75) Stent内再狭窄に対して使用したカッティングバルーンが抜去困難となった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-10-20
著者
-
石川 士郎
さいたま市立病院循環器科
-
朝倉 靖
慶應義塾大学循環器内科
-
鈴木 雄介
慶応義塾大学 心臓病先進治療
-
鈴木 雄介
慶応大学病院循環器内科
-
朝倉 靖
慶応大学病院循環器内科
-
石川 士郎
慶応大学病院循環器内科
-
岡部 輝男
慶応大学病院循環器内科
-
河村 朗夫
慶応大学病院循環器内科
-
山根 明子
慶応大学病院循環器内科
-
小川 聡
慶応大学病院循環器内科
-
朝倉 靖
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
朝倉 靖
慶応義塾大学 医学部呼吸循環器内科
-
山根 明子
慶應義塾大学医学部 呼吸循環器内科
-
河村 朗夫
慶応義塾大学 医学部循環器内科
関連論文
- 12) 奇異性塞栓が原因と考えられた急性心筋梗塞の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 106) 抗凝固療法中に巨大右房内血栓を認めた収縮性心膜炎の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 103)心臓再同期療法により心機能改善を認めたNarrow QRSを伴う左室緻密化障害の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95)僧帽弁形成術後に生じる左室流出路狭窄 : 再手術を行わずに軽快した1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5)筋強直性ジストロフィーに合併した心筋症に対してカルベジロールが奏功した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3) 瀰漫性低収縮を認めたisolated left ventricular non-compactionの一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 本幹主病変部と側枝における再狭窄の評価
- 38) 造影上確認困難な冠動脈穿孔をIVUSで同定し得た1例
- ロータブレーターで得られる血管内腔とバーサイズとの関係 : IVUS による検討
- P658 真の小血管に対する2.5mm size Multi-Link stentの成績
- 当院における経皮的冠動脈形成術の現況 : 1997年の初期, 遠隔期成績
- P637 Rotablatorで得られる血管内腔とburrサイズとの関係 : IVUSによる検討
- 0824 慢性完全閉塞病変はそのまま放置しておいてよいか? : 遠隔期予後からの検討
- 0204 主病変治療の際に側枝へのPTCAは必要か?
- P461 Stent植込後再狭窄病変に対するPTCA : Stent in Stentの功罪
- P454 Cutting Balloon(CB)の初期、遠隔期成績に影響を与える血管内超音波(IVUS)観察所見の検討
- P481 彌慢性冠狭窄病変に対するdeviceの選択
- 0003 Cutting Balloon初期成績に関与するプラーク性状の差異
- 75) Stent内再狭窄に対して使用したカッティングバルーンが抜去困難となった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- S-5 心血管Tissue Engineeringを目指した再生心筋細胞の開発
- 心房細動持続時間の電気的除細動後ポーズ長に与える影響
- 51) 免疫抑制剤タクロリムスによる拡張型心筋症様病態を合併した骨髄異形成症候群の一例
- 電気的リモデリングを受けた心房筋の細動誘発性に対する迷走神経緊張の関与
- 電気的リモデリングが短時間発作性心房細動の再発様式に与える影響 : ホルター心電図による検討
- 82) CABG術後の僧帽弁閉鎖不全症に対し右開胸心拍動下に僧帽弁置換術を施行した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78)興味ある心エコー所見を呈した血栓形成期のLoeffler心内膜炎の一例
- 42) 心室細動(Vf)にて発症し,MOFを合併しながらもPCPS,ステロイドパルス療法により救命し得た劇症型心筋炎の一例
- 53) 主肺動脈拡張により左冠動脈主幹部(LMT)狭窄をきたした,肺高血圧症合併心房中隔欠損症の一例
- 107)真菌性心内膜炎の1治験例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 61)心エコー図で人工弁の脱離を経時的に観察した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0724 梗塞前狭心症の梗塞部伸展および長期予後への影響 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討
- 左室機能低下を伴った三枝閉塞例のバイパス狭窄に対し, 予防的PCPS補助下でPTCAに成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症における梗塞前狭心症の意義 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 過換気発作にひきつづき急性心筋梗塞を発症した19歳男性の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデにて発症した冠動脈肺動脈瘻破裂の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 巨大冠動脈瘤を伴った両側冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- わが国におけるトレッドミル運動負荷心電図検査の意義 : 長期予後の検討による : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- suraminの血管平滑筋細胞増殖抑制作用 : 培養平滑筋細胞および血管障害モデルを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 分化誘導剤による血管平滑筋細胞増殖の抑制 : 培養平滑筋細胞および血管傷害モデルを用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCAとバイパスの選択-慶應多施設共同研究結果と欧米との比較-
