心臓移植後免疫抑制療法中の心筋細胞膜上のMHCクラス1抗原と拒絶反応との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
中村 出
東京慈恵会医科大学附属青戸病院内科
-
中村 出
東京慈恵医科大学青戸病院内科
-
Hetzer R.
Herzzentrum Berlin
-
Maisch B.
Marburg Universitat
関連論文
- Single coronary arteryを伴った45歳のFallot四徴症の1例
- 83) 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)治療中に劇症型心筋炎を呈した1剖検例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 81)喘息発作に対するβ刺激薬が誘因と考えられる急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 洞不全症候群に左上大静脈遺残を合併した2症例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 心臓移植後免疫抑制療法中のIL-2リセプターの発現と拒絶反応との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心臓移植後免疫抑制療法中の心筋細胞膜上のMHCクラス1抗原と拒絶反応との関係
- 低血糖が心房粗動誘発に関与したと考えられる糖尿病の1例
- 血圧の携帯型24時間連続測定に関する検討 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 43) 著明な肺動脈拡張を呈したASDの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 29)II型糖尿病60症例における血糖コントロールと血行動態に関する検討 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 64)造影上器質病変を認めないにも拘わらず自然発作をきたした広範囲前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会