スウェーデンにおける高等教育および生涯教育の変容
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recurrent education system was worked out in 1960s in Sweden.It is a comprehensive education strategy for all post-compulsory education, the essential characteristic of which is the distribution of education over the total life-span of the individual in a recurring way, i.e.in alternation with work. Recurrent education system was established and prevailed in higher edcation and adult education in 1970s.It was very useful for bringing equal educational opportunities among different generations. But, the breakaway from recurrent education system began to occur from the beginning of 1980s.Firstly, job training within the enterprises increased rapidly.Secondly, universities have kept increasing the number of students in long courses instead of short courses which are based on recurrent education system.And the reform of university system in 1993 implies the end of recurrent education.
- 社会・経済システム学会の論文
- 1995-10-21
著者
関連論文
- 「スウェーデンにおける保育」(1994,部分訳)
- スウェーデンの生涯学習 (桑原雅子教授退職記念号)
- スウェーデンの成人教育について : 仕事=生活を意識した生涯学習社会
- スウェーデンの環境政策
- スウェーデンの高い失業状態と教育・労働市場政策の現状 (太田雅夫教授退職記念号)
- 新規学卒者の入職状況の変化 : 統計データから高校改革の方向を考える
- 高校入試は本当に必要なのか : ひとつの覚書
- 「スウェーデンの障害者政策」(1995)
- マレナ フーベリィ「機能的障害者の新しい権利」(1994)
- スウェーデンの障害者政策に関する冊子の翻訳について
- 日本の財政・考 : 政治感覚の貧困
- 高校改革・考 : 総合学科・階層問題・入試を中心に
- フォーディズムのオルタナティブは?
- スウェーデンの職業教育覚書
- 完全雇用政策とリカレント型学習社会の形成 : スウェーデンにみる経済と教育
- 職業教育の社会的意義について : フォーディズム・トヨティズム・ボルボイズム
- スウェーデンにおける高等教育および生涯教育の変容
- 職業教育と社会システム : フォーディズム・トテティズム・ボルボイズム
- 〈翻訳・解説〉スウェーデン教育科学省「知識と進歩」 (学院創立110周年記念号)