro三次元血管ネットワーク形成における内皮前駆細胞の効果(OS2-7:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション12:楽しめるバイオエンジニアリング)
- A112 内皮前駆細胞によるin vitro毛細血管様ネットワーク形成促進への影響(A1-3 細胞・細胞外マトリクス1)
- 血管内皮細胞のプリノセプターを介した流れずり応力感知機構
- P831 シェアストレス時の血管内皮細胞内カルシウム応答におけるミオシン軽鎖キナーゼの役割
- 微小循環における血流と血管新生
- 強磁場のラット皮膚微小循環血流に及ぼす影響
- 蛍光標識デキストランのウサギ骨格筋単一毛細血管透過性計測によるlarge poreの半径と密度の推定
- ウサギ皮膚微小循環血管構築に対する長期血流負荷の影響
- 長期血流負荷後のウサギ骨格筋微小循環構築変化のin-vivo計測
- 生体内組織形成技術 (In Body Tissue Architecture Technology) による生体内で作る心臓弁(バイオバルブ)の開発
- 生体内組織形成技術による心臓弁(バイオバルブ)の開発
- 新クレンザック継手付短下肢装具による尖足変形矯正法
- 高血圧研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- 0729 AGEsは血管平滑筋細胞においてMAPキナーゼ依存性にInterleukin-8産生を刺激する
- 0454 内皮細胞カベオリン分布の変化にともなうCa^波開始点の移動
- 0433 流れ刺激で内皮細胞Ca^波がカベオリン集中部位から発火する
- P310 食塩感受性高血圧における腎求心性神経反射の抑制
- 内皮細胞カベオラからのCa^シグナルとNO産生調節機構
- P659 共焦点レーザー顕微鏡からみた流れ刺激に対する血管内皮細胞カルシウム反応
- メカニカルストレスの血管への作用
- 0903 ずり応力(shear stress)による培養内皮細胞におけるエンドセリン変換酵素-1(ECE-1)遺伝子発現調節と一酸化窒素(NO)の関与
- 0697 内皮由来血管弛緩ペプチド、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)及びアドレノメジュリン(AM)のずり応力(Shear Stress)刺激による発現調節
- SHRにおける交感神経終末のノルエピネフリン(NE)放出に対するアンジオテンシンII(AngII)の作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮細胞の増殖に及ぼす一酸化窒素の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- イオン交換多孔性膜に吸着した gelsolin のアフィニティ溶出
- 1345 培養マウス内皮細胞のVCAM-1(Vascular adhesion molecule-1)mRNA発現に及ぼすshear stressの効果
- 血管内皮細胞のリンパ球に対する接着能に及ぼす流れの効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 229 In vitro毛細血管ネットワーク形成における内皮前駆細胞の寄与(OS1-11 : セル・エンジニアリング,マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 新装具による尖足変形矯正法 : 創外固定器を用いないイリザロフ法
- オリジナルスクリューピンの性能試験
- 高精度創外固定器のピンクランプ変位検出装置を用いた仮骨の粘弾性特性測定
- 血流と血管内皮 (特集 運動と血管)
- 0330 Proadrenomedullin N-terminal 20 peptideは交感神経抑制作用を有する
- 脚延長後の筋体積変動 -MRIによる評価-
- 脚延長の Consolidation 期間中における骨塩量の増加とその関係因子
- 血管細胞の磁場配向による細胞積層構造の構築 : 人工血管壁への応用を目指して
- 血管壁の細胞配向性向上のための磁場配向応用
- 0004 血管内皮細胞のトロンボモジュリン(TM)発現における流れの影響
- 高血圧ラットにおけるインスリン抵抗性とインスリンの末梢交感神経に対する影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮のカルシウム・シグナリングを介した血流感知機構
- 力学的刺激による幹細胞・前駆細胞の血管細胞への分化誘導(バイオ操作技術が拓く組織構築と機能制御)
- 1384 血管内皮細胞(EC)の増殖に及ぼすshear stress及びnitric oxide(NO)の影響
