高血圧の重症度と予後 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
血管音に関する研究 : コロトコフ音に就て : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
-
19)心音用変換器の研究(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
心音計についての種々の試み : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
50) 冠動脈硬化の診断に関する臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
-
筋ジストロフィー症の心電図 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
-
ACバイパス術前後のトレッドミル試験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
心エコー法による心電図左室肥大基準の再検討(第5報) : 心筋梗塞について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
37)僧帽弁狭窄症の三方向バリストカルヂオグラム(第2報)(第17回日本循環器学会近畿地方会)
-
237)僧帽弁膜症の3方向バリストカルジオグラム : 講演会一般演題
-
10)若年性高血圧に関する統計的観察(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
僧帽弁疾患の3方向バリストカルヂオグラム : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会 : シンポジウム
-
WPW症候群を伴った Fallot 五徴症の一例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
高血圧症のハリストカルヂオグラム(第2報) : 第26回日本循環器学会総会
-
実験的冠不全のバリストカルヂオグラム : 第25回日本循環器学会総会
-
9) 實驗的心臟頻搏症に關する研究(第5報) : 活性VB_1,VB_2の影響について(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
37) 心音に關する研究(第2報)(第3回日本循環器學會近畿地方會總會)
-
36) 心電圖T波に關する研究(第3回日本循環器學會近畿地方會總會)
-
75)ベクトルバリストカルヂオグラムに關する研究(第4報)(第21回日本循環器學會總會)
-
14)實驗的心臓頻搏症に關する研究(第4報) : 冠循環について(第21回日本循環器學會總會)
-
2) 外觀健康な老人の循環器檢診(第1報) : 心電圖について(第2回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
1) 學童生徒の循環器檢診(第1報) : 心電圖について(第2回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
HR・STLoopとHR・ST角度併用による効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
狭心症患者に対する徐放性Isosorbide Dinitrate製剤(NRR)の効果
-
56) 心筋梗塞例の体表面心臓電位分布図 : 特にQSR波の初期部分について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
24) 人工ペースメーカ調律時のベクトル心電図 : 左脚ブロックとの比較検討 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
51. 心筋梗塞のQRS波体表面電位図 : ベクトル心電図, シンチグラムとの対比 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
-
289.心筋梗塞T環による再分極異常部位の診断基準 : 第43回日本循環器学会学術集会 : VCG
-
β-blocker〔邦文〕
-
120)U環の原像(Original U loop)について : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
-
20)高血圧症の治療に関する研究(第1報) : 各種降圧剤の効果について : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
115) Sick sinus症候群(SSS)の一剖検例 : その刺激伝導系の連続功版による病理学的研究 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
-
心筋梗塞心電図の経過と病理所見 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
-
心筋硬塞発作前の心電図について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
-
心機能からみた, 陳旧性心筋硬塞の病態に関する研究 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
-
座長の言葉 : 強心薬についての考え方
-
54)狭心症に於けるトレッドミル負荷試験について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
22) 冠動脈造影所見と運動負荷試験の対比 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
38) Myocardial Bridge 29例の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
36) トレッドミル負荷試験と冠動脈造影所見の対比 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
トレッドミル負荷試験の基礎的検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
成人の軽症MSと思われる症例についての検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
65) 急性心膜炎の臨床心電図学的研究(第2報) : 第39回日本循環器学会近畿地方会
-
87)急性心外膜炎の2症例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
-
Pacemaker Vectorcardiography(I)
-
SSSに併発した心房粗動に対して右心房ぺーシングが奏効した3例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
-
高血圧の重症度と予後 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
-
腎血管性高血圧症の臨床的研究(第1報) : 単腎者における腎動脈狭窄症の1例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
2)ヂギタリス中毒抑制に関する実験的研究 : その機序に対する2,3の考察(第17回日本循環器学会近畿地方会)
-
190)心筋梗塞時のS.G.O.T.,S.G.P.T.,L.D.H-isozyme及び心筋マイクロゾームATP-aseに対するHydrocortisoneの影響 : 講演会一般演題
