虚血性心不全ラット心筋におけるGsおよびGi量の変化 : mRNAレベルでの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
岩崎 忠昭
兵庫医科大学第一内科
-
大柳 光正
兵庫医科大学病院冠疾患科
-
大柳 光正
兵庫医科大学
-
山本 寿郎
兵庫医科大学第一内科
-
川嶋 成乃亮
兵庫医科大学第一内科学教室
-
川嶋 成乃亮
兵庫医科大学 循環器内科
-
渋谷 純
兵庫医科大学第1内科
-
森田 雅人
兵庫医科大学第一内科
-
中村 清子
兵庫医科大学第一内科
-
川本 日出雄
兵庫医科大学第一内科
-
渋谷 純
公立八鹿病院 循環器科
-
山本 寿郎
兵庫医科大学 循環器内科
-
岩崎 忠昭
兵庫医科大学
関連論文
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- ^Tl心筋シンチグラフィにおけるSUNY4001負荷法の臨床第III相試験 : 運動負荷法とのクロスオーバーによる比較
- 58)冠動脈-肺動脈瘻に対して2種類のプラチナコイルを用いて経カテーテル塞栓術を施行した1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 45)ステント再狭窄病変に対するインターベンション直後に生じる新生内膜のステント内逸脱に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 28)electro anatomical mappingにより回路の同定およびアブレーションが可能であった心房頻拍の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 85) 早期興奮部位を洞結節近傍に認めた心房頻拍の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 44) 長期間観察し得た冠動脈自然解離を伴う心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 67) WPW症候群にQT延長症候群を合併した一例
- 14) 悪性リンパ腫化学療法後に発症した急性心筋梗塞の一例
- 運動負荷試験に伴う心室頻拍および心室細動の検討
- 93) 洞不全症候群を合併した心アミロイドーシスの1例
- 29) 起始部病変にステント留置を行い,留置後にLMTにdislocationした3例
- 40) 心電図上V1,2でST上昇し右室流出路起源心室頻拍が誘発された1例
- 8) 当科における若年心筋梗塞症例についての検討
- 0893 硝酸イソソルビド舌下チルトテスト時の失神誘発における血管運動交感神経活動の役割と失神抑制におけるα刺激薬の影響
- 0662 PTCA後再狭窄の指標としてのHGFの意義
- 0445 致死的心室性不整脈患者におけるQT間隔変動の周波数解析について
- 93)リエントリーが機序と考えられた右室流出路起源の特発性心室頻拍の1例
- 74)Easy Scanを用いた三次元再構築血管内エコーによるP-Sステントの観察
- 48)心筋梗塞患者の運動処方と消費カロリーの関連
- 105)水腎症により高血圧性心不全をきたした2例
- 13)経胸壁小型探触子を用いた前下行枝血流10分間診断の試み
- 67) 経胸壁心エコーにて早期に再疎通を確認しえた急性前壁心筋梗塞の2例
- 144) Vegetationとの鑑別を要した大動脈弁上構造物の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 125) カンジダによる菌血症を認めた右室粘液腫の1例
- 新しく開発された解析装置を用いた経胸壁3次元カラードプラ心エコー法による僧帽弁逆流評価の試み
- Harmonic Integrated Backscatter(IBS) 法を用いたドブタミン負荷エコーによる心筋虚血検出の検討
- P867 高血圧自然発症ラット末梢細動脈平滑筋促進性GTP結合蛋白質の機能低下
- P602 3次元心エコー法を用いた左心耳機能の評価
- P596 経静脈性超音波造影剤とSecond Harmonic Imagingの併用による経胸壁三次元心エコーを用いた左室腔容積測定
- P535 インスリン抵抗性とα-アドレナリン受容体を介する細動脈収縮
- 0595 Triggered harmonic power Doppler法による心筋虚血の評価
- 0244 心不全での抹消血管収縮亢進における低分子量G蛋白質Rhoの役割
- 132)完全房室ブロックを呈した心筋内腫瘍の1例
- 8)Slent留置後に血栓閉塞を繰り返した一例
- 116) 冠インターベンション後の安静が下肢静脈還流に与える影響についての検討
- 36) 静脈グラフト吻合部狭窄に対してステント留置を行った一例
- 174)ステロイド療法後に心筋シンチにおいて核種による集積の差を認めたサルコイドーシスの一例
- 166) 急性心筋梗塞に対するurokinase-coatedhydrogel balloonによる再灌流療法の効果
- 7) 右冠動脈解離による急性冠閉塞のbail outにstent 6個を要した一例
- 143)心房中隔と僧帽弁尖に発生した粘液腫の1例
- 148) Posterior Reversible Encephalopathy Syndromeの一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 146) 内皮依存性血管拡張能の禁煙による効果
- 78) 炎症シンチグラフィーにて大動脈解離の病巣拡大を示唆しえた一例
- 19) 血栓シンチグラフィーにて冠動脈内血栓を描出しえた1例
- P153 アンジオテンシンII受容体拮抗薬の心臓交感神経に対する影響 : ^I-MIBG心筋イメージングおよびSHRを用いた検討
- 0301 血栓scintigraphyによる肺血栓塞栓症後の残存血栓の検出
- 84)降圧薬による反射性交感神経賦活評価のための薬剤-MIBG至適投与間隔 : I-123MIBG心筋イメージングwashout rateおよびラットを用いて
- 82)心筋梗塞におけるI-123BMIPPの改善を決定する因子の検討
- 心筋梗塞急性期再灌流例におけるTechnetium-99m-Tetrofosmin逆再分布の検討
- P598 冠動脈内ステント植え込み術後亜急性期の血栓は慢性期再狭窄に影響を与えるか : Indium-111-oxine標識血小板イメージングを用いての検討
- P189 降圧薬による反射性交感神経賦活評価のためのMIBG至適撮像時期 : I-123 MIBG心筋イメージングwashout rateおよびラットを用いて
- 0937 I-123 MIBG心筋イメージングを用いた降圧薬服用後における反射性交感神経賦活の評価 : 動物実験モデルによる基礎的検討
- 0040 大動脈癌のInving atherosclerosis検出の試み : Indium-111-oxine標識白血球イメージングを用いての検討
- 98)心筋梗塞急性期, 慢性期における交感神経機能と再分極相のばらつきの関係
- P866 食塩感受性および抵抗性高血圧患者において食塩負荷が心臓交感神経機能に与える影響
- P713 急性心筋梗塞再灌流例における^Tc-tetrofosmin逆再分布はartifactか?
