0146 Prostacyclin(PGl_2)合成酵素遺伝子導入はバルーン傷害動脈において再内皮化を促進し新生内膜増殖を抑制する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
松井 英夫
名古屋大学
-
成瀬 恵治
名古屋大学医学部附属病院生理学第二講座
-
成瀬 恵治
名古屋大学医学部生理学第二
-
沼口 靖
名古屋大学器官制御内科学
-
奥村 健二
名古屋大学器官制御内科学
-
富田 崇仁
名古屋大学医学部第二内科
-
土岐 幸生
名古屋大学医学部第二内科
-
杢野 晋司
刈谷豊田総合病院循環器科
-
杢野 晋司
名古屋大学医学部第二内科
-
原田 光徳
名古屋大学医学部第二内科
-
長内 宏之
名古屋大学医学部第二内科
-
村瀬 吉郎
名古屋大学医学部第二内科
-
伊藤 隆之
名古屋大学医学部保健学科
-
成瀬 恵治
名古屋大学 整形外科
-
成瀬 恵治
名古屋大学医学部第2生理学教室
-
奥村 健二
名古屋大学第二内科
-
奥村 健二
名古屋大学 医学部循環器内科講師
-
伊藤 隆之
愛知医科大学循環器内科
-
沼口 靖
名古屋大学医学部 プロテアーゼ臨床応用学 (goodman) 寄附講座
-
原田 光徳
刈谷豊田総合病院循環器科
-
成瀬 恵治
名古屋大学医学部生理学第二講座
-
村瀬 吉郎
名古屋大学医学部生理学第二講座
-
伊藤 隆之[他]
愛知医科大学循環器内科
関連論文
- Fenofibrate increases phosphorylation of AMP activated protein kinase in cultured cells
- 心内膜炎と肺梗塞を発症したアトピー性皮膚炎の1症例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 34) 糖尿病患者における頸動脈内膜中膜複合体厚と慢性感染症との関連について(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 29) Klotho遺伝子多型は若年健康男性において拡張期血圧に影響を及ぼす(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 28) 高塩分食によるeNOS発現亢進はDoxorubicin腎障害ラットにおいて酸化ストレスの増大を介して高血圧を惹起する(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 199) 糖尿病患者における頚動脈内中膜厚とLDL粒子サイズの関連について(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 192) 健常成人男性におけるPAI-I 4G/5G遺伝子多型とLDL粒子径の関連(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- Doxorubicin投与腎障害ラットに対する塩分負荷の影響(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 不安定狭心症におけるsoluble CD40 ligandとsoluble CD40の相関関係(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- JVSマウスの心肥大から心不全への移行における1,2-ジアシルグリセロールの変化(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 152)CABG16年後に発見された静脈グラフト瘤の一例
- 5)Nicorandilにのみ反応したPCI後のspasmの1例
- 112) α-Tocopherolのエネルギー産生障害肥大心に対する効果 : 1,2-diacylglycerolの関与について
- 20) slow pathway の retrograde conduction のみ焼灼した fast-slow AVNRTの一例
- 131) カルニチンによるJVSマウスの心肥大抑制効果 : 1,2-Diacylglycerolの関与について
- 130) エネルギー産生障害肥大心の不全への進展にカルシニューリン経路は関与していない
- 122) 冠攣縮性狭心症ではPulse wave velocityが低下している
- 120) 若年健康成人における血管内皮機能とNO合成酵素遺伝子多型性との検討
- 142)若年健常男性における血管内皮機能の規定因子(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 115) Etomoxir投与マウス肥大心における脂質セカンドメッセンジャーの関与(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- P430 メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素 (MTHFR) 遺伝子とステント再狭窄との関係
