Fallot症候群のベクトル心電図について : ベクトル環形態と重症度を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There have been reported very few studies on the relationship between the various types of vectorcardiographic patterns and the degrees of the clinical severity in the cases of the tetralogy of Fallot. The purposes of this paper are to present some characteristics of vectorcardiograms (VCGs) of Fallot syndrome including triology and pentalogy as well as tetralogy, and to classify them into some groups according to the vectorcardiographic configurations and their directions of inscription displaying the clinical severity of Fallot syndrome. Subjects and Method Using the Frank lead system in the supine position, the VCGS in three standard planes (frontal, horizontal and left sagittal planes) were recorded on 85 subjects of Fallot syndrome which was confirmed by clinical, roentgenological, electrocardiographic and other laboratory methods, including angiocardiography and cardiac catheterization. With the machine of Nihonkoden VCG RM-150, X, Y, and Z scalar VCGs were recorded simultaneously at a paper speed of 100mm/sec and VCG loops in three planes were also simultaneously photographed on 35 mm film with a Canon osciloscopic camera. Pictures enlarged in the precise magnification as a scale of 1 mV calibration to 4.0cm were provided to the analysis. With the phonocardiograph of Fukuda AC-21S, phonocardiograms were recorded at a paper speed of 100mm/sec on the apex, the second, the third and the fourth intercostal space at the left sternal border, which were considered to have some roles of indicator of the severity. Classification of VCG Loops There was found plenty of variation in VCG patterns in the cases of Fallot syndrome. The classification was made on the basis of the characteristics of the configurations and the directions of inscription of QRS sE loops in the horizontal plane.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1968-07-20
著者
関連論文
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : パラメーターと診断精度について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : 尤度法による電子計算機診断 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 僧帽弁狭窄症のベクトル心電図 : とくに閉鎖不全合併および連合弁膜症との比較 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 僧帽弁狭窄症におけるベクトル心電図 : 特に経年的変化を中心として
- 78)PTCR症例の検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 21)PTCAの1治験例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 96)逆行性解離により胸腔内出血をきたしたIIIb型解離性大動脈瘤2例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 93) 右胸腔内出血を伴った膜部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 1)QRSパターンの交代を示した左脚ブロックの一例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 4)興味ある経過を示した3枝フロックの1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- ファロー四徴症の根治手術前後のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 右室負荷表現に於けるベクトル心電図の優劣について : 僧帽弁狭窄症を中心として : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- ベクトル心電図からみた左室の容量負荷と圧負荷
- 先天性心室中隔欠損症のベクトル心電図一左室容量負荷について
- 17)P-Bromphenylindandioneの血液凝固因子に及ぼす影響(第16回日本循環器学会東海地方会総会)
- 日本人正常ベクトル心電図 : 棄却楕円による正常限界 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 16) 発作性上室性頻拍症53症例の臨床的考察 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 60)冠動脈造影時の心電図変化についての検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 家族性アミロイドーシスの1例 : 心電図, ヒス束心電図と心筋生検について : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 完全右脚ブロック患者の運動負荷試験前後に於けるST-Tベクトルについて : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心室中隔欠損症におけるQRSベクトルについて : 術前後における変動について : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 5)ベクトル心電図の診断基準に関する研究 : 第一報 心筋梗塞について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 28)Frank法Pベクトル及びスカラー心電図の臨床的研究 : 正常及び異常について : 講演会一般演題
- Off-lineによる心電図自動診断システムについて : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- ベクトル心電図による先天性心疾患の計量診断
- Fallot症候群のベクトル心電図について : ベクトル環形態と重症度を中心として
- 9)僧帽弁狭窄症の心電図解析異常P波について : 第18回日本循環器学会東海地方学会