- 0527 Indium-111-oxine標識白血球scintigramによる慢性解離大動脈壁への集積
- 180) 冠動脈多枝病変における^TIおよび^I-BMIPP心筋シンチグラフィの診断能
- P156 慢性心不全患者における運動耐容能低下と左室収縮予備能及び心筋内交感神経活性との関連性について
- 192)腎移植患者における動脈硬化の評価(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 153)80才以上の急性心筋梗塞患者の長期予後(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 133)DCA後2ヶ月で発症した急性心筋梗塞(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 20)冠閉塞再灌流後心筋の急性期ドブタミン負荷心エコー法(DSE)による細胞膜障害(β receptor )の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1171 急性心筋梗塞再灌流後におけるdenervated but viable myocardium(DVM)の検出と慢性期におけるその回復度の評価
- 1086 拡張型心筋症(DCM)おけるカテコラミン反応性と心筋内微小循環障害との関連について : ^Tl-ドブタミン負荷心筋シンチ(D-Tl)並びに心筋コントラストエコー法(MCE)による検討
- 0998 急性心筋梗塞に対するt-PA経静脈内投与におけるヘパリン併用の有用性
- 0876 拡張型心筋症患者におけるドブタミン負荷^Tl心筋シンチ及び、^I-MIBG心筋シンチの検討
- 0464 腎移植の心血管系への影響 : 心機能並びに動脈硬化の評価
- 梗塞後心筋における心筋細胞障害と筋内交感神経機能障害の差異 : Dobutamine負荷心エコー法と^T1-並びに^I-MIBG心筋イメージング法を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 106) 肥大型閉塞性心筋症(HOCM)の卓球選手における、メディカルチェックの一例
- 下壁AMIに対して末梢プロテクションシステムを用いたにもかかわらず, no reflow現象を呈した一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 右冠動脈高度屈曲病変に対するTRIに5Fインナーカテーテルが有用であった一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 一般社会検診における耐糖能異常の発症予測因子
- P725 高トリグリセリド(TG)血症と内皮依存性血管拡張反応との関連
- P807 インスリン抵抗性における高血圧と食塩感受性の検討
- P754 狭心症例における血中脳性(B-type)ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度
- P209 経皮的冠動脈形成術後のHepatocyte Growth Factor(HGF)変動
- 7) Tissue Doppler Imaging法併用による心筋コントラスト効果の検討
- 125) Anorexia nervosaの治療中に心不全を来した一例
- 75)正常心における心筋Integrated-Backscatter(IB)値計測能の評価
- P743 3次元心エコー図を用いた拡大心における右心機能の評価
- P734 拡張型心筋症の重症度におけるドブタミン反応性とcyclic variationとの関連についての検討
- 6)血栓溶解療法後に左主幹部血栓の遠位塞栓による回旋枝閉塞を来した前壁梗塞の一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 147)ゴルフ中に発症した急性心筋梗塞についての検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 心不全患者の呼吸困難感とVE/VCO_2の関連について : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- Tl-201心筋シンチグラフィ再静注法における再分布の定量的評価 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- ^I標識βメチル-p- ヨードフェニルペンタデカン酸による急性心筋梗塞の心筋イメージング(^Tl 心筋シンチ, 局所壁運動との比較)
- 心室性不整脈に対する抗不整脈薬の選択 : 心不全例の場合
- 右室流出路起源心室期外収縮(RVO-PVC)症例70例の心電学的特徴 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心拍変動のスペクトル解析 : β-ブロッカーの概日リズムに及ぼす影響 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心拍変動のスペクトル解析 : 心室性不整脈を有する症例の危険度の評価
- 心室頻拍(VT)の予知に対する加算平均心電図(SAE)の有用性の検討 : time domain 方式とfrequency domain方式との比較
- 0046 血栓内フィブリン密度とintegrated backscatter(IBS)値との関連についての検討
- Tissue Doppler Imaging (TDI) 法による肥大型心筋症(HCM)の左室収縮能に関する検討
- Batista 手術(左室縮小形成術)にて術直後より心機能の改善を認めた拡張型心筋症の1例
- 139)右室心筋症を合併した皮膚筋炎の一症例
- 82)組織ドプラー法(TDI)を用いた左室壁運動の定量的評価
- P400 組織ドプラ・コントラスト法による局所心筋壁運動並びに心筋灌流の同時評価
- 0949 AT-II受容体拮抗薬のTNF-α, IL-1βに対する作用効果について : 慢性心不全患者における検討