東海地区の国療における心臓手術の現況 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-05-20
著者
-
森 厚
国立療養所岐阜病院内科
-
井上 律子
国療岐阜病院外科
-
井上 律子
国立療養所岐阜病院外科
-
小林 君美
国療岐阜病院外科
-
橋詰 誉世
国病・国療がん集学治療協同研究班
-
福井 純
北松中央病院内科
-
福井 純
国立豊橋療養所
-
小林 君美
肺癌手術補助化学療法研究会(中部):国立療養所岐阜病院外科
-
森 厚
国療岐阜病院
-
加藤 康夫
国療岐阜病院
-
黒田 良三
国療岐阜病院
-
西尾 駿伸
国療岐阜病院
-
松本 守海
国療岐阜病院
-
木下 三郎
国立豊橋療養所
-
村重 山藤
国立豊橋療養所
-
望月 立夫
国療静澄園
-
中村 秋次
国療静澄園
-
橋詰 誉世
国療静澄園
-
松本 守海
国立岐阜病院
-
西尾 駿伸
医療岐阜病院
-
黒田 良三
国療岐阜病院内科
-
加藤 康夫
国療岐阜病院外科
-
望月 立夫
国立療養所静澄病院外科
関連論文
- 外科治療にてVT発作の消失を見たARVDの1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 超高齢者肺癌の治療 : I、II期症例についての検討 : 高齢者肺癌(3)
- 20.気管支カルチノイド3例の経験 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 2.胸腔鏡を用いて切除した多発性神経原性縦隔腫瘍の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- E69 胸腔鏡手術の検討 : utility thoracotomyの有用性について(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 57)総動脈幹遺残症の1症例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 9.5-FUdry syrpによる肺癌の化学療法 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 心筋症の1家系
- P-221 Primary mucinous adenocarcinomaと考えられた胸腺癌の一例
- 慢性肺疾患患者における上大静脈および右室流入路の血流速度の呼吸による変化の比較検討
- 慢性肺疾患における三尖弁逆流と上大静脈の血流速度の検討
- 68)栄養治療が有用であったCardiac Cachexiaの2例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 97)身体計測からみた心臓弁膜症患者の栄養評価 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- ロ-56 国療肺癌研究会における肺大細胞癌切除例の検討
- II-D-15 国療肺癌研究会における肺大細胞癌切除例の臨床的検討
- I-D-1 非観血的治療による長期生存例の検討
- II-A-1 国療における肺癌末期医療の現況
- 20. 肺炎様陰影を呈した肺腺癌の一例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 80) 左室右房交通を示した成人VSDの1治験例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 22.微小肺内転移を伴った腺癌の1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 152.縦隔腫瘍摘出術における腫瘍捺印細胞診の意義(呼吸器10:縦隔腫瘍, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 老齢者肺癌の外科的治療とその問題点 : 中部支部 : 第37回中部肺癌学会
- 脾欠損を伴った複雑な心奇型の1例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 肺静脈還流異常5例の経験 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 111) 内臓脂肪は冠攣縮性狭心症の危険因子か?(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 51)カテーテルによる血栓吸引が著効した急性上腸間膜動脈塞栓症の1症例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 僧帽弁疾患に対する術前の抗凝固療法について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 17.気管支肺胞洗浄により4時間以内に診断し得た急性好酸球性肺炎の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 100)超低体温麻酔時における血清カリュームの動向 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 230 肺小細胞癌に対する3剤併用化学療法の比較試験 : ACNU VCR ADR vs ACNU VCR CPA
- 右側大動脈弓に合併した左第四鯛動脈弓遺残症の2例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 右房原発Angiosarcomaの1例
- 僧帽弁狭窄症, WPW症候群, 一過性心房細動を合併した1例
- 虚血性心疾患の運動耐容能に及ぼす体位の影響(続報)
- 治療に難渋したCarotid Sinus Syndrome(CSS)の1例
- 急性心筋梗塞に対する再疎通療法の検討
- 心筋梗塞患者における運動療法の運動耐容能に及ぼす改善効果についての検討
- 87) コクサッキーB4によると思われるウイルス性心筋炎の3例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- P677 超音波組織性状診断を用いた白衣高血圧における左室心筋障害の評価
- 0808 超音波組織性状診断を用いた高血圧心における左室心筋障害の評価
- P451 冠動脈硬化と頚動脈硬化の関係3次元頚動脈造影CT(3D CTA)による検討
- 58)右心内でペーシングリード断線を来した1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 34)くも膜下出血急性期における虚血性心筋障害に関する検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 22)急性心筋梗塞におけるウリナスタチンの有用性(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 左室拡張期流入に対するニトログリセリンの効果 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- II-D-7 当院における肺癌切除例の検討
- 17.当院における肺癌手術症例の検討:38回肺癌学会中部支部
