312 大島大橋取付高架橋の渦励振対策(建設構造物の制御)(OS 建設構造物の制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The approaching viaduct of Oshima Ohashi was expected to suffer from vortex induced vibration with relatively large amplitude, from the result of wind tunnel test and vibration test. Considering the progress of construction and constructablitiy, oil damper was installed as countermeasure against the vibration, and the effect was verified by vibration test. By the typhoon 9918, vortex induced vibration has occurred in the bridge last year, but the viaduct didn't have no damages.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-04-20
著者
-
所 伸介
三菱重工業株式会社 長崎研究所 流体研究室
-
吉村 光弘
三菱重工業株式会社長崎造船所プラント建設部土木建築課
-
吉村 光弘
三菱重工
-
原 忠彦
三菱重工
-
本田 好司
長崎県道路公社
-
所 伸介
三菱重工
関連論文
- 単径間吊橋主塔の耐風性に関する検討 : (仮称)豊島大橋
- 紆余曲折の業務と学位取得を両立多岐にわたるプロジェクト経験をタワー設計に傾注
- 312 大島大橋取付高架橋の渦励振対策(建設構造物の制御)(OS 建設構造物の制御)
- 中部国際空港連絡道路橋の耐風安定性検討
- 第2音戸大橋(仮称)架橋位置周辺の風特性について
- 全橋模型を用いた新北九州空港連絡橋の耐風安定性に関する検討
- 2544 凹型水槽式制振装置の開発研究 : その6 制振効果の実測結果
- 21490 長大構造物用空気圧駆動ハイブリッド型流体式制振装置の開発
- CFTアーチリブへのコンクリート圧入 : 新西海橋・長崎県