175) 胸部X線上右胸心様の所見を示した巨大肺動脈瘤の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-04-20
著者
-
山本 秀也
マツダ病院循環器科
-
杉原 正晃
広島大学分子内科学
-
五明 幸彦
マツダ病院
-
五明 幸彦
マツダ株式会社マツダ病院内科
-
杉原 正晃
マツダ病院 循環器科
-
三戸 森児
マツダ株式会社マツダ病院内科
-
三戸 森児
マツダ病院循環器科
-
松下 宏子
マツダ病院循環器科
-
松下 宏子
マツダ株式会社マツダ病院循環器科
関連論文
- 68)コレステロール検診10年間の検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 高齢者の急性心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- Late Reperfusion(発症12時間以降)が左心機能および予後に及ぼす影響の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性下壁梗塞における完全房室ブロック合併の意義 : 病態と成因に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 53)冠動脈プラークの経時的性状変化をMSCTにて観察しえた1症例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 205)Nasal CPAPが奏効した慢性心不全の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 0653 Electron Beam CTによるPTCA成功例の長期予後の予測
- P615 リポ蛋白(a)はsmall vesselにおけるPTCA後再狭窄の予知因子である
- 0661 アンジオテンシノーゲン遺伝子多型はキナプリルの再狭窄防止効果に影響する
- 31)Coronary Angioplasty後の再狭窄に対するQuinaprilの予防効果 : 広島大学第二内科多施設共同研究
- 1035 Quinaprilによる虚血性心疾患患者のAngioplasty後の再狭窄予防効果についての検討 : 広島大学第二内科多施設共同研究
- 140)冠動脈プラークと心筋壁の性状評価にMSCTが有用であった1症例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 閉経後女性の骨型アルカリフォスファターゼと動脈硬化症の関連性(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス手術症例の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 僧帽弁輪, 左房壁浸潤を来たした活動期感染性心内膜炎に対する手術々式の工夫 : Modified McGoon, 左房壁合併切除 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 血行再建により異常Q波の消失した無症候性左冠動脈近位部高度狭窄の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- トレッドミル負荷試験陽性, 正常冠動脈症例の臨床的意義 : 運動負荷タリウムシンチを用いた検討
- 0064 急性冠症候群の発症様式と酸化LDLとの関係についての検討
- 15)アポE表現型とリポプロテイン(a)はPTCA後の再狭窄に関与する
- 8) 環軸椎不安定性による頸椎狭心症の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 21) 16年の間に右冠動脈瘻の増悪,左冠動脈瘻の出現を認めた一症例
- 収縮期雑音を有し縦隔腫瘤が認められた42歳男性
- 共に50歳代で1型糖尿病を発症し疾患感受性 HLA ハロタイプを共有していたが異なる臨床経過を示した姉妹
- 175) 胸部X線上右胸心様の所見を示した巨大肺動脈瘤の一症例
- 心室性不整脈に対する抗不整脈剤の併用療法に関する検討 : メキシレチン, ヂソピラミド : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- SG-75注の虚血性心疾患に対する心血行動態と冠動脈に及ぼす影響について : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 2本のBalloon-on-a-wireを使用したsimultaneous double balloon coronary angioplastyの経験1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 新しいグラフト材料として, 胃大網動脈は有用か : 7例の血管造影経験から
- 運動負荷による血漿ANP濃度の変動について
- 26)造影剤のExtravasationにより心破裂を疑われた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 75) 31歳男性にみられた総肺静脈還流異常症の1例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 5. 急性心筋梗塞時のミオグロビン動態(第二報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 106.急性心筋梗塞時のミオグロビン動態(第一報) : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 細菌性心内膜炎により大動脈弁穿孔とバルサルバ洞動脈瘤をきたした1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 30P3-144 病棟内服与薬管理業務における与薬エラー防止に向けた薬剤師の関わり : シックスシグマの手法を用いたリスクマネジメント活動(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- Directional Coronary Atherectomyによる切除標本の病理組織学的検討-de novo病変・再狭窄病変・acute coronary sydromes病変の比較-
- 225)PTCA後再狭窄の評価として負荷心筋シンチグラフィーは冠動脈造影を代用しうるか
- 急性心筋梗塞に対する緊急PTCA療法の長期予後 : 多枝疾患例に対する検討
- 30P3-155 マツダ病院における注射抗菌薬使用履歴を基幹情報とした院内感染サーベイランスの感度(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)