心筋梗塞時の心筋LDH isozymeの変化について : II. 心筋 : シンポジウム循環器領域における代謝 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1973-11-30
著者
-
松浦 弘之
三田市民病院内科
-
横山 光宏
神戸大 第一内科
-
松浦 弘之
神戸大 第一内科
-
水谷 哲郎
神戸大 第一内科
-
佐藤 光
神戸大 第一内科
-
櫨木 喬
神戸大 第一内科
-
櫨木 喬
神戸大 第1内科
関連論文
- 195)急性心不全のため死亡した原発性心膜悪性中皮腫の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 高齢者の慢性心房細動における左房内モヤモヤエコーと血小板機能の関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 6)冠不全の実験的研究(第IV報) : 正常時及び冠不全時の心筋内圧に及ぼす心拍数効果 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 122) 冠不全の実験的研究(第III報) : Coronary Insufficiency及びPropranololがVmax及びRegional Developed Tensionに及ぼす効果 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 81.冠循環の研究 : (第I報) : 圧・流量関係によるNitroglycerinとDipyridamoleの評価 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 13) Floppy Valve症候群の一剖検例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 42)冠不全の実験的研究(第I報)心筋内圧の測定とその心筋内勾配及び経時的変動に就いて : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞に関する研究(第5報) : 圧負荷の局所に心機能に対する影響 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞に関する研究(第3報) : Selective coronary artery supplementationの効果に就いて : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞に関する研究(第2報) : 虚血時の局所心機能変動について : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋梗塞の研究[I]正常犬に於ける局所心機能について : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- ミネソタインピーダンスカルディオグラムによる心拍出量の検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞の研究(第8報) : 局所心機能に対する血行力学変動の影響及びニトログリセリンの効果について
- 狭心症,特に異型狭心症におけるBAYa1040の使用経験 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞の研究(第6報) : 慢性冠不全犬におけるSelective Coronary Supplementation(SCS)の効果
- 心筋梗塞時の心筋LDH isozymeの変化について : II. 心筋 : シンポジウム循環器領域における代謝 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 冠循環の研究 (第III報) 冠流入波型変化に及ぼす薬剤の影静について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞症 : 急性冠動脈閉塞時の臓器循環の変動について
- 若年女子に発生した左総頸動脈閉塞症の1例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心筋硬塞症の臨床的研究(第1報) : 急性期に於ける血行動態変動について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 冠循環の研究 : (第一報)実験的大動脈弁閉鎖不全症の作成と冠動脈流量波形変化について : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋梗塞における血行動態変動 : 特にCardiogenic-shockにおける血行動態変動とカテコラミンの効果比較
- 運動負荷の研究 : (第5報)甲状腺機能充進症患者における運動負荷 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 日本人におけるMaximal Aerovic Work Capacityと虚血性心疾愚の診断と治療の意義 : 虚血性心疾息の診断と治療 : シンポジウム : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 冠循環の研究(第2報) : 実験的大動脈弁閉鎖不全に於ける血行動態変化と冠循環, 特に流入波型変化に就て
- 運動負荷試験の基礎的ならびに臨床的研究 : 第一報 : 虚血性心症患に於けるβ遮断効果の検討 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 運動負荷試験の基礎的並びに臨床的研究(第2報) : 運動負荷時に於けるβ受容体の関与についての研究
- 実験的心筋硬塞時の心筋内LDH isozymeの研究(第1報) : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 実験的心筋梗塞時の心筋内LDH isozymeの研究 : 第2報