- 東海地区の国療における心臓手術の現況 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 7.興味ある肺腺扁平上皮癌の1例
- 人工弁置換術後の心音図によるfollow up : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 国療岐阜病院における肺癌手術症例について : 中部支部 : 第21回支部活動
- 修正大血管転位症の1例 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 動脈管開存症の診断、とくに心音図所見について : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 122)MIBG(Metaiodobenzylguanidine)シンチグラフィーにて診断しえた異所性褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 52)心肺疾患における肺動脈脈波速度について : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 80) 食道後方の大動脈分節を伴う右側大動脈弓の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 52) 心筋生検にて診断した心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 35.肺原発と考えられた肺肉腫の2例
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 9.当院における肺癌合併肺線維症例の検討
- P-197 40才未満の肺癌患者の検討
- P-72 胸腔内持続吸引にても再膨張を得られない気胸例における気管支鏡検査の有用性の検討(示説 6)
- 11)本院における冠動脈造影450例の検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 37)運動負荷にてST上昇をきたした2症例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 34) 胸部X線像からみた弁膜症の肺所見について : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 46)岐阜県下における心臓検診 : 時にX線間接写真の問題点について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 35)急性良性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 事業所における心臓検診について : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心疾患集団検診 : 岐阜県下の児童・生徒を対象として : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- Lutembacher氏症候群の1治験例 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 高令者にみられた心室中隔欠損症の1例について : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 右心房へ破裂したValsalva洞動脈瘤の2症例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 梅毒性大動脈炎による高齢者大動脈弁閉鎖不全症の1治療例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 心筋虚血を呈した冠動脈-肺動脈瘻の1治験例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈起始異常の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 急性下壁梗塞に重症僧帽弁閉鎖不全症を合併した右胸心の1症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 当院におけるPTMCの検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 経皮経管的肺動脈弁形成術(PTPV)を施行した肺動脈弁狭窄症の3例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 無症候性三心房心の1症例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心房収縮の経年的変化についての検討
- 下大静脈左房還流異常の1症例
- 弁膜症(僧帽弁狭窄症)の肺水分量について
- 74)石灰化を伴った成人大動脈縮窄症の1手術治験例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 85) IE合併バルサルバ洞動脈瘤破裂の1治験例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 49) 右室二腔症の8例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 肺癌手術における縦隔鏡の応用に対する検討 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 63)僧帽弁狭窄症の手術々式の選択について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 7. 胃癌との重複が考えられる肺癌の1例 : 第28回中部肺癌学会
- 左肺癌の手術適応の決定における縦隔鏡検査の限界について
- 僧帽弁狭窄症におけるQ-I,II-OS時間の術前術後の変化について : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 1.血痕・咳嚇があったため,長期にわたって経過観察していたにもかかわらず,根治時期を逸した肺癌の1例について : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- ダウン症候群を伴った先天性心疾患の2例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 12.陰茎癌に重複した肺扁平上皮癌の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 14.Completion pneumonectomyを行なった再発気管支肺胞上皮癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 長期生存例 : 4.長期生存例の1例について : 第15回中部肺癌研究会
- 長期生存例の1例について : 主題III長期生存例 : 第15回中部支部会
- 62. 慢性呼吸不全患者における呼吸筋訓練 (腹式呼吸) の効果について
- 外科的難治肺結核症例における2,2-(ethylendiimino)-di-1-butanolの価値
- 再治療肺結核に対するRFP1日450mg連日投与とRFP1日600mg週3回投与の治療効果の比較