湛水状態土壌に添加せる燐酸の行動追跡 : 放射性燐P^<32>を用いた予備的実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple experiment on the behavior of phosphorus added to the waterlogged soil using radioactive phosphorus P^<32> as a tracer element was carried out. In the case of normal paddy soil, nearly total amount of added phosphorus was fixed by the soil of surface layer, while in the case of degraded paddy soil the added phosphorus was easily leached down. The utilization of radioactive isotope to this kind of experiment is thought to be convenient since it makes it possible to trace the behavior of added element without any troblesome method of identification.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1951-08-15
著者
-
永井 欣一
農技研
-
佐藤 昭夫
北海道炭鉱汽船
-
佐藤 昭夫
農技研化
-
江川 友治
農林省農業技術研究所化学部
-
佐藤 昭夫
農林省農業技術研究所化学部
-
永井 欣一
農林省農業技術研究所
-
江川 友治
北農試
関連論文
- 306.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : 大豆にたいする燐施肥法の研究(土壌肥沃度(畑土壌))
- 52.岩手県に分布する二三の白土類について
- 27.三重県下に分布する黒ぼく土壌の粘土鉱物(関東支部講演会講演要旨)
- 331.土壌粘土の脱鉄および脱アロフエン処理について(土壌化学(鉱物および膠質複合体)
- 7.本邦畑土壌の粘土学的類型分類(関東支部講演会講演要旨)
- 206.粘土腐植複合体に関する一知見(土壤化学 : 膠質および膠質複合体)
- 204.畑土壌の粘土に関する研究(第9報) : 磐田原土壌の粘土鉱物について(土壤化学 : 膠質および膠質複合体)
- 45.アロフエンに関する研究(第1報) : アロフエンの塩基置換容量について
- 64.土壌粘土の粒径区分とその鉱物組成について
- 155.畑土壤の粘土に関する研究(第6報) : 第三紀層土壤の粘土鉱物について(その2)
- 畑土壌の粘土に関する研究(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 土壌に吸収された燐酸イオンの交換性について
- 土壌中に於ける燐酸イオン交換に関する研究 : P^を用いた実験(関東支部講演会)
- 湛水状態土壌に添加せる燐酸の行動追跡 : 放射性燐P^を用いた予備的実験
- 水田土壌中に於ける燐酸の行動に就て : 放射性同位元素P^を用いた実験(秋季大会第一会場)
- ビキニ水爆実験に伴う農作物の放射能汚染について(第1報)(関西支部春季例会講演)
- 土壌の燐酸吸収過程に関する一考察(第22回日本農学大会部会講演要旨(I))
- 土壌に依る燐酸イオン収着に関する研究(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(II))
- 11.水田土壌の燐酸の形態区分とその形態変移について(関東支部講演会講演要旨)
- 307.大豆および陸稻の根圏における施肥燐および土壌燐の形態の相違について(土壌肥沃度(畑土壌))
- 213.土壌による有効燐酸供給能の相違について(土壌化学(無機成分))
- 230.土壌燐酸の形態区分について(土壌化学および土壌肥沃度)
- 46.畑土壌の粘土に関する研究(第8報) : 脱水に伴う土壌の変化について
- 53.粒団形成と有機物に関する研究(第2報) : 牧草根圈粒団と有機物,その2(関東支部秋期大会講演会要旨)
- 73.秋田県八郎潟湖底土壌の粘土鉱物について
- 65.畑土壌の粘土に関する研究(第9報) : 粘土の分散性について
- 本邦畑土壌の化学的研究(日本農学賞受賞記念講演)
- 3-3 土壌中のamorphous matterに関する研究(第1報) : 連続溶出法によるamorphous matterの溶出(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 104 土壌粘土中のAllophane及びamorphous matterの定量(秋季臨時大会講演要旨)
- 2.土壌粘土鉱物のX線定量分析(第2報) : 長野農試土壌についての分析例(関東支部講演会講演要旨)
- 2B11 土壌粘土鉱物の定量法に関する研究 : (第1報)X線回折による簡易定量法についての検討(土壌化学(土壌鉱物及び膠質複合体))
- 本邦畑土壌の粘土化学的研究(日本土壌肥料学会賞受賞講演要旨)
- 220.アロフエインに関する研究(第3報) : アロフエンの構造についての一知見(土壌化学-土壌鉱物および膠質複合体)(秋季臨時大会講演要旨)
- 6.アロフエンに関する研究(第4報) : いわゆる"粘土酸"としてのアロフエンについての考察(関東支部講演会講演要旨)
- 262.土壌及び農作物における放射性ストロンチウムの集積(第4報) : 土壌および農作物中の^Srの濃度ならびに大麦によるストロンチウムの吸収(特殊成分)
- 205.アロフエンに関する研究(第2報) : アロフエン荷電とpHとの関係(土壤化学 : 膠質および膠質複合体)
- 28.フミゾール混合ベントナイトの土壌改良効果について(関東支部講演会講演要旨)
- 31.土壌及び農作物における放射性strontiumの集積(第1報)(関東支部講演会講演要旨)
- 102.土壌及び農作物における放射性Strontiumの集積(第3報) : 水稲によるStontiumの吸収と移動
- 16.牧草畑土壌の理化学性について
- 土壌の水蒸気収着測定方法に関する研究
- 土壌の水蒸気収着に関する研究(予報)(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(II))
- 58.粒団形成と有機物に関する研究(第3報) : 牧草畑土壌の腐植抽出液中における炭水化物の分布について
- 18.粒団形成と有機物に関する研究(第1報) : 牧草根圏における粒団形成と有機物