肝疾患における心電図変化 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-11-20
著者
-
雨宮 武彦
済生会兵庫県病院循環器科
-
土屋 五郎
三菱神戸病院内科
-
渡辺 容
済生会兵庫県病院内科
-
土屋 五郎
済生会兵庫県病院内科
-
依藤 省三
済生会兵庫県病院内科
-
宇高 功
神大第一内科
-
川口 精司
済生会兵庫県病院内科
-
宇高 功
済生会兵庫県病院内科
-
奥野 府夫
済生会兵庫県病院内科
-
小林 俊清
済生会兵庫県病院内科
-
高尾 尚
済生会兵庫県病院内科
-
雨宮 武彦
済生会兵庫病院内科
関連論文
- 心筋硬にて死亡せるType III Hyperlipidemiaの1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- HCM・ASD・左房内粘液腫を合併したと考えられた一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 僧帽弁逸脱症における不整脈 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急死せる特発性心筋症の1剖検例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 興味ある心電図所見を呈した急性黄燐中毒症の1症例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- Triacethyl Oleandomycinの奏効せる亜急性細菌性心内膜炎の1例 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 運動時の血圧変動に影響を及ぼす因子
- 心破裂を生じた心筋梗塞の2剖検例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- MRIにて診断し得た胸部大動脈瘤の1例
- 第3回六甲マラソンにおける循環器学的研究 : 特にベクトル心電図を中心にして : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 306)肺動脈四尖弁の1剖検例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 34)異型狭心症発作中Torsades de pointesを呈し,心内膜下梗塞へ移行した1症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 195)脊髄内腫瘍を伴ったVon Hipple Lindau病の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 左冠動脈口閉鎖を伴った大動脈弁閉鎖不全症の1剖検例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- リポ蛋白の組成に関する研究 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 118)神経因性起立性低血圧症の1例 : 特に交感神経活動の変容についての考察 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 生体リズムと心血管系心身症(生体リズムと心身症第30回日本心身医学会総会)
- カテコール体に関する研究(XXXXI) : 運動負荷におけるジギタリス剤の影響について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- カテコール体に関する研究(XXXX)ジギタリス中毒と交感神経活動について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 203.心筋梗塞発症急性期における副腎皮質ホルモンの効果とその作用機序について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 著明な下半身高血圧を伴った脈なし病の1例 : 第9回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 細菌性心内膜炎と完全房室ブロックを伴った右 Valsalva 洞動脈瘤左室内破裂の1剖検例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 4)Pargyline hydrochlorideの使用経験(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 19)高血圧に対するレセルピン使用の再検討 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- Naと高血圧に関する臨床的竝びに実験的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- B209 健康診断結果による高齢労働者の就業上重視すべき問題点について
- 195)腎動脈狭窄病変を合併したBehcet病の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 42. 海外出張中に精神症状を発現した症例 : 企業内における精神衛生管理の問題について(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 循環器領域でのPanic Disorder症例のとりあつかいについて : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性の大動脈弁閉鎖不全をきたした大動脈弁逸脱症の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 11.海外出張者のメンタルヘルスケアの問題点(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 168) 高齢者の収縮性心膜炎の1剖検例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 13) Case Report of Licorice induced Pseudoaldosteronism : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 阪神大震災による当事業所社員の心身状態への影響 : 産業医の立場より(トピックス)(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- Coronary Sinus Rhythmについて : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 145) 情動刺激と交感神経活動 : 特に境界域高血圧症について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 血管感受性に関する研究 (第2報) : 心脈管感受性におよぼす糖質コルチコイドの効果について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 27) 排尿時の血行動態の変化における交感神経活動の役割 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 133.心脈管感受性と環状ヌクレオチド : 第43回日本循環器学会学術集会 : 抹消循環
