高齢者の人間関係 : 独居後期高齢者事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この研究の目的は、地方都市在住の独居後期高齢者9ケースについてのインタビュウ内容のうち、主として高齢期の人間関係について、明らかにすることである。研究方法は、ライフコースアプローチを採用している。研究結果は、(1)子ども、特に、息子がいる場合は、息子に家を継がせたいという、「家」意識がある。(2)しかし、娘がいる場合、情緒的関係は、息子より娘との関係のほうが強い。(3)高齢者は、子どもの配偶者に対する気兼ね、夫婦二人暮しから継続された生活スタイルの確立などによって、子どもとの同居よりも、一人暮らしの生活を今後も希望している。(4)9ケースとも、加齢に伴う、身体的問題を抱えている。(5)9ケースとも、加齢に伴う、人間関係の範囲、行動範囲の縮小を経験している。(6)独居後期高齢者は、伝統的な行政主導の地域活動に対して、ほとんど、情緒的コミットメントをもっていない。
- 2004-03-25
論文 | ランダム
- 小野設計の50年・これからの50年--社内座談会 (特集 小野設計 創立50周年)
- F2-01 正しく測定する能力をのばすふり子の運動の授業展開について
- 課題II-2 子どもと教師が科学する理科学習への試み : 授業実践からいかに理論を構成するか
- D1-11 課題の形成を重視した授業-学習過程とその実践報告 : 4年生「電気のはたらき」における実践例「よく走るモーターカーを作ろう」
- 地上型レーザースキャナの採石場への適用例