101) 左室右房交通症の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
長尾 俊彦
赤穂中央病院心臓血管外科
-
寺本 滋
岡山大第二外科
-
長尾 俊彦
岡山大第二外科
-
中山 頼和
岡山大第二外科
-
水取 悦生
岡山大第二外科
-
多胡 護
岡山大第二外科
-
重信 雅春
岡山大第二外科
-
名和 清人
岡山大第二外科
-
妹尾 嘉昌
岡山大第二外科
-
多胡 護
陶病院 循環器科
-
名和 清人
岡山大学医学部第2外科
-
名和 清人
岡山大学
-
中山 頼和
うちおグリーンクリニック
-
水取 悦生
岡山大学
関連論文
- コロナリーシャントチューブを用いたoff-pump CABGの経験
- 65)開心術後膵炎 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 69)大動脈縮窄症に対するバイパス術 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 65)慢性腎不全を伴った三心房症の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 94) 部分肺静脈還流異常症の2症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- P-IV-22 Modified Fontan手術の術式と血行動態からみた管理と対策
- 93. 遠心ポンプを用いた体外循環の検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 93.遠心ポンプを用いた体外循環の検討
- 当科における漏斗胸手術症例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- Y字 graft 縫着 Hancock valved conduit による pseudotruncus arteriosus の1治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 4. 肺癌患者の免疫動態 : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 重症弁膜症に対する補助人工心臓の使用経験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 大動脈弁置換術後に発生した両側横隔神経麻痺
- (13) 開心術後補助人工心臓使用症例の遠隔成績
- 開心術後補助循環方法の臨床的および基礎的検討 : IABP, ECMO, LVAD, BVAD
- 冠動脈バイパス術(CABG)とPTCAの併用療法
- 63)Extraanatomic bypassを行った腹部大動脈狭窄症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 87)造影法による心室容積,特に石室容積計測に関する検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 62)ポックリ病4例における冠動脈所見並びに刺激伝導系所見よりの検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 36)Aorto-coronary Bypassにおけるグラフト選択に関する問題 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 人工心室中隔心の置換後1カ月, 1年の心機能
- 肺高血圧症を伴った三尖弁閉鎖症の6例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- Laryngeal web+TOFの1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 70) 心拍動下冠状動脈バイパス術 : Off pump CABG
- 61) 心疾患と2,3-DPGレベルについて : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- B型 WPW 症候群を伴った Ebstein 病の1治験例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 開心術と 2,3-DPG について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 膜型人工肺の臨床使用経験 : 特に Kolobow 肺と TMO 肺の比較 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 199. 開心術後における心機能の術中規制因子と術後規制因子(nitroprusside dopamineの使用) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 左心バイパスにて救命し得た左主幹部狭窄の1手術例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 86) GlennおよびBlalock手術後根治手術を施行したファロー四徴症の1例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 135)肺動脈弁狭窄症を伴う修正大血管転位症の2症例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 体外循環前後の凝固系の変動 : 特に antithrombin について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 110) 心筋保護法の実験的研究(第2報) : 心筋局所冷却および高カリウム液灌流の効果 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 開心術中の心筋代謝 (ATP, 乳酸, ピルビン酸の変化) と術後の心機能 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 非観血的心拍出量測定法 : エコー法とドップラー法の組合せによる新しい測定法の試み : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 198. 開心術中の心筋組織内cyclic AMP, ATP Lactate の変化と術後の血行動態 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 148)上行大動脈瘤および大動脈弁閉鎖不全症を伴ったvasculo-Bechetの1手術例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 45.右室肥大心における心力学の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 143)UCGにより術前確診を得たCor triatriatumの1治験例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 117)心エコー法による関心術直後の心機能の評価についての試み : thermodilutionとの相関 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 116)心断層エコー図による僧帽弁狭窄症の検討 : とくに左房内血栓, 左房径について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- Delayed cardiac tamponade の2例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 開心術後に発生した僧帽弁澱粉肉芽腫の1治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 19) Bjork-Shiley Mitral Valveの心エコー図 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 18) 超音波心断層エコー図による僧帽弁交連切開術前後の評価 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 57.コンピュータを用いた左室局所壁運動の解析 : 特に僧帽弁膜症の評価(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 57.コンピュータを用いた左室局所壁運動の解析 : 特に僧帽弁膜症の評価