- 80. 急性心筋梗塞に対する副腎皮質ホルモンの作用機序に関する研究 : Norepinephrineに対する反応性を中心として : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 97)肝硬変症における心筋の組織学的検討 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 肝疾患における心電図変化 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 冠塞栓を来たした僧帽弁狭窄症の死後冠動脈造影所見の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 165)修正大血管転位症の心エコー所見 : M mode法,断層法,コントラストエコー法 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 153) 心房細動が多く認められた1家系について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 40)死後冠動脈造影の研究(第13報) : 急死した虚血性心疾患例の冠動脈狭窄について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 12)虚血性心疾患における情動負荷テストの意義について(第2報) : クレペリンテストの有用性について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 19) 虚血性心疾患患者に対する情動負荷テストの意義について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 右心系の著明な拡大を認めた特発性心筋症の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 3)囲碁, 麻雀など精神的負荷により心電図にて著明なST変化と不整脈を生じた陳旧性心筋梗塞の1症例の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 術後に発生したCandida Albicans心内膜炎の1例 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 自然気胸および湿性肋膜炎時のベクトル心電図所見 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 293)肺高血圧を合併したmixed connective tissue diseaseの1剖検例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 143)心不全にて発症した原発性アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究(第4報) : 左室肥大心に於ける冠動脈間吻合の検討 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究 : (第2報)冠動脈間吻合の検討 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究 : 第5報 : 心筋梗塞に於ける冠動脈間吻合の検討
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究(第1報) : 冠動脈間吻合の性状について
- 僧帽弁のFenestrationの1剖検例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 種々な不整脈および肺水腫を呈した心筋硬塞の1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 276) 肥大型心筋症にToxoplasmaを認めた1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 228)洞不全症候群を合併した高齢者Ebstein奇形の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 93)高血圧症におけるASHと右室心内膜心筋生検所見について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 44.胃生検組織診とその捺印細胞診(第6群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 超音波断層法により経過観察しえた腹部大動脈瘤破裂の1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 92)病院食のみにて顕著な改善が認められた脚気心の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 僧帽弁逸脱症候群のベクトル心電図所見について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 108)心嚢内ドレナージが奏功した慢性解離性胸部大動脈瘤(DeBakey II型)の1手術治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 老年病予防の目的で実施している医学及び栄養学的長期調査 臨床デ-タの加齢変動
- 食物消費パタ-ンに及ぼす加齢の影響
- アルコール性心筋症3例の検討 : 主にMモード心エコー法より : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 139) 肥大型心筋症に巨大左房内血栓を認めた1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 10.週あたりトレーニング頻度からみたアスレチッククラブにおけるトレーニング効果について : 適応と訓練効果に関する研究
- 細胞質封入体を認めた子宮内膜腺扁平上皮癌
- アスレチッククラブにおけるトレーニング効果について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 26.細胞質封入体を認めた子宮体部の腺扁平上皮癌の1症例について(第6群:婦人科〔6〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21)死後冠動脈造影の研究(第11報) : 生前と死後の冠動脈造影を比較しえた症例について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 死後冠動脈造影の研究 : 第10報 : 心室中隔内冠動脈枝の狭窄・病変について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 死後冠動脈造影の研究 : 第9報 : 肺性心症例における心筋内冠動脈枝について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 107)左上大静脈遺残と大動脈弁二尖弁症を合併した解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 66)死後冠動脈造影の研究(第8報) : 大動脈壁病変に基づく冠動脈入口部閉塞又は狭窄を呈した症例について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 31) 死後冠動脈造影の研究(第6報) : 心室中隔の血管構築について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 101) 死後冠動脈造影の研究(第2報) : Three vessel disease症例におけるECGとの対比について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 33.Multiple Risk Factor保有者の実態調査(第41回近畿産業衛生学会)
- VDT作業者の愁訴と健康診断結果の検討(第2報)
- 海外派遣者における派遣前後GHQテストの検討
- 12.VDT作業者の愁訴と健康診断結果の検討(第40回近畿産業衛生学会)
- 職域における年齢調整を加えた傷病総計
- 海外出張健診時の精神健康度の解析
- 死後冠動脈造影の研究(第一報) : 硬塞後心室瘤を呈した症例についての検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 79)生前の選択的冠動脈造影像と死後冠動脈造影像を対比し得た一例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 死後冠動脈造影よりみた心筋硬塞心電図の問題点について : シンポジウム : 非定型的な心電図を呈した心筋硬塞について
- 肝循環に及ぼす瀉血,アセチルコリンの影響 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 阪神大震災による当事業所〔三菱重工業(株)神戸造船所〕従業員の心身状態への影響--産業医の立場より
- SI-2 生体リズムと心血管系心身症(生体リズムと心身症)
- 愁訴を有する本態性高血圧症例の心理・性格テストとEtizolamの効果との関連について : 第12回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- I-B-29 職場不適応が原因で発症した心身症の検討(ストレスI-ストレスの臨床-)(一般口演)
- 13.冷えを訴える女子VDT作業者の冷却負荷テスト(第37回近畿産業衛生学会)
- 心電図における高電位の評価
- A case of refractory thrombocytopenia with a remarkable response to colchicine therapy.