2)脳底動脈血栓症の1剖検例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1964-05-20
著者
-
所沢 剛
東大分院病理
-
渡辺 〓
心臓血管研究所
-
小山 晋太郎
財団法人 心臓血管研究所
-
鈴木 啓吾
財団法人 心臓血管研究所
-
渡辺 〓
財団法人 心臓血管研究所
-
高橋 宜光
財団法人 心臓血管研究所
-
加藤 和三
財団法人 心臓血管研究所
-
高橋 宜光
心臓血管研究所
関連論文
- 40)CCUにおける肺動脈圧測定の臨床的意義 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 22)細菌性心内膜炎に合併した若年女性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 狭心症3例における発作時血行動態 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心エコー法,超音波心断層法による完全左脚ブロック例の左室動態の検討
- 犬の冠動脈3分枝血流パターンの比較 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 2)脳底動脈血栓症の1剖検例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 尿路変換術に於ける腸管の利用
- ドプラ心エコー図による異型狭心症の左室及び右室流入動態の検討 : 冠動脈及び左室造影像との対比
- 冠硬化症の血行動態(第6報) : 色素稀釈曲線の形態と循環諸量との関連 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 冠硬化症の血行動態(第5報) : 色素稀釈曲線の形態的特徴 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 原因不明の心筋疾患の2剖検例 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 50才以上の心房中隔欠損10例について : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 13)二心房三腔心の一剖検例 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 動脈壁弾性の再検討(第1報) : 第26回日本循環器学会総会
- 78. 東京都立築地産院における過去6年間の新生児剖検例の検討
- 49) 動脈硬化の形態学的研究 : 高血圧との関係(第I報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 急死を来せる右心房血栓の一例 : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 294.Ca依存性活動電位にみられる過常反応 : 第II報 : 第43回日本循環器学会学術集会 : VCG
- 6)Fiedler心筋炎を思わせる一剖検例(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 230)末梢血管雑音に対する負荷心音図法の効用,殊に汎大動脈炎症候群における雑音変化の多様性と,その診断価値について : 講演会一般演題
- 14)スペクトル血管音図について(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 13)虚血性心疾患の低周波心臓振動図(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 207)冠動脈硬化症の血行動態 : 第一報 狭心症における運動負荷時の変化 : 講演会一般演題
- 46)慢性呼吸不全の急速な改善に伴いTorsades des pointesが生じた1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 38)Dissimilar Atrial Tachyarrhythmiaの2例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性冠閉塞時の心筋虚血傷害に対する心機能の影響
- 原発性心アミロイド症の一剖検例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 循環器疾患の疫学的研究 : 血清総コレステロールを中心として : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 急性心筋硬塞2症例の心電図経過について : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会