-
31)ジギタリス中毒に関する実験的研究(第3報) : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
実験的ジギタリス中毒と電解質 : 特に Estrogen のシギタリス中毒抑制効果について : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
ヂギタリス中毒と電解質(第2報) : 特に Estrogen のヂギタリス中毒抑制効果に関して : 第26回日本循環器学会総会
-
38)実験的左脚ブロックに関するベクトル心電図学的研究 : 講演会一般演題
-
Pacemaker Vectorcardiography : コンピューターによる定量解析 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
心筋硬塞を有する患者の心停止に各種心蘇生術が奏効した1例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
-
脈管音図による腹部大動脈および腎動脈狭窄の診断 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
-
39) 低酸素状態に於ける各種強心劑の心筋代謝に及ぼす影響(第23回日本循環器學會總會)
-
16. 肥大心筋のミトコンドリア呼吸酵素活性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
-
76) 播種性血管内凝固を伴なったCoxsackie B2ウィルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
虚血性心疾患における側副血行の観察 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
73. 虚血性心疾患における側副血行の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
-
59)肺梗塞症の四例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
-
心エコー法による心電図左室肥大基準の再検討(II) : 大動脈弁閉鎖不全症, 僧帽弁閉鎖不全症について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
127)心エコー法による心電図左室肥大諸基準の再検討(I) : 正常者,高血圧症について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
心筋梗塞を合併したと思われる解離性大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
心電図左房負荷所見に対する検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
223.特発性心筋症のベクトル心電図とUCG : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
-
111)Acute perimyocarditiesの研究 : その心房部病変について : 第41回日本循環器学会近畿地方会
-
牛頸動脈による血小板凝集阻止作用に関する検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
冠動脈造影における Cranial Projection および Caudal Projection の意義について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
100) 冠血管造影とMyocardial Bridge : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
7.冠動脈硬化におけるRisk Factorの検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
-
32)心房肥大のベクトル心電図(第17回日本循環器学会近畿地方会)
-
220.虚血性心疾患の心筋スキャンの臨床的検討 : 冠動脈造影および左室造影所見との比較について : 第41回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
-
心筋興奮伝播異常への培養心筋細胞からのアプローチ(第4報) : 第37回日本循環器学会近畿地方会
-
277.実験的心筋硬塞における蛋白分解酵素の関与 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
-
心筋調律異常への培養心筋細胞からのアプローチ
-
電解質異常のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
-
Frank誘導負荷心電図のComputer分析 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
-
空間Tベクトルの分析
-
電子計算機によるベクトル心電図の診断論理 : 心室内伝導障害群について
-
Frank法心電図の定量的診断基準
-
101) QT延長, 失神発作を呈した6才児例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
-
コンピュータ診断の一方式 : フランク法心電図を例として
-
冠疾患患者のEACA 加 Thrombelastography : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
Frank 3 Leads心電図の診断基準について : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
間入板形成への一考察 : 培養心筋細胞を用いて : 第36回日本循環器学会近畿地方会
-
心筋介在板形成への一考察 : 培養心筋細胞への走査型電顕の応用
-
心筋硬塞に於ける心筋コラゲンの代謝
-
40)ヒス束心電図より房室接合部の粗細動と考えられる持続性心房停止の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
-
120.U環の原像(Original U loop)について : 第41回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
-
68.狭心症のU環 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
-
右方偏位を示す異常T環例について
-
高位後壁硬塞のベクトル心電図 : 正常との鑑別
-
223) 特発性心筋症のベクトル心電図とUCG : 心筋疾患 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)
-
ST-T変化と異常T環 : II 臨床的考察 : 3 心電図及びベクトル心電図に関する諸問題 : 特に相互関係について
-
5)心室内ブロック : 刺激伝導系の病態生理 : シンポジウム
-
ベクトル心電図のT環について : 第26回日本循環器学会総会 : パネルのためのシンポジアム Electrographer と Vectoragrpher との話し合い
-
3) プロカインアミドに関する研究(第19回日本循環器學會總會)
-
T波とT環 : Tv_2, Tv_6とT環との関係
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク