東海地方(岐阜)における大動脈ならびに冠動脈の粥状硬化指数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that the environmental factors favoring the atherogenesis form a very extensive list, including foods, age, race and local difference. To study this problem, there are two approaches, i.e. the one studying the individual environmental factors, and the other studying from the geopathological viewpoint. In a geopathological research, it is desirable that both the methods and the researchers are the same. A quantitative method of expressing the degree of atherosclerosis, proposed by Gore and Tejada in 1957, has made it possible to conduct such a geopathological research by a standardized method. Studies of atherosclerosis by this method have since been carried out in various cities of Japan as well as in the rest of the world and a large number of results have accumulated. In Japan, reports have been published covering the northern districts (Sapporo, Sendai, Tokyo) and the southern districts (Kyushu, Osaka). Recently, the present authors have made a research, using the method of Gore et al. on the relationship between the aortic and coronary atherosclerosis in the middle part of Japan (Gifu) with emphasis on the role of the age, sex, various diseases, hypertension and the cardiac hyper-trophy. This paper aims at describing the result of this research together with some considerations of the relevant literatures. Materials: The materials consisted of unstained aortas and coronary arteries of 247 autopsy cases suitable for this study, selected from a consecutive series of 270 autopsy cases examined in the 2nd Department of Pathology, Gifu University School of Medicine during a period of 1967 to 1969. The age and sex distributions of the samples are listed in Table I. Also, cardinal clinico-pathological diagnoses of 247 autopsy cases are shown in Table II.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-12-20
著者
関連論文
- 90)single coronary arteryに対して緊急ACバイパス術を施行した1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 148)Annulo-aortic ectasiaにDeBakey IIIb型解離性大動脈瘤を合併した1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 65)A-Cバイパス術(2枝)後,グラフトが進行性閉塞を来した不安定狭心症に対するPTCAの1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 70)心疾患におけるangiotensin負荷による左室機能の核医学的評価 : single probeによる連続的monitoring : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 慢性心不全に対するキサモテロールの臨床効果について
- 形状記憶合金血管内ステントの内視鏡的検討
- 左室同時圧-容積ループの臨床応用 : 有用性と問題点について : 日本循環器学会第73回東海地方会
- ベッドサイドに於けるシンゲルプローブを用いた左室同時圧-容積ループの開発について : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 徐放性ISDNの"重症"うっ血性心不全患者の血行動態に対する効果 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 61) 高脂血症に対するプロブコールの効果 : アポリポタンパクよりの検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 57) 高血圧性心疾患に対するlong acting Ca^ antagonistの効果 : 血行動態上の検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 41) 右房・左室圧-容積ループに於けるNTGの効果 : 同時圧併用心プールシンチによる : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 153) 急性心筋梗塞に合併する右室機能不全例の検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 151) 若年性心筋梗塞例の臨床的検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 131) 急性心筋梗塞に対するPTCAの検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 60) 本態性高血圧に対する塩酸ジルチアゼム1日2回投与の有用性 : 単独治療におけるニフェジピン徐放錠との群間比較試験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 88)心不全におけるカテコールアミンの使用経験 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 88)CCUに於けるNTG,SNPの使用経験 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 82)心不全に於けるアンジオテンシン負荷心プールシンチによる左右心機能評価 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 77)心疾患におけるKr-81mによる右心機能の核医学的評価(第6報) : 右房右室の同時測定圧容積曲線 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 29)CCU・ICUにおける右室機能モニタリングの経験 : 熱希釈法による右室駆出率による : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 6)Ergonovineによって誘発された食道スパスムによる非心臓性胸痛 : 血管攣縮性狭心症との鑑別に於いて : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 1)本態性高血圧症に対するAcebutololの1日1回長期(1年)投与の臨床効果 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 72)急性心筋梗塞のPTCR施行例におけるTc-PYP心筋シンチグラム : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 71)心疾患におけるKr-81mによる右心房,右心室機能の核医学的評価 : 右房と右室の圧容積曲線 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 47)PTCRとその予後に関する因子分析 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 156)直接冠動脈内^Tl注入による心筋イメージ : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 151)CCUにおける左室機能のモニタリング : Nuclear probeによる血管拡張剤の効果の評価 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 92)腎血漿流量低下を有する高血圧症患者における塩酸ジルチアゼムの心機能,腎機能におよぼす影響 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 58)PTCR施行例の梗塞部壁運動の遠隔期変化について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- A)急性難治性心筋虚血に対する当院1年間の治療成績について : 特別発言 : シンポジウム : 虚血性心疾患治療における最近の進歩 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 21)CCUにおける重症心不全,心原性ショックの治療 : 特にIABPの効果について : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 100)肺梗塞の診断にDSRが有用であった2症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 88)熱希釈法による右室駆出率(第4報) : CCUに於ける臨床応用 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 190)Digital subtraction angiography(DSA)による左室機能測定 : Cineangiogramとの対比において : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 172)熱希釈法による右室駆出率のモニタリング(第3報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 157)虚血性心疾患に於ける後負荷心プールシンチ : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 152)Kr 81m持続注入による心プールシンチグラム(第3報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 237.市民マラソン大会救護活動の経験 : 心室細動をおこしたが救命された症例を中心にして : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 55)心筋梗塞急性期における亜鉛の動態(第3報) : 尿中亜鉛について : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 134)熱希釈法による右室駆出率測定 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 110)Kr-81mによる右室機能測定 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 107)虚血性心疾患の拡張動態 : gated blood pool scanによる検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 58)虚血性心疾患におけるcold pressor試験による重症度判定の試み : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 心疾患におけるAngiotensin負荷時の左右心室機能の核医学的評価
- 熱希釈法による右室駆出率測定
- 35) 右心カテーテルおよびRI心プールスキャンによる簡易的左室機能評価 : 第2報 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 53)右心カテーテルを用いた左心外部仕事量および左心拡張末期コンプライアンスの簡易測定法 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 60)RI心プールイメージ応用による収縮期末圧 : 容積関係算出の試み : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 1)冠動脈起始異常を合併した心房中隔欠損症の1症例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 腱索断裂による僧帽弁逆流を合併した端末肥大症の1症例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 25)虚血性心疾患におけるtrapidil投与の血清脂質に及ぼす影響について : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 48)心電図同期心シンチグラフィーによる画像診断 : 肥大型心筋症について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 46)運動負荷^Tl心筋シンチグラフィー(第3報) : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 67)心房同期型ペースメーカー植込み術後, 心室ペーシングと房室結節調律との競合をきたした1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 34)急性心筋梗塞時の血清亜鉛の動行(第2報) : 変動酵素との関係について : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 血管拡張剤 molsidomine の急性および慢性心不全における効果 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 平衡時相 RI-angiocardiography から求めた右室機能評価 : 右室圧-容積関係(第3報) : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 運動負荷^Tl心筋シンチグラフィー(第2報): 日本循環器学会第54回東海地方会
- 急性心筋梗塞時の血清亜鉛の動行(第1報) : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 82)平衡希釈法によるRI-angiographyから求めた右室機能(右室-圧ループ)(第2報) : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 61)Multi-gated RI angiocardiographyによる右室機能分析(右室圧-容積関係)の試み : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 59) サイトメガロウイルスによると思われる心筋炎の1例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 68) 本態性高血圧症に対するDiltiazemの治療経験 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 僧帽弁逆流を合併した末端肥大症の1例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 乳頭筋不全症候群を合併し,著明な心筋石灰沈着を認めた心筋梗塞の1剖検例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 92) An Autopsy Case of Neisseriar Meningitis and Endocarditis : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 69) 各種心疾患ことに虚血性心疾患における^Tl心筋シンチグラフィーの経験 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 24) 乳頭筋断裂をきたした急性心筋硬塞の1剖検例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 虚血性心疾患における心筋障害程度の半定量的研究--加令ならびに非心疾患との対比について
- 146.心弁膜疾患における肺組織変化 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 肺高血圧
- 22)W.P.W症候群を合併した僧帽弁狭窄症の1手術例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 4)左房粘液腫の2例 : 非観血的検査法を中心に : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 実験的冠副血行路形成に関する機能的並びに形態学的研究,とくにa-Tocopheryl nicotinateの影響について : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- 実験的冠副血行路形成に関する機能的並びに形態学的研究 : とくにα-Tocopheryl nicotinateの影響について
- 東海地方(岐阜)における大動脈ならびに冠動脈の粥状硬化指数
- 虚血性心疾患における副血行路 : 主として剖検例冠動脈写所見から : シンポジウム「心臓血行動態」 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 剖検心における冠動脈粥状硬化指数および心筋障害指数よりみた虚血性心疾患
- 心筋硬塞の病理 : シンポジウムII : 心筋硬塞をめぐる諸問題
- 剖検心冠動脈写よりみた冠動脈間微細血管構築
- Clorprenaline(1-o-Chlorophenyl-2-isopropylaminoethanol hydrochioride)の循環系におよぼす薬理的効果と心筋組織に対する影響 : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 粥状硬化指数, 心筋指数およびMinnesota Codeの相互関係について : 主に心筋硬塞例を中心に
- Postinfarctin Angimaに対する抗凝血薬の使用経験 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 6. 蓚酸カルシウムの組織化学的証明
- 多彩な心電図変化と心原性ショックを伴なった急性心筋炎の1剖検例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- Mitral valve prolapse と Str. uberis による細菌性心内膜炎を合併した不全型 Marfan's Syndrome の1例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 犬後肢の急性静脈うっ血時における毛細血管の微細構造変化 : 第45回日本循環器学会東海地方会