- 123) 小児期再弁置換術の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 105) 右室流出路パッチにaneurysmを形成したファロー四徴症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 92) 大動脈弁置換術後不整脈に対するペースメーカー治療の経験 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 93)両側冠状動脈瘻に合併した大動脈弁膜症の1治験例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 84)冠動脈病変を合併する閉塞性動脈硬化症の1治験例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 80)僧帽弁置換術後遠隔期における肺高血圧の推移 : 超音波パルスドプラー法を用いて : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 59)緊急手術により救命しえた破裂性胸部下行大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 54)A-Cバイパス術におけるSequential graftsの工夫 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 41)PTCR施行,PTCA試行後,早期に2枝A-C bypassを施行した1症例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 149)肺動脈弁下部心室中隔欠損の手術適応決定時期の検討 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 102)小児術後完全房室ブロックに対するDDDモードペースメーカーの有用性について : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 13.Vascular Punchを用いたSequential graftsの経験
- 破裂性胸部大動脈瘤症例の治療成績 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Behcet病(疑わしい型)に伴った重複大動脈瘤の1治験例
- 腹部大動脈瘤術後に致死的な類白血病反応を呈した慢性骨髄単球性白血病症例
- トレーニングした骨格筋の循環補助に使用可能なパワーについて : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- II-13. 胆嚢癌手術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 28. 気管に発生した腺様嚢胞癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 21. 化学療法により特異な気管支鏡所見を示した悪性リンパ腫の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- ACE阻害剤の虚血心筋保護効果 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症に対し緊急人工弁置換術を施行したSLEの1症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心房細動調律の僧帽弁閉鎖不全手術症例における左室流入血流波形について : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 150 気管支病変を伴った非ホジキン悪性リンパ腫(特異な疾患)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 425 胃と他臓器及び大腸と他臓器の重複癌の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 過去より現在へ
- 肺梗塞を再発した下肢深部静脈血栓症の1治験例 : 下大静脈フィルター挿入例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 弁輪部膿瘍を合併する感染性心内膜炎の外科治療経験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 重症筋無力症に合併した徐脈性不整脈の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 両側内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 26. 頚部食道に原発した腺扁平上皮癌の1例(第46回食道疾患研究会)
- 276 人工肛門造設手技と術後管理について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 27. 補助人工心臓使用症例の遠隔成績
- Paget-Schroetter症候群の2例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 69) サーモグラフィを用いた末梢血行障害の評価 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 76)高位腹部大動脈閉塞症の治療経験 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 86)大動脈瘤完全曠置術の実験的検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 98) 心停止救命後に弁置換術を施行した大動脈炎症候群による大動脈弁輪拡張症の1例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 84) 閉塞性血管疾患における免疫学的検討 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- Coarctation Restenosisに対するBalloon Angioplastyの経験
- 117)薬物による徐脈発作の2例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 59)SJM弁を用いた右室肺動脈間Conduit手術を行なったファロー四徴症の2例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 69)右室二腔症に合併した先天性右室憩室の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 65)家族歴を有する大動脈弁上狭窄症候群の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 148)最近経験した肺高血圧症を伴う成人心室中隔欠損症の2例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 大動脈弁および弁下狭窄の1小児手術症例
- 77)VSD閉鎖後MVPSに合併した遠隔期IE,MR症例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 両側上腕皮に tumoral calcinosis をきたし, 左心室に calcified amorphous tumor を併発していた透析患者の1例
- 92 心室内異常筋束症の検討
- 101) 左室右房交通症の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 107)四肢末梢動脈の阻血性潰瘍に対するticlopidineの効果 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- Suction 型スタビライザー Octopus 2 の使用経験
- 臨床研究 同一被験者における他施設頸動脈エコー検査の精度検討