- 44)Methylenetetrahydrofolate Reductase遺伝子の多型性とステント挿入後の再狭窄との関係
- 0146 Prostacyclin(PGl_2)合成酵素遺伝子導入はバルーン傷害動脈において再内皮化を促進し新生内膜増殖を抑制する
- 99) 3種類のリエントリー性心房頻拍に対して,カテーテルアブレーションが奏効した僧帽弁置換,Maze手術後の1症例
- 伸展刺激依存性NO産生の細胞内情報伝達経路
- 2P291 細胞接着部位への停留する膜伸展依存性BKチャネルの1分子可視化解析(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- PP1170 門脈枝塞栓術後の非塞栓葉再生の機序 : 門脈内皮に対する伸展刺激によるIL-6産生
- 108)糖化LDL濃度とLDL粒子サイズとの相関について : 人間ドック受診者における検討
- 129) 食餌性オキシステロールによる心筋脂質の変化(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 34)インスリン抵抗性ラットにおける心筋、骨格の脂肪酸組成について(日本循環器学会第94回東海地方会)
- NOの冠血管拡張機序に関する検討 : Ca依存性K channelを介する拡張について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 140)冠攣縮狭心症とACE・ApoE遺伝子多型との関連について
- 0419 ACE・ApoE遺伝子多型と、冠攣縮性狭心症・動脈硬化性冠動脈疾患との関連について
- PS-167-4 伸展刺激依存性一酸化窒素産生の細胞内情報伝達経路
- PS-128-5 門脈枝塞栓術後の非塞栓葉再生に関する基礎的実験 : 血管内皮細胞持続伸展におけるIL-6産生のメカニズム
- 94)フルクトース負荷高血圧ラットにおける血管のインシュリン抵抗性に対するACE阻害薬の効果
- 125)犬大腿動脈における反応性充血後血管拡張反応時のNOxの変化
- 124)イントラリピッド投与による反応性充血後血管拡張反応の減弱効果
- 42)ラット頚動脈バルーン傷害後新生内膜形成に対するprostacyclinの効果 : prostacyclinの合成酵素の局所遺伝子導入とberaprost sodium全身投与の比較
- P808 内因性prostacyclinの過剰発現が循環動態・血液学的因子に与える影響について : 高血圧自然発症ラットにおける検討
- P226 ラットLangendorff心における灌流液の粘性変化に対する冠灌流量調節の検討 : 特にNOの関与について
- P429 自然発症高血圧ラット(SHR)では、高血圧発症前よりshear stressの変化に対応するnitric oxide(NO)産生が低下している
- 95)5/6腎摘ラットにおけるPG12合成酵素発現の病的意義に関する検討
- 0537 LDL粒子サイズとApolipoprotein EとAngiotensin Conventing Enzymeのgenotypeとの関係
- ヒト生殖補助医療技術(ART)のための新しいストレッチ共培養システム : 共培養システムへの機械的ストレスの有効性の検証
- 36) 複数副伝導路を有し, 冠静脈洞憩室内への高周波通電により治癒しえたWPW症候群の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 傾斜培養装置 (Tilting Embryo Culture System) を用いた培養・媒精成績
- P1-298 Sperm motility analysis systemを用いたsperm sorter分離後の精子の評価について(Group34 生殖生理病理8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 114) フルクトース負荷高血圧ラットにおける腎臓のNOSについての検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 95) ラット頚動脈バルーン障害後の新生内膜形成に対するprostacyclin合成酵素遺伝子局所導入の効果 : バルーン障害後に発現するcyclooxygenase-2の関与(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 94) NO阻害ラットにおける酸化ストレスとCOX-2の関与(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 161) マウス肥大心における脂質セカンドメッセンジャーの関与
- 160) 心肥大モデルマウスにおける心不全移行過程の検討
- 71) マウス肥大心におけるantioxidant enzymeの変化
- 155) Etomoxirは糖尿病ラット心機能を改善する : 1,2-Diacylglycerolの関与
- 115) Stent再狭窄とAngll,ATR遺伝子多型