- 25 肝細胞の流れ剪断応力負荷とPAI-1遺伝子の応答(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- シェアストレスによる血管内皮機能調節
- 血管内皮細胞とシェアトレス
- P617 流れずり応力は血管内皮細胞における顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)産生を刺激する
- 1019 血管内皮の接着分子VCAM-1遺伝子には負のシェアストレス応答配列が存在する
- 0257 マウス内皮細胞VCAM-1(Vascular adhesion molecule-1)の遺伝子発現に及ぼすshear stressの効果
- 流れずり応力に対する血管内皮細胞応答の分子機序
- 生体テンセグリティ:新しい構造形成原理
- 血管内皮細胞の接着分子遺伝子発現に及ぼす流れの効果
- 血行力学による血管内皮遺伝子発現 (特集 血管--新しい観点から)
- 流れ刺激による細胞接着分子の発現 (8月第1土曜特集 血管壁細胞機能の制御) -- (内皮細胞の機能の制御--流れ情報の受容と伝達の分子機構・制御)
- 流れずり応力による内皮接着分子の遺伝子発現調節
- 0003 壁ずり応力はヒト血管内皮細胞の接着分子の遺伝子発現を修飾する
- NOとシェアストレス (Vascular biology〔邦文〕) -- (血管内皮由来弛緩因子)
- 有限要素法による弾性解析および弾性骨折線解析を用いた仮骨部の強度評価の試み
- 低リン血症性ビタミンD抵抗性くる病患者のピン感染
- 分子生物学とME
- 「分子細胞生物学とME・バイオメカニクス」特集によせて
- 血流に対する血管内皮細胞と微小循環の適応
- 医用工学
- 力学刺激によるES細胞の分化誘導と組織構築技術への応用
- 血流による血管トーヌス調節因子P2X4 (第5土曜特集 Vascular Biology Update) -- (血管トーヌスの調整)
- 基礎的研究 機械的因子 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する) -- (危険因子の位置づけと治療の効果)
- 血栓症 : Virchow Code : 1. シェアストレスと血管リモデリング
- イオンチャネルを介した内皮細胞の血流センシング機構 (生体機能と創薬シンポジウム2005--疾病に関わる生体分子と治療薬) -- (シンポジウム4 バイオメカニクスと細胞反応:創薬に生かすメカノトランスダクションの研究)
- 血流と内皮細胞機能
- 細胞の分化と流れずり応力
- シアストレスと動脈硬化 (特集 動脈硬化--基礎と臨床) -- (基礎)
- シェアストレスと血管内皮細胞機能
- 肝細胞の流れ剪断応力負荷とPAI-1遺伝子応答
- 血行動態変化に対する血管内皮細胞の遺伝子応答
- 血管内皮細胞における血流刺激のカルシウム・シグナリング
- 血管内皮細胞における流れずり応力のカルシウム・シグナリング
- 血管内皮細胞とシェアストレス
- 血管内皮細胞のずり応力負荷と遺伝子発現
- 血流と血管内皮細胞 (Vascular Biology〔邦文〕)
- 血管内皮細胞からの内皮由来平滑筋弛緩因子(EDRF)の放出における細胞内Ca^動態の意義
- 血管内皮細胞の流れに対する細胞内Ca^反応に及ぼすATP濃度の影響
- 培養血管内皮細胞の機械的ずり刺激に対する細胞内カルシウム反応
- 血流刺激に対する内皮細胞応答とメカノセンシング機構 (特集 血流と血管内皮)
- シェアストレスによる血管内皮機能調節
- 血流刺激と血管内皮の反応
- 血流と血管形成
- 血管内皮細胞における流れずり応力のカルシウム・シグナリング
- メカノバイオロジーからみた生体構造形成原理
- 血管内皮細胞の機械刺激受容・応答機構
- 血管内皮細胞における血流刺激のメカノセンシング
- 内皮細胞からのprostacyclin産生に対する内因性endothelium-derived relaxing factorの関与
- 血管内皮細胞の血流刺激受容と遺伝子応答 (特集 動脈硬化の分子医学)
- Shear stressと動脈硬化 (4月第5土曜特集 動脈硬化研究の最前線) -- (動脈硬化発症の分子細胞生物学的メカニズム)
- 内皮細胞のシェアストレス感知機構 (あゆみ メカニカルストレスに対する細胞応答)
- 血行力学因子による血管内皮機能調節
- 血流による血管内皮機能の調節 (特集 微小循環障害) -- (微小循環基礎研究のUp date)
- 基礎 メカニカルストレスと血管リモデリング (特集 血管生物学と疾患--基礎と臨床)
- メカニカルストレスと血管
- 第39回日本ME学会
- 内皮細胞とずり応力