605 垂直弾性細管内下降液流中の単一粒子挙動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-03-11
著者
関連論文
- 滑り外管付きサイフォン吸引パイプによるダム内堆積物の浚渫
- バブルジェット式エアリフトポンプによる堆積土砂の浚渫 : 改良型装置の実験と性能予測
- 稠密格子サブチャンネル間のボイドドリフトに及ぼす表面張力低下の影響
- マイクロチャンネル内気液二相流に及ぼす流路断面形状と液物性値の影響
- バブルジェット式エアリフトポンプの開発 : 実現性確認試験と性能予測(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
- 1010 BWR模擬2×3ロッド流路内サブチャンネルの平衡気液二相流におけるボイド率と摩擦圧力損失(G.S.流体工学(混相流),九州支部 第58期総会・講演会)
- マイクロチャンネル内二相流のボイド率,壁面摩擦力および気液界面摩擦力について(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
- 605 垂直弾性細管内下降液流中の単一粒子挙動について
- T字気液混合部を有する矩形マイクロ流路内の二相流流動特性の調査
- 垂直細管内気液二相スラグ流におけるスラグ構造への表面張力及び液粘性の影響
- 3-325 多流体混合器による微細気泡と環境浄化資材を併用した水質浄化に関する研究((23)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 2443 非定常サブチャネル解析コード NASCA の開発・改良 : (1) 開発状況
- 2623 稠密三角格子サブチャンネル間の差圧移動 : 流量の再配分過程の実験と計算(S57-1 原子炉システムおよびその要素技術(1),S57 原子炉システムおよびその要素技術)
- 稠密三角格子サブチャンネル間の乱流混合(原子炉伝熱流動解析の革新(2),原子炉伝熱流動解析の革新)
- 501 サブチャンネル間の差圧移動による二相流量再配分過程の予測
- 年会講演会2009・第28回混相流シンポジウム報告
- 大流量ミスト発生装置の開発と性能予測(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
- B32 マイクロチャンネル内気液二相流の研究 : 気液混合部と液物性値の影響(B3 流体工学(マイクロ流れ))
- B25 バブルジェット式エアリフトポンプの性能試験と解析(B2 流体工学(混相流))
- B24 マイクロバブル発生装置の性能と多目的用途に関する研究 : 水と海水への酸素溶存特性(B2 流体工学(混相流))
- B23 BWR正方格子サブチャンネルにおける界面摩擦力構成式の検討(B2 流体工学(混相流))
- B22 次世代稠密格子サブチャンネル間の差圧移動の実験と解析(B2 流体工学(混相流))
- 円形マイクロ流路内二相流の気泡速度、ボイド率、圧力損失に関する研究
- 1448 マイクロチャンネル内二相流のボイド率,壁面および気液界面摩擦力に及ぼす液物性値の影響(S38-4 混合・界面,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 1464 サイフォン吸引による堆積土砂・汚泥除去 : 小型試験と解析(S37-1 混相流動のダイナミックス(1),S37 混相流動のダイナミックス)
- OS8-4 稠密三角格子サブチャンネルにおける気液界面摩擦力の構成式の検討(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 1011 稠密三角格子サブチャンネルにおける気液二相流のボイド率(G.S.流体工学(混相流),九州支部 第58期総会・講演会)
- F41 水平ミニチャンネル内気液二相流に及ぼす表面張力の影響(F4 流体工学11)
- マイクロチャンネル内気液二相流の圧力損失 : 流路寸法と液物性値の影響(OS7-1マイクロ・ナノフルイディクス(マイクロ・ナノ流体工学))
- 415 垂直細管内気液二相流における液体物性の影響 : 第二報, 摩擦損失と界面摩擦力(O.S.4-4 混相流)(O.S.4 : 高度化に向けた流体関連解析と機器開発)
- 2835 垂直細管内磁性流体-空気二相流の流動特性
- 1603 マイクロチャンネル内気液二相流の圧力損失に及ぼす液物性値の影響
- E41 管内に球状物体を挿入した高流量型ミスト発生装置の性能に関する研究(E4 流体工学10)
- E43 サイフォン吸引パイプを用いた堆積土砂・汚泥の回収システムの開発(E4 流体工学10)
- F42 稠密三角格子サブチャンネル間の流体移動(F4 流体工学11)
- マイクロバブル・ミストなどを効率的に作れる流体混合装置 (特集 ライセンス技術の開拓と展望)
- D22 大流量ミスト発生装置の性能と応用性に関する研究(D2 流体工学5)
- OS8-05 二流体モデルを用いた垂直2×3ロッド流路内気液二相流のサブチャンネルボイド率と圧力損失の予測(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 1017 マイクロバブル発生装置を転用した霧状液滴の発生に関する研究(G.S.流体工学(気泡・液滴・粒子),九州支部 第58期総会・講演会)
- 1016 バブルジェット式エアリフトポンプの開発と性能調査 : 第1報,作動原理と実現可能性試験(G.S.流体工学(気泡・液滴・粒子),九州支部 第58期総会・講演会)
- 1012 マイクロチャンネル内気液二相流の流動特性に及ぼす気液混合法の影響の調査(G.S.流体工学(混相流),九州支部 第58期総会・講演会)
- マイクロチャンネル内二相流に及ぼす気液入口/混合条件の影響
- 模擬BWR2×3ロッドバンドル垂直流路における水力学平衡流条件での二相流量配分と大気泡速度
- 次世代稠密格子サブチャンネルにおけるボイドドリフトによる二相流量再配分の調査(流体工学(混相流II))
- BWR模擬2×1ロッド流路のボイドドリフトによる流量再配分の実験と解析(流体工学(混相流II))
- 403 気液二相流におけるサブチャンネル間差圧移動の評価法
- K-2202 サブチャンネル間に圧力差のある非平衡流れの実験とモデル化 : 第1報,単相流の流量配分過程について(J14-1 気液二相流動)(J14 & J11 & J12 原子力利用技術と熱問題)
- 305 サブチャンネル解析におけるクロスフロー抵抗係数のモデル化(流体工学 : 混相流・流体現象)
- 新型マイクロバブル発生装置の性能と応用性に関する研究(高水深域における流体力学的性能予測)
- 7・6 混相流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 7・2 流体計測(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 2116 2x3 ロッドバンドル流路におけるボイドドリフト(二流体モデルによる流量再配分計算)
- B207 BWR模擬2×1ロッド流路内の気泡流における気泡抗力係数に関する研究(OS8 熱流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 607 BWR模擬サブチャンネル内二相流に関する壁面・気液界面摩擦力の構成式の検討(GS 流体工学IV)
- 606 多流体混合器を用いた洗浄に関する研究(GS 流体工学IV)
- 604 高流量型ミスト発生器の性能試験による最適化(GS 流体工学III)
- 603 バブルジェット式エアリフトポンプの性能試験(GS 流体工学III)
- 602 マイクロバブルによる気体の溶解とその応用技術(GS 流体工学III)
- 601 マイクロバブル発生装置と水質浄化資材を用いた水質浄化に関する研究(GS 流体工学III)