1601 剛体電車線用アルミ架台のトンネル適用時の腐食劣化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aluminum-base rigid conductor lines are installed in subways and narrow tunnels with low cross section height. However, corrosion degradation of aluminum tends to occur by the leakage of water in a tunnel or in a different species metal contact part. Therefore, we studied various measures against the corrosion degradation for the rigid conductor lines. As the result of accelerated corrosion degradation, we confirmed that there is no problem in mechanical property even if it installed in the tunnel for 60 years. Moreover, in order to reduce the contact corrosion of different-species metal, it is confirmed that it is effective to perform electric insulation to a contact part, or to plate middle metal.
- 2003-12-08
著者
関連論文
- 1601 剛体電車線用アルミ架台のトンネル適用時の腐食劣化
- ACMセンサを用いた亜鉛めっきの腐食速度推定
- 新幹線ちょう架線用亜鉛めっき鋼より線の環境腐食劣化評価 (特集 電力技術)
- 亜鉛めっき鋼より線の腐食劣化に関する研究
- 鋼心アルミより線圧縮接続部良否判定装置の開発 (特集:電力技術)
- アルミき電線圧縮接続部の許容抵抗の検討と検査方法
- トンネルにおけるアルミ剛体架台の腐食劣化評価 (特集:電力技術)
- アルミき電線圧縮接続部の特性評価 (特集:電力技術)
- 鋼心を利用したトロリ線摩耗限検知装置の開発 (特集:電力技術)
- 検査の容易なトンネル区間用電車線構造の開発
- 架線検査ロボットと検査の容易な電車線構造
- アルミ線圧縮接続部の断線メカニズムと保守方法 (特集:電力技術)
- 3502 アルミ線圧縮接続部近傍の電流密度分布計算による素線破断原因の考察(ライフサイクルコストの低減)(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1303 検査の容易な2条き電ちょう架線式電車線とその検査ロボットの開発(次世代のメンテナンス手法(1))(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 合成・複合インテグレート架線の集電性能試験結果
- 架線検査ロボットの開発 (特集:電力技術)
- 新型架線検査ロボットの開発
- 断線防止 : 電線接続箇所の検査方法と断線に至る経過
- 交流在来線用シンプル架線の高張力化
- ACSR(鋼心アルミより線)腐食劣化判定装置の開発 (特集 電力技術)
- 速度160km/hに対応するき電ちょう架式架線の集電試験装置による試験結果
- き電線検査ロボットの開発 (特集 電力技術)
- 亜鉛めっき鋼より線腐食劣化判定装置の開発 (特集 電力技術)
- き電線検査ロボットの開発
- ACSR(鋼心アルミより線)腐食劣化判定装置の開発
- ア-ク集電の磁気制御と離隔制御に関する基礎的検討 (特集:集電・電力)
- レーザドップラー式距離測定器による電柱位置検知
- アーク集電の基礎試験結果について : その2
- アーク集電の基礎試験結果について
- レ-ザドップラ-式距離測定機による電柱位置検知 (特集:電力システム)
- 亜鉛めっき鋼より線腐食劣化判定装置の試作・試験
- 300km/h営業車用固体レ-ザ式トロリ線摩耗測定機の開発 (営業車を用いた診断技術)
- 補助線を有するき電ちょう袈式電車線の開発 (特集:電力技術)
- 交流160〜200km/h域用PHCシンプル架線の開発 (特集:電力技術)
- アルミスリーブ腐食特性の評価とその許容抵抗 (電気設備の腐食と劣化)