- 0766 β遮断薬の梗塞後心破裂および梗塞部伸展に及ぼす影響 : 血清CRP値を指標として
- 84)栄養血管から左房内へのシャント血流が術後残存した左房粘液腫の2例
- 10)心膜切除術により軽快した滲出性収縮性心膜炎の1例
- 50) Mitral Isthmus VTと考えられた一例
- 高度石灰化病変に対し cutting balloon による前拡張を行い Wiktor ステントの植込みが可能となった1例
- 心電図電送と24時間対応, 応答を組み合わせた新しい診断対応システムの有用性
- P078 不安定狭心症の院内予後 : Braunwald分類による検討
- Cutting balloonによるPTCAで冠動脈穿孔をきたした1例
- Cutting balloonの初期成績 : QCAとIVUSによる検討
- P219 左前下行枝入口部病変に対するDeviceの選択 : 回旋枝狭小化からみたDCAとStentの比較
- 0399 Cutting Balloonによる拡張後の病変形態と石灰化の関連
- 0844 血管平滑筋細胞の分化誘導過程において発現調節される遺伝子の検索
- 急性心筋梗塞症を発症し発見された若年男性のSLEの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 94)緊急手術により救命し得た急性前壁中隔梗塞にともなう心室中隔穿孔の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 骨髄細胞を用いた心筋再生の現状と展望 (再生医学・再生医療) -- (第3部 細胞移植療法の現状と展望)
- 救急部を受診した急性心筋梗塞患者の治療成績
- 71) Microvascular angina様の臨床経過を示し,急激な虚血性心筋障害をきたした心アミロイドーシスの一例
- 0794 急性心筋梗塞に対するdirect PTCA後No-Reflow現象に及ぼす梗塞前狭心症の影響
- 0231 急性心筋梗塞後の梗塞部伸展における血清CRP値の意義
- 25)冠動脈攣縮を伴った特発性アナフィラキシーの一例
- 17)β遮断薬が効果を示した右室異形成症の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 44) Balloon ruptureで生じた冠動脈解離に対しtriple stent留置にてbail-outしえた一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 108) Brugada型心電図異常と持続性単形性心室頻拍を認めた1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 8) 腋窩・大腿動脈バイパス后, 心不全悪化を来した高安病の一例。(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0615 心不全急性増悪期における強心薬としては何が適当か? : カテコラミンとフォスフォジエステラーゼ阻害薬の比較試験
- 症例 心臓突然死に瀕した冠攣縮に対し硝酸イソソルビドと塩酸ベニジピンの併用が著効した2例
- イコサペンタエン酸(EPA)投与ラットの摘出心再灌流傷害軽減 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 人工弁脱落による急性大動脈弁閉鎖不全症を呈した大動脈炎症候群の一例 : 日本循環器学会第146回関東甲信越地方会
- H^+緩衝能増強液による虚血前潅流の心筋stunningの軽減効果 : 虚血中のH^+産生抑制との相違 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 受容体subtypeの心筋虚血再潅流時の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P431 心筋細胞の終末分化過程における細胞周期調節遺伝子、細胞周期抑制遺伝子の発現
- 冠動脈インタ-ベンションの現況--New Deviceを中心に (特集 Vascular Medicine(血管医学)への招待)
- 37)家族性房室ブロックの1家系 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 緊急カテーテル治療を実施する判断 (特集 急性冠症候群の治療スタンダード)
- 冠動脈ステント治療
- 薬剤溶出性ステントと抗血小板療法
- 1156 心筋細胞におけるAngiotensin II(AT-1)受容体を介したJAK-STAT系の活性化
- ステント血栓症とVichow's Triadをみる (特集 Virchow's Triadを再考する)
- Bedside Teaching 奇異性塞栓症
- 0939 慢性心不全患者における赤血球膜Na-K-ATPase値の臨床的意義
- サイトメガロウイルスDNA定量 polymerase chain reaction の受託検査会社間における比較検討
- 造血幹細胞移植 (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (造血器腫瘍の診断と治療)
- Deferasirox により造血の著明な改善を認めた原発性骨髄線維症および骨髄異形成関連の変化を伴う急性骨髄性白血病