- P730 Etomoxirは糖尿病ラット心機能障害を改善する:特異な脂肪酸の上昇を含む1,2-diacylglycerolの関与
- 0984 β_3アドレナリン受容体,plasminogen activator inhibitor(PAI)-1の遺伝子多型とLDL粒子サイズとの関連
- 0957 LDL粒子サイズに対するコレステロールエステル転送蛋白(CETP)I405V遺伝子多型の関与
- 0663 内皮型NO合成酵素遺伝子exon 7点変異Glu298Aspはin-stent restenosisに関与する
- 212)高血圧自然発症ラットの腎・大動脈におけるプロスタサイクリンの発現調節機構
- 62)ラットアドリアマイシン心筋症とZinc : Melatonin投与の影響
- 61)ラットアドリアマイシン心筋症に与える食餌性脂質の影響 : 特にfish oil食との関連について
- 0187 初回急性心筋梗塞再灌流後のAngiographic No-Reflow : 長期予後予測因子としての検討
- 151) 機械的伸展刺激による新生児ラット培養心筋細胞の細胞骨格の変化
- 周期的-軸伸展刺激に対する血管内皮細胞のインテグリンクラスターの場所依存的応答
- 1PA037 接着形成過程におけるアクチンとインテグリン動態の同時ライブ観察
- 高インスリン血症における血漿LDLの組成変化と大動脈壁の脂質沈着 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 87) トリ培養心筋のSAチャネルに関する検討 : 第3報
- ヒト心臓由来機械受容チャネル(hSAKCA)の同定と電気生理学的解析
- 伸展活性化Kcaチャネルにおける機械センサー部位の同定
- トリ心筋機械受容チャネル遺伝子のクローニングと機能的発現
- 心膜憩室の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 細胞研究・医療診断用チップ (特集 日本のバイオ系μTAS最新技術)
- メカノバイオロジー--基礎から臨床まで
- P1-370 石英ガラス製マイクロチャネル精子分離装置(Sperm Sorter)の新規考案とARTへの臨床応用(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血管内皮細胞をひっぱる : 伸展刺激による血管内皮細胞リモデリング
- メカノトランスダクション ソフトリソグラフィーを駆使したメカノトランスダクションの研究 (細胞骨格と接着)
- 125)糖尿病ラット心における1, 2-diacylglycerolとceramideの同時測定
- 16)eNOS遺伝子点変異Glu 298 Aspはin-stent restenosisに関与する : QCAによる検討
- 15)血漿ホモシステイン値とステント留置後の再狭窄との関係
- 109)高フルクトース食によるインスリン抵抗性ラットモデルにおけるプロブコールの影響(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 1358 糖尿病ラットにおける心筋内オキシステロールの増加 : 心筋障害との関連について
- P195 インスリンによる心筋1, 2-ジアシルグリセロールの増加作用とグルコース濃度の関係
- PTCA後に合併した肺出血の2例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心室細動を合併した冠攣縮性狭心症の2例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- DOAで入院したが救命しえた僧帽弁腱索断裂の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 72歳で診断された右室二腔症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Perfusion Catheterの誤操作による急性冠動脈解離の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 117) ATP感受性のヒス束近傍心房頻拍の1例
- 高度な右室流出路狭窄を呈したIvsd型Valsalva洞動脈瘤破裂の1例
- IABPにて救命しえた急性心筋炎の1例
- 体内式ペースメーカーを植え込み後に心筋梗塞を合併した洞不全症候群の1例
- Ebstein奇形の1例
- 48) 高フルクトース食ラットにおけるインスリン抵抗性の発現 : 食餌中の飽和脂肪酸の果たす役割について(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 32) 高血圧の家族歴をもつ健康成人の内皮機能障害 : 反応性充血による検討
- 119) 糖負荷によるLDLサイズの変化
- 0646 内因性フリーラジカルスカベンジャーである松果体ホルモン、メラトニンはラットアドリアマイシン心筋症を予防する
- P137 LDL粒子サイズは糖化LDL濃度の重要な規定因子である
- 0908 カルベジロールはラットアドリアマイシン心筋症の発症を予防する