人間と環境が交流する様式について : 環境社会システムへのアプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Japanese people have long coexisted with the nature.In these days, however, so-called scientific and industrialized styles in every field of current socio-economic systems have produced illusions in our minds as if the artificial environments can satisfy all of daily desires.In this paper, several scopes to re-construct the transactions between human and environments are proposed, describing the importance of Gestalt-reasonable socio-environmental system which should be endonegous in the societal systems.They are:1)role formation based on the gap between "I"and "Me", 2)dialogue of human and time, 3)transaction between human and space, 4)environmental education for the new intelligences, and 5)interchange between human and the nature.Some actual examples, in Japan, of above items are shown and the related researches engaged by the author, such as the new development of recycling type society in City of Suita, are also illustrated.
- 社会・経済システム学会の論文
- 1989-10-25
著者
関連論文
- ディスカッション(山口昌哉先生追悼パネル,追悼パネルディスカッション)
- パネルディスカッション(山口昌哉先生追悼パネル,追悼パネルディスカッション)
- 「阪神大震災あれから一年」写真展示をして
- 環境科学^は責任ある成果を遺せるか -いわゆる環境ホルモン問題のロールプレイを通じて-
- 環境の教育研究分野から21世紀への伝言
- 新しい都市雨水問題のリテラシーにもとづく情報化社会への接近
- 科学・技術者の社会的責任(21世紀の技術と社会・経済システム)
- 廃棄物問題における環境人文学のすすめ
- 大学は転換できるか : 主として教員の意識改革の視点から(大学は転換できるか)
- 21世紀に向う社会システム : 教育・研究(21世紀に向かう社会システム : 科学, 技術, 情報, 経済, 政治, 体制, コミュニティ, 教育・研究)
- 都市システムを造りかえる
- エネルギー・システムの造りかえ
- 人間と環境が交流する様式について : 環境社会システムへのアプローチ
- 「柔らかいシステム」をめぐって
- 社会・経済システム研究の課題