30)Acute Nonspecific Pericarditisの2例について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1963-12-20
著者
-
江口 晃
新潟大 松岡内科
-
山本田 力也
東京逓信病院内科
-
山川 邦夫
順天堂大 第2内科
-
山川 邦夫
順大 第2内科
-
山本田 力也
日産厚生会玉川病院循環器内科
-
畠山 正己
東京逓信病院 内科
-
江口 晃
新潟大 第1内科
関連論文
- ベクトルバリストカルジオグラムの臨床的応用 : 甲状腺機能亢進症と低下症の比較 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 僧帽弁狭窄症の血行動態に及ぼすPropranololの影響 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 著明な僧帽弁閉鎖不全を呈したバセドウ心の1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- PropranololおよびGuanethidineの血行動態に対する影響
- 熱ペン直記式心音計の改良 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 洞房ブロックによるアダムス・ストークス症候群の1例 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 原因不明の心不全で死亡せる1剖検例 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- ジギタリス中毒におよぼす低Mg血症の実験的研究
- 運動負荷試験によって誘発された異型狭心症の1例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 電極の皮膚接触抵抗が心電図波型に及ぼす変化 : 主に一般臨床検査にあたえる影響について : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会