食形態の変化が栄養摂取量に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
特別養護老人ホームの協力のもと,施設で提供される食事について,食事形態(常食,刻み食,ミキサー食)別に栄養量を調査し,比較検討した。調査の結果,常食については,ほぼ献立表どおりの栄養量が提供されていたが,刻み食とミキサー食ではともに提供される栄養量が減少していた。特にエネルギーは,刻み食で予定量の70%,ミキサー食で予定量の66%しか提供されていなかった。刻み食やミキサー食の喫食者は,常食を喫食する高齢者と異なり,日常の活動量はかなり少ないと考えられることから,個別にみると今回提供されていた栄養量で必要量が満たされている可能性がある。これらのことから,施設では少なくとも食事形態別に栄養基準を設定するなどの工夫が必要である。さらに今後は,個人に合った栄養基準を定め,食形態による栄養量の減少も考慮しながら,よりきめ細かな個別栄養管理をしていくことが重要である。
- 2004-08-05
著者
関連論文
- 食形態の変化が栄養摂取量に及ぼす影響
- お弁当献立コンテストの献立における使用食品および調理方法についての一考察
- 栄養士養成教育における卒後支援についての一考察(第1報) : 広島文化学園短期大学食物栄養学科卒業生へのアンケート調査より
- 新調理システムにおける真空調理法の安全性についての一考察
- サプリメントの利用実態と食生活との関連 : 短期大学生と中高年者との比較
- 栄養士養成教育における卒後支援についての一考察(第1報)広島文化学園短期大学食物栄養学科卒業生へのアンケート調査より
- 就職先アンケート調査による本学の栄養士養成教育に関する一考察
- お弁当配食サービス時のアンケート調査からみた高齢者の食嗜好についての一考察