2115 超臨界圧水冷却炉炉心用候補材の高温強度と全面腐食特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of the major technical issues is development of materials for the supercritical-water cooled power reactor (SCPR) fuel claddings and core components. The materials will be used under the high-pressurized water in the temperature range of 573K-823K. Therefore, they should involve good properties of mechanical integrity, corrosion resistance and radiation damage. Technical issues of the material development were clarified from the literature survey of the material technologies for the fields of supercritical pressure fossil fired power plants, supercritical-water waste processing plants, and nuclear power plants. After that, test materials were nominated from austenitic and ferritic stainless steels, Ni-based alloys and Ti-based alloys. Tensile tests at 550℃ were conducted to evaluate the mechanical integrity of the materials under high temperature environments. General corrosion tests and 1 MeV electron irradiation tests were carried out under the SCPR core conditions, which were expected from the current research of the SCPR core design. The database will be applied to the screening of the most promising materials for the fuel claddings and to improvement of the SCPR system design. In this paper, the framework of the material development is introduced, and the data from general corrosion tests and electron irradiation tests are presented.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
国谷 治郎
株式会社日立製作所 材料研究所
-
斎藤 宣久
(株)東芝PIC
-
守屋 公三明
(株)日立製作所
-
笠原 茂樹
(株)日立製作所
-
国谷 治郎
(株)日立製作所
-
志賀 重範
(株)東芝
-
国谷 治郎
(株)日立製作所 材料研究所
-
斎藤 宣久
株式会社 東芝 電力・社会システム技術開発センター
-
斎藤 宣久
(株)東芝 電力・社会システム社 電力・産業システム技術開発センター
関連論文
- 335 レーザピーニングによる微小SCCき裂の進展抑制(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8)
- 超臨界水酸化を利用した有機廃棄物処理システムの装置材料の腐食挙動
- 摩擦攪拌を利用したオーステナイト系ステンレス鋼の表面改質
- 軽水炉プラント-その半世紀の進化のあゆみ : 第14回 日本の軽水炉開発(8)-第3次改良標準化計画(BWR)
- 1008 超臨界圧水中における金属材料の SCC 発生と耐照射特性
- 1007 超臨界圧水冷却炉燃料被覆管候補材料の全面腐食特性
- 2115 超臨界圧水冷却炉炉心用候補材の高温強度と全面腐食特性
- 2111 超臨界圧水冷却炉の実用化に関する技術開発
- R03-(3) 超臨界圧水冷却炉の実用化に関する技術開発(動力エネルギーシステムの新展開)(動力エネルギーシステム部門企画)
- II.次世代BWRの研究状況
- 小型Cリング試験片による応力緩和評価法
- 321 切欠曲げ試験において限界CODに及ぼす切欠導入条件の影響 : 破壊靭性測定に関する試験法の検討(第2報)
- 320 切欠曲げ試験における限界CODの推定に関する検討 : 破壊靭性測定に関する試験法の検討(第1報)
- 535 冷間加工を施した SUS 304 鋼の高温水応力腐食割れ要因(ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 討 24 ステンレス鋼の高温水 SCC 感受性評価法の適用性(V 応力腐食割れ感受性の評価法, 第 100 回講演大会討論会講演)
- パッケージリアクタの開発
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接部におけるスピノーダル分解挙動
- 233 粒界工学によるSUS316Lオーステナイト系ステンレス鋼粒界制御材の開発(ステンレス鋼)
- F12-(2) 超臨界圧水冷却炉技術開発の状況と展望
- 討 24 ステンレス鋼の高温水 SCC 感受性評価法の適用性(V 応力腐食割れ感受性の評価法, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 11th International Conference on Environmental Degradation of Materials in Nuclear Power Systems-Water Reactor 報告
- 再結晶を利用したAlloy 600の耐食性改善
- レーザ表面改質したAlloy 600 の耐食性
- 圧延した304ステンレス鋼の水素誘起き裂進展に及ぼす温度の影響
- 粗大Cr炭化物を分散したNi合金の高温水中での耐摩耗性
- コバルトフリー材の耐摩耗性に及ぼす炭化物の分散効果
- 368K 希薄硫酸ナトリウム溶液中における鋭敏化SUS304 綱の粒界型応力腐食割れの発生と伝播に及ぼす電位の影響
- 629 2 相ステンレス鋼の破壊靱性に及ぼす 475℃脆性の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 耐照射・耐食性を向上させた結晶粒微細化ステンレス鋼による原子炉材料の開発
- ステンレス薄肉管の摩擦圧接技術の開発 (特集 最近のパイプ加工事情)
- 215 結晶粒微細化ステンレス薄肉配管の摩擦接合技術の開発(摩擦圧接(II),平成20年度秋季全国大会)
- BWR用セパレータの圧力損失低減(1) : 気水分離特性予測手法の検討
- 201 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第4報)
- BWR用セパレータの圧力損失低減(2) : 圧力損失低減方法の検討
- 解説特集号「最近の原子力プラント構造材料の信頼性向上技術」の企画に当たって
- 339 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第3報)
- 402 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第2報)
- 214 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究
- 425 高温高圧純水における炭素鋼の応力腐食割れ
- 高温水中における各種溶体化オーステナイトステンレス鋼のSCC感受性
- 2114 超臨界圧水冷却型軽水炉の照射および SCC 特性
- 高角度散乱暗視野法(HAADF)によるステンレス鋼中の高密度欠陥に重なるボイドの同定
- 超臨界圧水冷却炉の材料開発
- 中性塩化物溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の局部腐食に伴う電気化学ノイズの発生挙動
- F12-(6) 超臨界圧水冷却炉の材料と腐食
- 雑感
- 旭化成工業株式会社 環境・素材技術室
- 株式会社荏原総合研究所材料技術開発室